※ ブログが 1日遅れの アップです。
今日の夕焼け 見ましたか?
5月16日
たまの港フェスティバルの 日でした。
玉野へ 向かう途中 ちょっと 寄り道。
新岡山港 です。
今日の主役を 一足お先に 撮りました。
動画。
ようこそ。
護衛艦 「 まつゆき 」
動画。
いつも 護衛艦は 来てるみたいなのですが はじめて 乗りました!
狭い ハシゴを 昇ったりと なかなか 大変でした!
船の上から 会場を 撮ってみました。
いろんなとこを 見せてくれます。
( 撮って良いのかは 不明 )
船内は かなり 入り組んでて まさに 探検隊のよう。
誰も 係の人が いなかったけど 子供が 触ったら どうなる?
食堂らしい。
自販機があるのには 笑えました。
3段ベッドだね-。
ヘリポートかな?
萬福軒の ラーメン 美味しかった~!
● 今日の お気に入り!
ミニSL 200えん。
ただし 2周です。
開会式 お約束のシーン。
いい場所でなかったので 腕を 高く上げて 撮ったら こんな写真

真剣そのもの!
ぎりぎり~って 表情が いい。
動画。
新庄村から ~
ほほえみマリン大使 お披露目。
2008年のマリン大使より 退任の ご挨拶。
川原 幸子 さん。
同じく。
樋口 亜美 さん。
ほほえみマリン大使 トロフィー 贈呈。
ん? どうして 賞金や 副賞について 触れないのかな?
調べてみました。
ほほえみマリン大使 募集のページなんだけど。
これを 見て貰えれば 日当も わかります。 こちら
もち投げ!
マリン大使の笑顔が 良かったなぁ。
記念撮影。
表情が 固いなぁ。
だんだん 慣れて いくのかな?
新しい ほほえみマリン大使の お名前が わかりません。
誰か 知ってる方 教えてください。
動画。
・・・ただし 音声が 拾えてません。
新しい ほほえみ大使。
打ち合わせの 図。
「 よろしく お願いします 」
声を かけて 撮らせて貰いました!
ステージは ちびっこダンス。
雨が 強くなってきた。
ステージを 見ると なんと 屋根が!
シーサイドステージにも 行ってみました。
最後の お仕事 ですね-。
終わりのほうに なって 出てきた キャラ。
帰る頃 電灯を 試験的に 灯して くれました。
このあと 灯りは すぐ 消えました。
今日は マリン大使を たくさん載せたので 長くなりました。
最後まで ご覧頂き ありがとうございました。
※ LUMIX DMC-FZ28 で 撮りました。
おまけ
2009 マリン大使の 選考会の 様子。
最終には どんな 人が 残っていたのか! こちら
2009 マリン大使 募集の チラシ こちら
検索したら マリン大使の ブログを 発見!
gooブログ でした。 ちゃんと 更新 よろしく! こちら
ここも行きたかったので、これは見れて
とても嬉しいです!護衛艦の中身、
普通は見れませんね。すごい迫力。
このラーメンは私去年ここで食べた覚えある!ほほえみマリン大使さん、かわいいですね。
こっちくれば、よかったかなあ(笑)
いい一日になりましたね!ありがとう!
港フェス総力取材、お疲れ様でした☆
ウナギの着ぐるみ、見ました~♪
が、食べるのに忙しくて、
写真撮れませんでした^^;
岸壁からライトを当てるだけだと思っていました。
雨でも見に行けば良かったかも・・・。
もち投げの餅は、新庄村からの提供なわけですね。
で、すわ湖太郎は、何をしにきたの?(笑)
護衛艦「まつゆき」、一度見てみたいですね~~。
保育園の園児たちの鼓笛隊、めちゃ可愛いね~~~。。
動画は、良く分り良いですね。。
今日は、有難う御座いました。^^)
ほほえみマリン大使は まだ なって 1週間ぐらいなんですよ。
来年は ぜひ こちらに お越し下さいね!
■ ばいらすさんへ
昨日はどうも でしたね。
ウナギ ・・・ 誰も いなくなったころ 出てきたんですよ。
■ あきたなさんへ
誰か 撮ってないかな? 綺麗だったろうにな。
もち投げ はじめて見ましたが マリン大使の素が 見えて 良かったですよ。
■ みっちゃんへ
写真は 写真のいいとこがあり 動画は 動画の いいとこありますよね。
護衛艦は 面白かったですよ!
子供の表情など写真だけで彼女の気持ちが伝わってくるようです。
突然なお願いなのですが、マリン大使の写真を頂けませんでしょうか?