平日も休日もコーヒーを楽しんでいる、かねうりきちじ。
仕事中に飲むコーヒーはコーヒーメーカーでドリップしたものですが、それ以外はネルで抽出したものをいただいております。
豆は9割9分同じお店で買っていて、それはこのお店。

フレッシュビーンズ本牧珈琲。
このお店では、200g以上購入すると15%割引してくれる週間サービス珈琲として、週替わりで2銘柄が販売されています。
毎週、マンデリンの深煎と中煎を200g買っているのですが、好きな銘柄が週間サービス珈琲のときは、マンデリン深煎とそちらを買っております。
で、今週は・・・・

タンザニアでした。
お湯の量と湯温、豆の重量・挽き具合は定まっているので・・・・

酸味やや強め銘柄のを楽しむ時のカップでいただきました。
本牧なので交通の便がよいところではありませんが、わざわざ来て豆を購入してみる価値はあると思います。
仕事中に飲むコーヒーはコーヒーメーカーでドリップしたものですが、それ以外はネルで抽出したものをいただいております。
豆は9割9分同じお店で買っていて、それはこのお店。

フレッシュビーンズ本牧珈琲。
このお店では、200g以上購入すると15%割引してくれる週間サービス珈琲として、週替わりで2銘柄が販売されています。
毎週、マンデリンの深煎と中煎を200g買っているのですが、好きな銘柄が週間サービス珈琲のときは、マンデリン深煎とそちらを買っております。
で、今週は・・・・

タンザニアでした。
お湯の量と湯温、豆の重量・挽き具合は定まっているので・・・・

酸味やや強め銘柄のを楽しむ時のカップでいただきました。
本牧なので交通の便がよいところではありませんが、わざわざ来て豆を購入してみる価値はあると思います。
今日はベトナム国籍の男性が窓口にいらっしゃいました。
日本語も英語も話せなかったので、ベトナム語話者の方に電話で助けをいただきながら、仕事を進めました。
椅子に座った瞬間から腕にタトゥーがしっかりと彫り込まれていたのは分かっていましたが、申請書類に必要事項を記入している時に、何やら文字が記されているのに気付きました。
記入している間は、天地逆でしたが読めそうだったので、じっと観察しましたら、
You can't change what you are, but you can change who you are.
とありました。
『過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる。』というフレーズに似ているなと思ったのですが、微妙に違うので、出典が何か、日本語と英語で尋ねたのですが、残念ながら通じませんでした・・・・・。
※エリック・バーンの言葉で、原文は”You cannot change others or the past.You can change yourself and the future.”のようです。
ですので出典は分からずじまいでしたが、いい言葉を教えてもらった気がします。
日本語も英語も話せなかったので、ベトナム語話者の方に電話で助けをいただきながら、仕事を進めました。
椅子に座った瞬間から腕にタトゥーがしっかりと彫り込まれていたのは分かっていましたが、申請書類に必要事項を記入している時に、何やら文字が記されているのに気付きました。
記入している間は、天地逆でしたが読めそうだったので、じっと観察しましたら、
You can't change what you are, but you can change who you are.
とありました。
『過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる。』というフレーズに似ているなと思ったのですが、微妙に違うので、出典が何か、日本語と英語で尋ねたのですが、残念ながら通じませんでした・・・・・。
※エリック・バーンの言葉で、原文は”You cannot change others or the past.You can change yourself and the future.”のようです。
ですので出典は分からずじまいでしたが、いい言葉を教えてもらった気がします。
今日は仕事帰りに珈琲豆屋さんに行ってきました。

伊勢佐木モールの関内駅側の入り口にある、南蛮屋・イセザキ店です。
陳列の雰囲気がよかったので、横浜に引っ越してきてからずっと気になっていたのですが、やっと来ることができました(←大げさ)。
去年の8月に転職して、関内のど真ん中で仕事をしているので、寄ろうと思えばそうできたのですが、この1年は先週末実施の社会保険労務士試験の勉強のため、急いで帰宅していたので・・・・。
どんな結果かはもう分かっているのですが、せめて今週1週間は、退社後ぶらぶらしようと思いまして。
夕食後、豆を挽いてネルドリップで抽出。

