こんばんは。
昨日は朝から快晴で絶好のサッカー日和でした。
そんな中、この春から『東習志野FC・4年生』が参戦する長期リーグの
『ちばU-10リーグ』の2、3試合目が茨城県取手市で行われました。
この『ちばU-10リーグ』の大まかな内容は↓
◎主旨
千葉県の優秀選手発掘とクリエイティブな選手育成を目指し、長期的視野に立ち
リーグ戦文化の構築を目的とする。
◎期間
平成22年4月~平成23年3月
◎形式
8人制・12チーム総当たりリーグ戦 12分3ピリオド制
◎参加チーム ※敬称略
柏イーグルス 千葉イーグルス カナリーニョFC ウイングス千葉 藤崎SC
中志津SC 柏ラッセル トリプレッタ松戸 柏エフォート 美浜コパソル
柏マイティー 東習志野FC
その他、詳細は省略。
千葉県でもトップレベルのチームのみの参加の為、東習FC4年生も貴重な経験が
出来ること間違えなしです。参加させていただき有り難いことです。
本当に穏やかな陽気
この日は審判もコーチ陣がやっていただき私は1日椅子に座らせていただき
前日のフットサル痛の体をいたわり、本当にリフレッシュ出来ました。
しかし、子供達にとっては着いたとたん、コーチ陣から恐ろしい一言が。
「広くて、土手もあるし今日もいっぱい走れるなあ!」
到着後、早速土手ダッシュ!!
アップ終了後、試合が始まりました。
【柏マイティー戦】
①東習FC 3-0 柏マイティー ○
②東習FC 0-1 柏マイティー ×
③東習FC 0-1 柏マイティー ×
計 東習FC 3-2 柏マイティー ○
【カナリーニョFC戦】
①東習FC 1-1 カナリーニョFC △
②東習FC 0-0 カナリーニョFC △
③東習FC 3-1 カナリーニョFC ○
計 東習FC 4-2 カナリーニョFC ○
当たり前に両チームとも皆、個人技もしっかりしておりさすが、柏のクラブチームと
いう印象でした。
確かにもっと得点チャンスはあったとは思いますが、県大会への良い課題が出来たと
思います。
そのあと、来月の県大会に向けて11人制のトレーニングマッチを3チームで
15分?20分?1本でまわしていきました。
①東習B 0-4 柏マイティーB ×
②東習A 3-0 柏マイティーA ○
③東習B 1-5 カナリーニョFC ×
④東習A 1-2 柏マイティーA ×
⑤東習B 1-1 カナリーニョFC B △
⑥東習A 3-0 カナリーニョFC A ○
マイティーさんに内容の良くない負け方をし走らされたAチーム
いい絵だった為
Aコーチのゲキ?
疲れてても練習!練習!
貴重な休息?
最後に3チームで挨拶(強いチームは人数も多いです)
マイティーさん、カナリーニョさん、今回は有難うございました。
これからもお手合わせのほど、宜しくお願い致します。
週末からこのG.Wを含め県大会までこの学年は試合三昧です。
皆、頑張りましょう!!
最新の画像[もっと見る]
-
カミヤホーム協賛ラーナーズカップ2025春U-11 5ヶ月前
-
カミヤホーム協賛ラーナーズカップ2025春U-11 5ヶ月前
-
カミヤホーム協賛ラーナーズカップ2025春U-11 5ヶ月前
-
カミヤホーム協賛ラーナーズカップ2025春U-11 5ヶ月前
-
カミヤホーム協賛ラーナーズカップ2025春U-11 5ヶ月前
-
令和6年度第67回関東高等学校サッカー大会 1年前
-
令和6年度第67回関東高等学校サッカー大会 1年前
-
2024年初蹴り 2年前
-
ダビトシルバ 2年前
-
ダビトシルバ 2年前