秋浦浄屋に行ってきました 2016年03月30日 | 旧ブログ記事(文化財関係) ヴィラ沼宮内店でご飯を食べた後は、前から行ってみたかったところへ・・・・ 秋浦浄屋です(場所はココ)。 岩手町指定文化財に指定されているこの建物、以前は岩手山や姫神山、出羽三山への登拝にあたりみそぎのための参籠に使われていたようで、現在でも二十三夜講などの場になっているようです。 山登りが信仰の一形態だった時代はこうした建物に籠もって、穢を落としてからでないと登れなかったのですね。 前の晩お酒を飲んで、車で出かけるかねうりきちじには耳の痛い話しですf^_^;) #国内旅行 « 絶品短角牛ハンバーグ~ヴィ... | トップ | 節目の岩手山 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます