goo blog サービス終了のお知らせ 

kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

Pay

2019年07月23日 | 好々爺への道
コンビニ系のカードは小銭入れに4種入っている。
一時Tポイント集めていたけど、税金納めることができるのでナナコ中心になってしまった。
お陰で毎月1000ポイントが貯まって、大満足。

レジ(近くのヨークマート)で思う。年寄りはなぜカードで支払わないんだろう。
後ろに並んでいる人の気持ち考えてるんだろうか?
カード持ってないなら、1万札で支払って、小銭は近くの郵便局で預金するかローソンで寄付すればいいのに
と思っている。【あんたも遅い時はないんかい】

Payは、どこがいいのかなあ。日本Payできれば悩まないけど
なぜ共通化しないのかなぁ

小銭持たないようにPay検討したが、
全て?のコンビニで利用できるのはPay Pay きっと生き残りの肝は コンビニかもね。
Payで支払ってもお店のカード出さないとポイント付かないのは残念だなぁ
(結局ポイント貯めたいなら、全カード持ち?)
財布のカードは減らない。

※仮想通貨の流出事件が続く。金額の高さが信じられない。
何故 表と裏のあるものを通貨と名付けるんだろうね。
※テニスオフPayができたりしてね。仮想通貨かも。
参加者は全員Pay利用なので釣り銭不要。
キャンセル料徴収もできるし、感動の参加費以上の料金も可能?
※選挙より、ワイドショーは吉本問題?
拝金芸人が泣いたのは、重要案件なんだろうか?
そもそも、そんな業界と思うんだけどなぁ。oioi
自分に責任あると言っておいて、返す刀で組織批判。
次に、組織の長が復帰させる宣言。oioi 底知れ
選挙では、NHKから国民を守る会1名。いいね。
受信料を払った人だけが観れるようにするのが正しい仕組みと思う。
メーカーもNHK映らないTV出すべき。受像機あったら支払う?不思議な仕組み。
ワンセグもダメ。oioiだよ。
一体 誰が支持してるの? れいわ山本太郎2名。興味ある。
※やはり、ユニクロは買ってはいけない商品のようだ。
売上上げる為だけの新北朝鮮出店企業。【トップライン上げる施策とって何が悪い】




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする