goo blog サービス終了のお知らせ 

ひあたり良好

今日もいい天気。外へ行こう

カーナビ AVN-Z02i を取り付けてきました

2013-09-23 15:54:04 | 自動車

カーナビ AVN-Z02i を取り付けてきました

 



先日購入したAVN-Z02i、本日取り付けてきました。
ネットで有名なナビ取り付け専門業者にお願いし、近場にピットがあったので、
そこに持ち込んでの取り付けです。

 

所要時間は約2時間。説明も施工も丁寧で、応対に満足。
ただ待合室がないので、自転車を借りて近くのイオンモールで時間をつぶしました。

USBケーブルは、ETC取り付けであいた穴から通してもらいました。
さあて、これで遠出も安心だ。

肝心のナビのレビューは後ほど。
ちなみに自宅までナビ案内したら、大通りではなく、ほどよく広い抜け道を案内してくれました。
頭良いね!

 


「ランサーエボリューション定番トラブル解決事典」を購入

2013-09-17 07:47:11 | 自動車

今度の車は長く乗るつもりなので、「ランサーエボリューション定番トラブル解決事典」を購入しました。

まあ、ごりごりチューニングはもうしませんが。マーチで十分遊びに遊んだので^^;


カーナビ購入顛末 その2

2013-09-16 00:02:25 | 自動車

カーナビ購入顛末 その2

というわけで4機種がエントリーされたカーナビ選手権。

ここから、基本機能(とうかナビゲーション機能)の低さから、ケンウッド MDV-L500が脱落。
そして価格の面で、パナソニック CN-R500Dが脱落。

残ったのは、パイオニア MRZ007 とイクリプス Z02i の2機種。

ナビ画面が好みで一度は使ってみたかったパイオニアと、
ナビ機能と直射日光対策が強みのイクリプスの頂上対決。


SABやナビ専門業者の見積もりなど、いろいろ検討してもそれでもまだ決まらない。
そんな状態で数日続いた後、

カードのポイントが20000点以上あった→アマゾンポイントに換金してアマゾンで購入→取り付けは業者に持ち込みでお願いしちゃおう

ということに決めました。

そしてアマゾンで先ほどの二機種の価格をトレースしていたところ、ある日を境に微妙に価格が上昇し始めました。
最初注目していたパイオニアのMRZ007の値段が1日で3000円近く上がったので、残念ながら静観。
すると数日後、イクリプスのZ02iが前日よりも5000円以上値下がり!カカクコムの最安値よりも安い!
MRZ007よりは多機能で価格の高いZ02iが、ほぼ同じ値段に!
キターということで、ここで即決、Z02iを購入しました。

取り付けは、ナビ取り付け専門店でおこなうことにし、ビーコンユニットは、その業者で購入して取り付けることにしました。

費用は下記の通り。

・本体価格:72800円 → アマゾンポイント使用で支払い額は50800円
・取り付け価格:60000円(既存ナビ取り外し&Z02i取り付け工賃、ビーコンユニット本体、3年保証)

支払額は11万円弱。たぶん、SABだとビーコンつけて18万円前後になるのではないかと思います(もちろんフェアとかではなく、デフォルト状態)。ちなみにディーラー見積もりだと、ビーコン無しで、17万円でした。

スケジュールの都合上、取り付けはまだ先ですが、今から楽しみです。

ナビの使用感などは、しばらく使ってから書くことにします。
たぶん取り付け当初は、ご祝儀相場で、良いことばっかり書いてしまうことになりそうですから^^;

 


カーナビ購入顛末 その1

2013-09-15 00:43:23 | 自動車

カーナビ購入顛末 その1

散々迷ったあげく、ついにカーナビを購入しました

春先に一度検討したカーナビ購入、夏になって再燃。
新しく相棒となったエボには、前オーナーがとりつけたであろうアゼストのHDDナビが
装着されていました。

このナビ、たしかに当時は最先端のナビだったんでしょうけど、
2007年を最後に地図更新は行われず、再起動・システムチェックが走って、動作も不安定。
さすがに使い物にならないなあと思い、買い換えを検討し始めました。