初めての豆は、煎度合いや味わいにかかわらず、豆10gを決まった粗さで挽いて水150ccで抽出します。
いただくカップも写真のもの。
あ、購入した豆はもちろんタンザニア。
キリマンジャロらしいすっきりとした酸味を引き出せなかったのですが、次の抽出は、湯温・挽き加減・お湯と豆の量の比率を調整していただきたいと思います。
おいしく点てられる予感と自信はもちろんあります。
明日が楽しみになってきました。

伊勢佐木モールの関内駅側の入り口にある、南蛮屋・イセザキ店です。
陳列の雰囲気がよかったので、横浜に引っ越してきてからずっと気になっていたのですが、やっと来ることができました(←大げさ)。
去年の8月に転職して、関内のど真ん中で仕事をしているので、寄ろうと思えばそうできたのですが、この1年は先週末実施の社会保険労務士試験の勉強のため、急いで帰宅していたので・・・・。
どんな結果かはもう分かっているのですが、せめて今週1週間は、退社後ぶらぶらしようと思いまして。
夕食後、豆を挽いてネルドリップで抽出。

初めての豆は、煎度合いや味わいにかかわらず、豆10gを決まった粗さで挽いて水150ccで抽出します。
いただくカップも写真のもの。
あ、購入した豆はもちろんタンザニア。
キリマンジャロらしいすっきりとした酸味を引き出せなかったのですが、次の抽出は、湯温・挽き加減・お湯と豆の量の比率を調整していただきたいと思います。
おいしく点てられる予感と自信はもちろんあります。
明日が楽しみになってきました。
今日もクーラーのおかげで寝苦しくなく朝を迎えられた...
と思っていたのですが、起きてから30分ほどして何となく暑いなと感じて壁を見たら、電源入ってませんでした。
夜中ににわか雨が降ってきたので、干し野菜を取り込んでくれた相棒が、外がそんなに蒸し暑くなかったので昨晩は消してから寝たとのこと。
クーラー着いて無くても寝苦しくなかった、8月19日の夜の横浜。

出勤時には、いつも横浜公園の池の前でしばし頭を空っぽにしてから職場に行くのですが、昨日まであんなに騒々しかった蝉がまったく鳴いてませんでした。
もしや?と思い調べたら、今朝の最低気温は24.4度でした。
久々の熱帯夜ではない夜。
過ごしやすかったですね~
今晩もこんな感じでお願いしたいのですが、昨年2023年最後の熱帯夜は9月29日でした。
(ちなみに最初の観測日は6月30日)
もっとも長く熱帯夜が続いたのは、8月3日~9月5日までの約1か月。
今年は7月18日かだったので、同じように1か月続いたことになります。
最初の熱帯夜観測日は、昨年が6月30日で、今年が7月5日とそれ程差がないですね。
とすれば、あと1月すこしは熱帯夜を覚悟しないと・・・・。
と思っていたのですが、起きてから30分ほどして何となく暑いなと感じて壁を見たら、電源入ってませんでした。
夜中ににわか雨が降ってきたので、干し野菜を取り込んでくれた相棒が、外がそんなに蒸し暑くなかったので昨晩は消してから寝たとのこと。
クーラー着いて無くても寝苦しくなかった、8月19日の夜の横浜。

出勤時には、いつも横浜公園の池の前でしばし頭を空っぽにしてから職場に行くのですが、昨日まであんなに騒々しかった蝉がまったく鳴いてませんでした。
もしや?と思い調べたら、今朝の最低気温は24.4度でした。
久々の熱帯夜ではない夜。
過ごしやすかったですね~
今晩もこんな感じでお願いしたいのですが、昨年2023年最後の熱帯夜は9月29日でした。
(ちなみに最初の観測日は6月30日)
もっとも長く熱帯夜が続いたのは、8月3日~9月5日までの約1か月。
今年は7月18日かだったので、同じように1か月続いたことになります。
最初の熱帯夜観測日は、昨年が6月30日で、今年が7月5日とそれ程差がないですね。
とすれば、あと1月すこしは熱帯夜を覚悟しないと・・・・。