読みたい論文があって先日紫波町図書館へ。
岩手県内で、ここでしか所蔵されてない本を借りたりする時ぐらいにしか来ないのですけど、いつ来ても企画展をやってますね~。

今回は「オビのチカラ」と題した企画展が開催されてました。

本の帯について、出版社の考え方と作り方の解説パネルがあって、その手前に本が入った紙袋にその帯が貼り付けられていて、帯だけで本を選んで読んでみようというもの。

借りたいと思ったのはこれ。
以前、さわや書店フェザン店で見かけて買おうと思ってたのに、買いそびれた井川直子著『シェフを「つづける」ということ』か、それに似たような本かと。
コピーするだけのつもりだったので、貸出カードを忘れてしまい、借りられずに残念。
年末年始に読むために明日、仕事の帰りに寄ってみようと思います^_^
岩手県内で、ここでしか所蔵されてない本を借りたりする時ぐらいにしか来ないのですけど、いつ来ても企画展をやってますね~。

今回は「オビのチカラ」と題した企画展が開催されてました。

本の帯について、出版社の考え方と作り方の解説パネルがあって、その手前に本が入った紙袋にその帯が貼り付けられていて、帯だけで本を選んで読んでみようというもの。

借りたいと思ったのはこれ。
以前、さわや書店フェザン店で見かけて買おうと思ってたのに、買いそびれた井川直子著『シェフを「つづける」ということ』か、それに似たような本かと。
コピーするだけのつもりだったので、貸出カードを忘れてしまい、借りられずに残念。
年末年始に読むために明日、仕事の帰りに寄ってみようと思います^_^