では、どのナビにするか、ほんとうにこれでもかっていうくらい、迷いました。
スーパーオートバックス、オートウェーブ、ネットでの情報収集を行い、
最後に残った勇者達?は、下記の機種連です。

昔はナビとオーディオが別だったのですが、最近は一体型が主流なんですね。
というわけで今回の購入で個人的に重視した点は下記の通り。

・ちゃんとナビゲーションしてくれること(へんてこな道案内は困る)
・音楽対応メディアはそこそこでいい。音質はほどほどでいい
・直射日光対策があること。日を浴びてなにも見えないのでは困る
・最新機能はいらないので、無難な価格設定を望む
・地図更新のサポートが長いこと。高い買い物なので、すぐに打ち切られたら堪ったもんじゃない


ちなみに私のナビ歴は以下の通り。高級ナビとは無縁ですね^^;

マーチ時代はパナソニックのPanasonic HDX-300D。
アクセラの頃は、三菱のCU-H9700。

前者は自分で選んで購入したナビ、HDDが出始めの頃で、今となっては古いんでしょうが、
とっても気に入っていました。
後者はアクセラの前オーナーがディーラーOPで付けていたナビです。過去記事でも書いていますが、
本当に使いにくい・表示が見づらい・地図更新打ち切りが早いというさんざんな機種で、
正直、もう三菱製のナビは使いたくありません。

 

一応下記に挙げた機種は、オートバックスとオートウェーブで実物を操作しています。
あとはネットでの評判と、ナビ1グランプリの結果かな^^;


【評価項目】
・ナビ性能:目的地へのナビゲーションの正確さ。ナビなんだから、これが良くないとダメでしょ。やっぱり

・画面デザイン:地図画面の見やすさ、操作画面の洗練度。多分に主観的な意見が入ります。ランドマークとかは重視してないです。

・操作性:操作のしやすさであってレスポンスとは別。ようは機能の呼び出しが迷うことなく行われ、意図した目的が容易に達成できるかどうか

・レスポンス:ボタンを押したときの反応や、地図画面をスクロールさせたときのスピードです。遅いとイライラが募ります

・音楽・AV周り:CDが聴けるのは当然で、プラス、SDカードの音楽、USBメモリの音楽、ipodなどの音楽デバイスの音楽を手軽に聴くことができるかどうか。運転中に動画は見ないので(危ないので)、地デジや動画再生などは評価から外しています

・直射日光対策:センターコンソールに付けるので、陽の光を浴びやすい。見えにくいんじゃ困る

・サポート期間:更新データをいつまで提供してくれるか。データ提供がとまる=ナビとしての使命が終わる と同等です

・価格:安いに越したことはありません

 


□パイオニア AVIC-MRZ007
・ナビ性能:○
・画面デザイン:◎
・操作性:○
・レスポンス:○
・音楽・AV周り:○
・直射日光対策:×
・サポート期間:○
・価格:○

一番無難で、再有力候補。サイバーナビにばかり目が行きがちですが、このクラスのナビも結構よさげ。
地図画面は一番見やすいしかっこいい。スマートループ対応なので、いずれは購入したいと思った。
残念なのは、直射日光対策が何一つ無いこと。せめて逆チルトくらいは付けて欲しかった。。
価格もお手頃。


□ケンウッド MDV-L500
・ナビ性能:×
・画面デザイン:△
・操作性:◎
・レスポンス:○
・音楽・AV周り:◎
・直射日光対策:○
・サポート期間:×
・価格:◎

オーディオ製品と考えても良いくらいAV機能は充実。レスポンスも速く、正直超好みの機種。
しかしナビ性能が本当にヒドイらしい(店員もいってた。。)。
画面デザインは好き。地図表示は青色主体でイマイチ。更新データのサポートも短そう。
逆チルト機能つきは秀逸。


□イクリプス AVN-Z02i
・ナビ性能:◎
・画面デザイン:△
・操作性:○
・レスポンス:◎
・音楽・AV周り:○
・直射日光対策:◎
・サポート期間:○
・価格:△

SABで散々薦められた機種。完成度が高いらしい。ネットの評判でも、ナビゲーション性能は素晴らしいとのこと。
実機を触ってみましたが、とにかくもうレスポンスが激速。通常、ナビのスクロールって、ひっかかった感じで紙芝居のように動くんですが、この機種はもう滑らかでヌルヌル。びっくり。
またカーナビ業界初の、直射日光対策機能を搭載しているのも魅力。

ただし値段が割高。任天堂DSとの連携とかいらないから、値段を下げてよと言いたい。
ビーコンなどのOP製品の値段も、他機種と比べて高い。あと個人的に、地図のデザインがイマイチ。ださい。


□パナソニック CN-R500D
・ナビ性能:○
・画面デザイン:○
・操作性:◎
・レスポンス:○
・音楽・AV周り:○
・直射日光対策:×
・価格:×

今回のラインナップで最も新しい機種。当初は購入対象ではなかったものの、突如現れた伏兵。
昔パナソニックのナビを使っていたこともあって、個人的には好み。
ナビ性能も良く、画面デザインもすっきり、操作性も良好で、ナビ・AV機器としては秀逸。
しかし、直射日光対策が×なのと、新しい機種であるせいか価格が高いのがネック。


以上4製品がノミネート。

購入したナビは、次回に続く^^;


カーナビ買い換えは年末に変更

2013-06-09 00:59:57 | 自動車

カーナビ買い換えは年末に変更

先日のブログで書いたカーナビ買い換えの記事ですが、
諸事情あって今夏から今冬に変更することにしました^^;

まあ判断を先送りにしたわけです。

病院代とか、住宅ローンの繰り越し返済とか、いろいろ重なって、
優先順位の低いカーナビは後回し。

で、先日の記事で2年後の車買い換えとか書きましたが、子供がいると、ジャストな車ってなかなか見つかりません。

・日産ジュークのニスモモデルがかっこいいけど、高すぎる
・RX-8に乗りたいけど、機能性がないので無理
・BRZに乗りたいけど、機能性がないので無理
・レクサスCT-Fスポーツが気になっているけど、MTないのがちょっと。。

とくると、あとはインプレッサSTIかランエボかになってしまう。

インプレッサに乗るなら涙目セダンの青かな。
現行のハッチバックはカッコイイんだけど、後ろ姿が好みじゃない。

エボはエボで魅力的。外見ストライクはエボ5なんだけど、古すぎて耐久性・安全性が心配。
買うなら8、8MR、9かなと思ってたり。思うだけならタダだしね。高いし。

そんなこんな考えていると、今乗っているMSアクセラ(BK型)ってイイ車だなと思う。
子供がいても荷物は載るし、速いし、外見も好み。前姿がちょっとおとなしいけど。

そんなわけでカーナビの買い換えは冬に持ち越しです。
期待してた方、申し訳ありません。


カーナビを買い換えることにした

2013-05-11 21:47:23 | 自動車

カーナビを買い換えることにした

わがMSアクセラのナビは、三菱のCU-H9700。前オーナーが付けていた製品である。
このナビ、はっきり言って使いにくい。UIがもうヒドイ。地図画面も見にくいし、長所と言えば、ドラコンくらい。
しかも今年の地図更新が最終版だという。

ココで私は考えた。

ナビの更新データを購入(2万5000円)するのではなく、ナビそのものを入れ替える
or
今回は更新データを購入し、2年後、車の買い換えも含めて検討する

のどっちにしようかと。
 

正直言えば、RX-8やBRZなど、欲しい車はたくさんある。
しかし、子供がいてベビーカーを載せて移動することを考えると、
私が欲しい車では、とうていできっこない^^;

