東習志野永遠のサッカー小僧

こちらはただのサッカー馬鹿が気まぐれでアップする勝手気ままなページです

フットサル

2009年12月01日 | フットサルの事

こんばんは。


今日も仕事には関係のない私のオフの1シーンをご紹介させていただきます。


これだけサッカーのお話しをさせていただいたので私がサッカー大好きという
事は、イヤでもご理解いただけたかと思います。


当社定休日の日曜日は朝から子供のサッカー。これは、あくまでも子供の
サッカーであり私的には、ちょっとした練習の手伝いや審判の手伝い程度です。


それとは別に月1,2回土曜日の夜8:00~11:00まで中学校時代の
サッカー部の仲間と『フットサル』をしています。

八千代フットサルガーデン↓




今更、フットサルの説明をしなくても、もう一般的に認知されているスポーツ
だと思います。いわゆる、5人制のインドア・アウトドアのサッカーです。


最初は、コートは11人制より狭いからこの年では丁度良いかな位の
気持ちで始めましたが、とんでもございません。バスケットと一緒で5人なので
誰か一人がサボるとそれがそのまま結果で出てしまいます。

11人制を普段プレーしている人から言わせれば、フットサルのほうがキツイと
言うくらいです。


それは私も約4年続けているので本当にその通りだと思います。

趣味として楽しくほどほどにプレーすれば良いかとは思いますが、何せ、
私達は中学時代から『三中魂』が心に宿っている為、常に全力でやらなければ
気が済まないのです(大人げないとも言いますが)

相手が20代だろうが、ちょっとうまそうな人が現れようが勝たないと
イヤなのです。(本当に大人げないです)


でも…。最近は、大台前にしていよいよ現実が見えてきました…。


①気持ちはでているが足が半歩届いていない

②筋肉痛が2日目がひどい

③些細な事で良く怪我をする(擦り傷が、かさぶたに変わる時間が長くなった)

他…。


最近、仲間内から

「年には勝てないね」

「昨日、飲み過ぎた」

「腹がでて靴ひもが結びづらい」

など当時の我らが顧問M先生が聞いたらビンタされるような発言も出る始末…。


でも、でも、サッカーはやはり、楽しいのです。勝敗も大事かもしれませんが
気の合う仲間とのサッカーは楽しいのです。


そんな愉快なチームメイトをご紹介します。



↑これは、先月の19日(土)に行ったもので全7名中5名が参加した
ものです。(手前の5人です)



↑キャプテン格のI君(手前左側)彼は、私のブログで何回か小登場した
幼稚園からの幼なじみで昔から運動神経の固まりのような男です。お互いの
子供が、東習FCでプレーし本人は美浜区の少年サッカー強豪チームで
今もバリバリのコーチをしています。6年生時の市内陸上大会では、第一走者
として元プロ野球選手の野口選手(ヤクルト→阪神→日ハム)に競り勝ち、
第二走者の私にトップでバトンを繋いだ男です。(ちなみに習志野1位です)



↑これまた長い付き合いのK君(右側オレンジ色)彼は、去年から参加しました。
当時なかなか連絡が取れず、やっと見つけて二つ返事で参加しました。
小学校時代は私と同じくらいの身長でかわいかったものですが、いつの間にやら
185cm位になり悔しいけどちょっとイケメンに成長してました。
(でもサッカーじゃ私のほうが負けてないぞ!)



↑これは私のブログで主役級で登場したいとちゃんです。
彼については、その回でお話しした通りです。
ちなみに今回の写真は全て、いとちゃんの奥様Eさんが撮ってくれました。
有難うございました。



↑最後に彼は通称コニ君です(オレンジライン)彼は、小柄ですが、現役時代
から凄かったです。個人的には、私はボールを奪いずらいタイプの男です。
身体の割には、懐が深いというのでしょうか。我がチーム、唯一の
独身貴族です。現在恋人募集中です。お問い合わせは、カミヤホームまで。


その他にこの日は欠席した

・伝説のしもやけゴールキーパーM君(冬はパンチングが出来ません)

・私達の代の全国高校サッカー選手権に習志野高校で全国出場したゲーム
 キャプテンのA君。(彼の自宅は今年9月、当社で新築させていただきました。 早く、追加工事代金払ってね)


上記2人は可哀想なので今度、ご紹介させていただきます。


以上が、愉快で熱い私の仲間達です。


果たしていつまでこのフットサルを続けられるのでしょうか。
私的には、誰かが死ぬまで現役で続けたいものです(皆、イヤかな!?)


最後に↓が私達のユニフォームです。当時のものをかなり似せて作りました。
やっぱり過去の栄光を引きずり過ぎている感は否めませんが…




「三中魂よ、永遠に!」












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする