カニさんの家

I wanna become a person who can feel small happiness a lot!

Can coffee art

2008年01月31日 23時03分31秒 | Weblog
  

完成しました~~!!!
右側の画像がスリランカの国旗です♪
それを参考に、自分なりにアレンジして缶コーヒーの「円」に収まるように変形しました☆☆
ボールペンでアウトラインを描いただけなので、良く見なくてはゴチャゴチャしててわかりにくいかもしれません。
色を塗るともっとわかりやすいと思うんですが、原本なので敢えてそのまま・・・
久しぶりに描きました
コレは何作品目だろう??? もう忘れた・・・
出来はまあまあじゃないでしょうか??
Sunilさん喜んでくれるといいなぁ~~

スリランカ国旗

2008年01月31日 16時18分51秒 | Weblog

今週の土曜日、スリランカから来ているSunilさんに会う予定♪
きっと俺がJICAレストランに行くことになるでしょう。。
もしかしたら街かどこか行くかもしれないけど・・・
前回マジスパで俺が描いた絵を見せたらすごく感激してくれて、
「なんか描いてください!そしてサインを書いてください」
と頼まれたので、現在久しぶりに絵をちょろっと描いてます☆☆
モチーフは「スリランカ国旗」で
スリランカの国旗には、ライオンみたいのが剣を持って立ってる絵が描かれてるので、
そのライオンの絵を缶コーヒーアートで描いてます。。
完成したら今日中にBlogに載せまーす。。
あ、、色つけたほうが良いかな・・・

現在完成度60%


NZドル‐円 為替レートの見方 自己考察

2008年01月30日 16時29分33秒 | Weblog

現地エージェントとのやり取りで、為替レートの変動は意外と出費に大きく関わってくるのがわかった。
以前にも書いたけど、入学金の見積もりを立ててもらうとき、わずか1週間の期間で予定よりも2万円も得をした。
それは、最初に見積もりを出してもらった時よりも2回目の方が円高が進んだ影響で、為替レートが外貨購入に有利に変化してきたから。
正直、無知だったのでそこまで違うとは思ってもいなかったけど「こりゃあもう少し出費を減らせるかも!!!」という思いから、自分なりに少しだけ為替レートの見方や、推移について勉強してみた。
次にやることで、一番自分のbudgetに大きく関わってくるのが『トラベラーズチェックの購入』!!!
トラベラーズチェック購入のタイミングによっては得もするし、損もする。
もちろん得をしたい!!

NZドルー円為替レート(Gakuのホームページ) → http://homepage1.nifty.com/Gaku/

為替レートを見てて、TTS(Telegraphic Transfer Selling Rate)とTTB(Telegraphic Transfer Buying Rate)ってのがまず何なのかわからんかった。
日本語ではTTSは「対顧客電信売相場」、TTBは「対顧客電信買相場」と言うらしい。
TTSは手持ちの円を外貨預金をしたりトラベラーズチェックを購入したりするときのレート。
んでもってTTMは仲値。
つまりTTMに為替手数料を加えたものがTTBとTTSってわけ。
外貨で取引して利益を出すのに、為替手数料がかかってるから買ってすぐ売っても損しちゃうようになってる!

つまり、、TTM(仲値)が1ドル=100円の時、TTS=101円、TTB=99円だとして、
100万円使ってドルを(1ドル=101円:TTS)買うと約9900ドル買える。
でも売るときは1ドル=99円(TTB)でしか買ってくれないので、9900ドル全部売っても9900×99円で、98万100円にしかならない。
だから、買ってすぐ売ったら約2万円の損になるってわけ!
利益を出すには101円(TTS)で買ったなら、TTBが101円以上の時に売らないと損をしたことになる。
ってことで良いはず・・・!

まぁ、、利益を出す出さないは別として、俺はトラベラーズチェックを購入するタイミングを考えないといけない。
ちなみに本日(2008年1月30日)のNZ/JAPのTTSは84.40、6日前(24日)は80.90
もし今日、日本円で50万円分のトラベラーズチェックを買うとなると、約5924NZドルになるが、
6日前に買ってれば約6180NZドルだったわけで、、、
約260ドルの差が生じる。
つまり、6日前に購入して本日売れば、日本円にして約22000円の差額利益発生!!!

いや、、待てよ・・・!
今はNZドル立てのトラベラーズチェックは扱ってないんだっけ???
ってことは日本円立てのトラベラーズチェックを購入して持っていって、現地でsaving account開設して、振り込むときにNZドルに換金する時のレートの方が重要なのか???
やべ、、、わかんなくなってきた。。

とりあえずエージェントさんにお金の持って行き方を相談しよう♪
他にも詳しい方がいたら、お金の持って行き方どうすると良いのか教えてください!!!
よろしくお願いしまーーす!


GOLDEN EGGS

2008年01月30日 14時32分51秒 | Weblog

『GOLDEN EGGS』って知ってます?

昨日、弟が買ったDVDを見せてもらったんだけど、
久しぶりに腹を抱えて笑い死にしました。
涙が出ました

ちまたでは、CMで最近見かけます♪
ローズ&マリー兄弟の車のCMを見たことがある人も多いはず!
ほとんどのキャラクターの声を2人だけで出してる。。
あの独特の言い回し・・・
まじお勧めです♪


ジェットスター

2008年01月29日 22時21分03秒 | Weblog

オーストラリアの航空会社『ジェットスター』
カンタス航空によって設立されたこの航空会社は、独自の料金プランで、とにかく安い♪
時期によっては、NZに向かうのにこのジェットスターを使って、オーストラリア経由でNZに入るのが安いこともあるそうだ。
今、ニュースでやってるんだけど、なんと『クライストチャーチ~シドニー間約1万円(燃油サーチャージは除く)』だって!!!!!
日本は規制が何かと多くて、料金を下げるのが難しいらしいけど、それでも片道5万円を切るなど、かなり安いとおもう。

ふむ。。。
NZワーホリ滞在期間中にシドニーも行くことにしようかしら(*´ェ`*)♪
往復でも3万ちょっとだろ~!
シドニーにもちょッくら、行ってくるかもしれませぬ☆☆
NZでアルバイト頑張ろうかな♪


明日に期待

2008年01月29日 21時09分26秒 | Weblog
ハンドボール再試合・・・ 女子負けちゃいましたね~

ファンブルが多かったし、なんか声援を力に変えられず、、、
というか、どちらかと言うとプレッシャーに感じていたように思います。
マイナーなイメージの強いハンドボール。
俺は(短期間ですが)一応経験者なのでルールも、ハンドの面白さも知っています。
世間の人はどれくらいルール知ってるのか疑問です。
テレビ中継は、進行状況がわかりやすかったように感じましたが、他の視聴者はどうだったんだろ?

男子の試合は、ディフェンスの外からもバンバン撃ってくるし、カウンターのスピードなんかも速いので、
すごく展開が速くて面白いです。
明日は男子のスカイショットが見たい☆☆




運試しプリン

2008年01月29日 15時52分17秒 | Weblog
   

昨日はコンビニの深夜バイト。。
月曜日は新規商品がどっさり入ってくるんで、ちょっと忙しい・・・
昨日入ってきたので気になったのがコレ↑
「運試しプリン」
巨大版のプッチンプリンです。
以前も似たようなのがあったけど、今回違うのは裏のプッチンする突起が4つあるところ。
何でも、そのうち3つはダミーで、、、本物は1つだけだそうな。。
まさに運試し・・・・
でも、、、
だから、、、、、、、 何???(笑)
って感じッス!!!

完全入金~!

