goo blog サービス終了のお知らせ 

ひあたり良好

今日もいい天気。外へ行こう

モンハン2G テオ・テスカトルを倒した

2009-06-27 09:20:48 | モンハン
モンハン2G テオ・テスカトルを倒した

気がついたらプライベートはすべてモンハンに費やしていました。
ブログにもジャンルを追加して、ガンガンいきます。

村クエスト★5「煉獄の王 怒れる炎帝」。武器は、白猿薙【ドド】 (攻672、氷250)です。

テオはナナを強化した感じ。そのため基本攻略はナナと同じ。
炎による攻撃が多いので、必ず耐火スキルをもつように。私は全耐性+3と、耐火+10スキル発動で臨みました。

さてテオですが、、、強いです^^; ナナよりもスピードが速く、攻撃と攻撃の間の隙が短くなっている。そのためこちらが攻撃を加えるチャンスも格段に少ない。

攻撃箇所は、後ろ足と頭。足を執拗に攻撃し、倒れたら連続斬り。
チャンスは炎ブレスを吐いている最中。隙だらけなので、とにかく攻撃を集中させる。

遠距離だと突進を交わせなかったりするので、基本は近場を太刀もってうろうろ。
粉塵爆発の予兆を発見したらとにかく遠くに逃げるか、逃げ切れないようだったらもう密着して攻撃を加える。粉塵が赤なら至近距離、黄色なら遠距離らしいけど、識別する余裕がなければとにかに逃げちゃってかまわない。

体は堅めだが、頭と足は柔らかい。なので地道に攻撃するのがオススメ。
毒攻撃が有効なので、毒ナイフは必ずあてるようにしよう。

あとはおともアイルーをおとりにして、アイルーが炎ブレスに標的になっているときに攻撃したり、探せば隙を見つけることが出来る。肉弾攻撃で特攻しても、倒せません。

ナナよりも格段に強いので、ナナに苦戦しているようだと、きついと思う。

モンハン2G クシャルダオラを撃退した

2009-06-05 17:41:45 | モンハン
モンハン2G クシャルダオラを撃退した

まだまだ続くよモンハン2G。先日通勤電車で横を見たら、若い会社員がPSPで狩りの最中だった。ガンバレ!

昨日は、ようやくクシャルダオラ(村長下位クエスト★4:氷点下の支配者)を撃退することが出来た。今週の目標を達成した^^;

雪山(夜)がステージなので、ホットドリンクは当然必需品。
そして閃光弾をMAX5つ、光虫と素材玉をMAX5つ、回復薬G、怪力の種・守りの種、氷解剤などをひっさげて、いざ出陣。

クシャルダオラは正直強い。
地上を這っている間は直線的な動きなのだが、風纏をしているので、うかつに近づくと風圧でよろめいてしまう。
私は太刀を利用しているのでどうしても接近戦に持ち込みたいのだが、なかなか近づけない。苦戦必至。空中に浮かんでブレスを吐きまくり始めたら、隣のマップに逃げ出してもかまわない。

攻略方法としては、とにかく閃光弾頼み。
村から持ってきた閃光弾5つと調合素材5つに加え、支給品閃光弾2つの合計12発が揃う。この閃光弾を有効に利用できるかどうかが、攻略のポイント。
地上を這っている間に使うよりも、空中に浮かんでいる間に閃光弾を放つべき。そうすれば地上に落ちて、一定時間転んでいる。この状態の時に、接近して連続斬りをお見舞いする。

威嚇中と風ブレスの後に隙が出来る。このときに一太刀浴びせ、また近場をうろついて攻撃を回避する。とにかく焦りは禁物。
アタマを狙えば部位破壊で角を切り落とすことが出来る。そうすれば風纏がなくなって有利に戦うことが出来るのだが、そんな余裕はない^^; とにかくもうどこでもいいから攻撃した。

風ブレスを喰らうと、雪だるま状態になる。解氷剤をつかって逃げだそうとしても、使用後のアクションが大きくてこっちは隙だらけになる。そのためまた風ブレスを喰らうという悪循環に陥ってしまう。とにかく雪だるまにならないように、逃げ回ろう。

この風ブレスは、ちょっとした障害物も突き抜けてしまう。とにかく凶悪。真っ正面に立たないようにしないといけない。

あとクシャルダオラは毒に弱い。毒状態の間は、風纏の効果が弱くなる。支給品の毒ナイフは、かならず命中させよう。

一定のダメージを与えると、敵は逃げ出してステージクリアとなる。
倒せなくて三日間呻吟したが、なんとかクリア。ああ嬉しい。次はティガレックスだ。

モンハン2G モノブロス亜種を倒した

2009-05-30 09:49:13 | モンハン
モンハン2G モノブロス亜種を倒した

いまだどっぷりハマッているモンハン2G。
昨日は、、、、遂にモノブロス亜種(村長下位クエスト★4:白銀の一角竜)を討伐することができた。
ああ感無量。

通常のモノブロスは、若干苦戦しながらも仕留めることができたのだが、
この亜種には手こずった(亜種の方が本チャンよりも強いというのはどうも納得がいかない^^;)

亜種は通常と比べて、移動スピードと体力がアップしているので、近場うろうろ+ヒットアンドアウェイ作戦が通用しなかった。

そのため、音爆弾、閃光弾、麻痺の罠を駆使した。
麻痺罠は1つしかもてないので、調合用に麻痺牙とトラップツールも2つほどもつ。
あとは怪力の種をいくつかと、回復薬Gをたんまり持って、出撃。

基本は、岩場を影にして突進を誘い、角が岩に刺さった状態で連続斬りを一巡。

砂に潜り始めたら音爆弾で脅かして、攻撃。
閃光弾も効果あるけど、めくら攻撃をしかけてくるので余り近寄りたくない^^;

麻痺罠は有効。しかけたら若干下がり、敵の突進を誘って罠にはめる。
はまったら連続斬りを1巡。

しかし亜種は堅い、そのうえタフ。
そうそう砥石は必需品です。

使用した武器は太刀。斬破刀 (攻:624 雷:250) 。

あちこち逃げ回るので、結構時間がかかる。
タイムアップしないように、ペイントボールを確実に当てましょう。

モンハン2G フルフル倒せた

2009-05-10 09:05:31 | モンハン
モンハン2G フルフル倒せた

購入以来どっぷりハマっているモンハン2G。
村クエスト2の終盤で緊急クエスト「雪山の白い影」を、昨夜クリアした。

正直、、、、すげえ難しかった^^; 金曜夜と、土曜の昼間に何度もチャレンジしたが、
何度力尽きたことだろう。
昨日の夕方にネットで攻略方法を調べて、再度チャレンジ。そして見事クリア。ああ嬉しい。30代男がゲームごときで悩むなよと言われそうだけど、いいじゃん^^;

ボスキャラは、フルフル。いわゆる初心者が始めにぶつかる関門なんだそうだ。

こいつのいろいろの攻撃を仕掛けてくる。
電撃ブレスを喰らうと、大ダメージを受ける上、しばらく行動不能になる。
ボディプレスは危険。さらに帯電状態のボディプレスを喰らうと、ほぼ即死する。
咆哮&帯電も危険。咆哮で動きが止まり、フルフルのそばにいると次の帯電を喰らって、大ダメージを受ける。

はっきりいって、超強い。
武器は太刀。なんかガンランスでの攻略が楽なんだそうだが、使いこなせないので、いつもの太刀で攻略。武器は鉄刀【神楽】です。耐電スキルは、+6。

太刀はガードできないので、接近しての連続斬りが主な攻撃方法。
しかしフルフルは、頻繁に帯電するので、連続斬りが使いにくい。

そこでシンプルに、ヒットアンドアウェイ。
遠距離に位置すると、電撃ブレスを放ってくるので、常に接近しておく。
フルフルの周りをうろうろして、大技をはなったあとの隙をみて、突き、足斬り。
倒れたら、連続斬りを1巡。深追いせず、また逃げるの繰り返し。

肉弾戦で強攻策をとると、かならず死にます。

焦らずじっくりと戦いましょう。