なのでMSアクセラ号をこのまましばらく乗り続けることにして、ナビの入れ替えをすることに決めました。

ではどのナビを買うのか。
現在使っている三菱のやつはオンダッシュ型。
今のラインアップだと、オンダッシュはパナソニックの「CN-Z500D」だけ。
まず第一の候補はこの機種。 

本日、外出ついでにオートバックスに行ってきました。
店員(というか店長さん)と相談したところ、
Z500DをMSアクセラに取り付ける場合、ダッシュボードに穴を開けたりいろいろと加工が必要で、
正直あまりオススメしない、とのこと。まあそうだろうな。

なので、純正オーディオを取り外して、2DINの空きを確保し、
そこにナビを突っ込むのが一番手っ取り早いんだそうだ。

オーディオが外されちゃうので、CDチェンジャーもサヨナラすることに。
まあしょうが無いかな。

なのでナビには、それなりのオーディオ機能を求めることにしました。

店長さんからのオススメは、下記の四機種。

・パイオニア  AVIC-ZH99CS HDDナビ
・パナソニック ストラーダ CN-S310D メモリーナビ
・パナソニック ストラーダ CN-H510D HDDナビ
・イクリプス  AVN-Z02i メモリーナビ

パイオニアのは、今話題のサイバーナビ。
かっこいいけど、値段が高いのがネック。あと、カカクコムの評判も今ひとつ
パナの310は、安いけど、オーディオが今ひとつ。

ということで、パナのCN-H510DかイクリプスのAVN-Z02i のどちらかで迷っています。

   

どっちがいいかなあ。夏のボーナスの使い途が決まったので、いろいろと調べて、
選ぶことにします♪


マツダスピードのシートベルトパッドを装着した

2013-02-10 20:46:49 | 自動車

マツダスピードのシートベルトパッドを装着した

私が今乗っているのは、マツダスピードアクセラ。
6MTのターボ車という暴れん坊なんですが、外見はおとなしいハッチバックです。
ちょっとアクセントを付けたいなあと思って、マツダスピードのシートベルトパッド(カーボン調)を
ヤフオクで購入しました。

写真がそれ。
ちょっと派手目ですが、悪くないです^^;

装着するとこんな感じ。
予想以上に映えます。シートのマツダスピードのロゴとお揃いでイイ感じ。にやにや。

ベルトの食い込みも幾分か和らぐので(そりゃそうだ)、実用性を兼ね揃えたインテリアですね。
装着もベルトをくるりと巻き込んで、マジックテープで留めるだけ。簡単。

下の写真はMSアクセラのインパネ。
個人的に気に入ってます。パッドとは何の関係もありませんが^^;


メガーヌ ルノー・スポールのカタログが到着した

2012-10-04 22:34:40 | 自動車

メガーヌ ルノー・スポールのカタログが到着した

久しぶりにこれはっと思う車に出会えました。
それは、ルノーのルーテシア スポール。

ハッチバックで五人乗り、トランクもなかなかの広さというのが、
家族持ちには優しい。

MSアクセラ号はまだまだ現役でがんばってもらいますが、
いつかは乗りたいですね~♪

訂正:ルーテシアではなく、メガーヌでした^^;


スバルBRZのカタログを請求した

2012-03-10 18:47:49 | 自動車

スバルBRZのカタログを請求した

最近気になる車といったらそう、BRZ。
どうにもこうにも気になって仕方ないので、スバルのサイトからカタログを請求しちゃいました。

いやーMSアクセラも良いけど、BRZもいいねー(全然方向性が違うけど)。
観音開きでないのがいい^^;

買うのだったら、グレードはSで、色はホワイトかブルーマイカ。
ステアリングの赤ステッチがカッコイイじゃないですか♪(MSアクセラもそうだけど)。

で、カタログ請求したら届くのに時間がかかるという。私みたいな冷やかしが多いんだろうな。

正直、2年前のアクセラに買い換えてなかったら、これも選択肢に入っていたかと思う。
少なくとも、RX-8やCR-Zよりも現実的だったかな。

いいなー、試乗したいなあ-