2008年01月28日 17時55分26秒 | Weblog

さっき、保険と航空券の残り全て払い終わりましたぁ~!
これで後は、必要なものを買うだけ・・・
残金70万ちょっと。。
どんだけ残るべか??
今日もこれから深夜バイトだぁ~~☆☆
そのまえにちょっと昼寝。。。


コストコ札幌店

2008年01月27日 21時34分44秒 | Weblog
   
先日OPENしたばっかりのコストコ札幌店に行ってきた!
場所は36号線沿い、千歳方面。。
最近テレビ(オネェMAN's)でやってて、面白そうだなーって思ってたら札幌にもできたらしく混んでることを覚悟で行きました。
OPEN後最初の日曜日ってことで大渋滞◎◎◎
国道36号線をずっと走って行ったので、途中で羊ヶ丘通り沿いに渋滞が伸びてることに気付き、すごい遠回りになってしまった。。
結局コストコ札幌から徒歩30分位の所まで離れて車を止めて、歩いていきました☆
近くのスーパーや道沿いにずーーっと警備員が張って、駐車しないようにしてたのでかなり遠くに停めるハメに。。
コストコ札幌の中は「アメリカのスーパー」って感じ。。
商品を区切る壁は商品を積んで作ってるし、どこのものだかわかんないようなジュースが山積みになってるし、ケーキのクリームは青色だし、瓶詰めのカラフルなジェリービーンズが並んでたりした。。
書類を挟むクリアファイルなんて100枚セットで売ってた(笑)!!! なんかもう巨大コンニャクくらいの厚さになってるし♪
ボールペンなんか、100色セットで2500円くらい!!! 
めっちゃ惹かれたけど100色なんか使いこなせないし、諦めました。。
500円以下のものはそーーんなに無かった気がしました。
ほとんどのものが4人家族用か、パーティーサイズ!
特に食料品がハンパ無い(笑)
5リットルのボトル詰めのビネガーに、20個網詰めのニンニク。。。
ステーキ肉10枚セットで5000円強。。 3kg分くらいのチーズの塊・・・
プラスチック容器に入った1kgもあるキムチ(900円)。。
太ももから切り落としたまんま塊で売ってるハム。。

いろんな意味で圧倒されて帰って来た…
ほとんどの商品が大入りパックで、独り暮らしの人は行っても買うのに困るものばっかりな感じがしたけど、あのボリュームは見てて楽しかった。 彩りも派手で面白い。。
俺は結局ニュージーランドのアイスクリーム(ホーキーポーキー味)だけ購入♪
ありゃぁ、、しばらくは混みそうだわぁ~
写真(店内・なんだかわからないジュース、カラーボールの玩具)
<SCRIPT type=text/javascript>do_decolink('diary_body')</SCRIPT>

The Japan Times

2008年01月27日 13時30分34秒 | Weblog
俺の日課はPCで最新ニュースを見て時事を把握すること。
机に向かってる時は、8割がたPCが立ち上がってる。
するとやらなくて良いことまでやってしまうので、勉強がはかどらない。。
特に、ニュースを見ることだけは譲れない。
最近テレビはあまりつけてない。
ニュースはPCで見てるから、夜のニュース番組は控えるようになった。
前まではPCでもテレビでも絶対ニュースは見てた。
あと、、、クイズ番組系は大体見てた。
いまは、、、英語を優先する気持ちがかなりの比重を占めるようになった。
昨日から、PCでチェックするニュースも英文で!!!!と思いつき、早速TOPページを
『The Japan Times』に変更♪ → http://www.japantimes.co.jp/
タイムリーなNEWSは見れないけど、良い勉強になるし♪
昔、英語を勉強する!!!と言ってた高校時代の友達が携帯の文字表示を英語にしてたけど、
それは、、、やりすぎかなと思ったけど、その彼の英語力は数年後に会ったときにはTOEIC800点を越えてたしなぁ~。。それくらいの心構えが成長させるってすごい今なら解る。
日本にいながら自分の周囲を英語で固めたら、きっとNZ行って日本人に会っても英語を通せる気がする☆

うーーむ、、、次は何を英語にしよう。。