goo blog サービス終了のお知らせ 

東習志野永遠のサッカー小僧

こちらはただのサッカー馬鹿が気まぐれでアップする勝手気ままなページです

男一匹一人旅(弾丸応援編)

2015年09月22日 | 東習志野FC(現23歳)の事

日曜日に三男坊のTRMが茨城県高萩市で地元クラブチーム(2チーム)と

入り応援に行ってきました。

 

 

但し、場所がかなり遠い状況から我が家は私だけの出陣です(暇なだけ・・・)

 

 

 

 

常磐道柏インターよりアップし少し走り渋滞へ・・・

 

 

でも頑張って走り最後のPA「日立中央PA」に到着。

 

 

PA東側より太平洋を眺め前日深夜のフットサル疲れ取り。

 

 

目的地「高萩インターチェンジ」1km手前!

 

そして下道約5分にて・・・

 

 

会場へ到着。

 

景色と雰囲気はこの「男一匹一人旅」ツアーには最高のイベント。

 

 

一応、メインイベントのU-13、茨城県クラブチームのサッカーをチェックし・・・

 

三男坊のさらなる課題も見つけ・・・

 

17:00過ぎ、本隊より一足先に「男一匹一人旅」弾丸ツアーはいざ、習志野へ出発!

 

 

帰りは、ナビだと20:00予定。

 

果たして睡魔が来ずに直帰出来るか・・・

 

 

元長距離トラック野郎の血が騒ぎ出した矢先、つくばIC付近で20kmの

事故渋滞表示が・・・(時間は「2時間以上」表示)

 

急遽、ツアーはルートを変更し「つくばJCT」より最近開通した「圏央道」にて「東関東自動車道」へ・・・

 

 

こちらは順調に(高速代が予定より約1,500円高くつきましたが)進み・・・

 

 

大栄PA到着!

 

一気に寒くなったのでホットコーヒーで小休憩。

 

 

そこからノンストップで「千葉北IC」~東習志野着となり無事、

 

 

寂しい「男一匹一人旅」(弾丸応援編)は終了となりました。

 

 

こうして、

 

「行き」約3時間

 

「現地」4時間滞在(睡眠30分)

 

「帰り」2時間半位かな?

 

のよくわからない1日が終わりました。

 

 

 

でも、子供のサッカー応援が出来、良い景色をたくさん見られ、気ままな一人

長距離ドライブが久しぶりに経験出来、予想より疲れはしましたが良い1日が過ごせました。

 

 

「さて、今週も一週間仕事頑張ろっと!」

 

 

以上、当該ブログ初のツアーレポートでした。

 

 

 

 

「千代田石岡IC付近を原付ノーヘルで走ってたおじいさん、あのあと大丈夫だったのかだけ気がかりです・・・。」

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初のニアミス

2015年09月21日 | 東習志野FC(現23歳)の事

 

先日の土曜日・・・

 

 

18:00~20:00→三男坊、ホームで練習(三面使用)

 

 

 

20:00~23:00→私、ホームでフットサル(一面のみ)

 

 

 

13歳→2時間

 

 

44歳→3時間

 

 

 

「まだまだ負けない!」

 

 

 

 

 

「急遽、助っ人いただいたサッカーお馬鹿パパ様方、運動会後に有難うございました!」

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの応援と・・・

2015年08月24日 | 東習志野FC(現23歳)の事

今更ですが、我が三男坊は、この春から中学生になりました。

 

そしてサッカーは、部活動ではなく八千代市の某クラブチームで続けています。

 

 

このクラブチームは専用の人工芝コートとクラブハウスを所有しており、

自宅から自転車20分強という事も考えると親としては安心出来る環境です。

 

 

他にも良いところは多々あるのですが(この場では控えます・・・)一番のポイントは

私が、10年近く青春しているフットサルコートの運営会社が母体というところです。

これも何かのご縁ということなのでしょう。

 

 

そんな三男坊が昨日、ホーム開催の「フットサル大会」に参加しました。
(玉O氏主催のTAMAカップ)

 

 

こちらは一般参加者(勿論大人)の中に混じって戦うようなので体格差は

否めませんが大人とガチンコで戦えるのは良い経験です。

 

 

私のこの日の目的は、勿論、息子や仲間達の成長を見ることですが、実は

それ以上に大人の参加者のレベルを確認する事が最大のテーマでした。

 

 

参加チームはOO高校サッカー部OB(20代前半)や20代、30代が多いように

私には見えました。

 

 

悔しいですが、20代のあの身軽さ、体力には勝てないかもしれませんが、

我がチームも皆、勝つことを目的とし(普段は勝敗よりビューティフルサッカーを優先)

この暑い時期でなければそこそこいけるのではないかと感じる事が出来たのが、

この日の一番の収穫でした。(あとは少し痩せて朝、マラソンを再開して大会が夜ならば・・・)

 

 

HPも確認したら意外とほぼ毎週、土・日には何かしらの大会が開催されているのも

わかりました。

 

 

とりあえず、「オーバーフォーティー」を制するところから始めようとメンバーに

相談してみようと思います。

 

 

 

「この歳で勝ちにこだわるサッカーがしてみたい!」

 

 

 

三男坊には悪いですが、応援に来て良かったです!

 

 

 

以上、久しぶりの息子のサッカーネタ?でした。

 

 

 

 

 

「サッカーとフットサルは別物だぞ。まだフットサルも全然わかってないな」

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度卒団式そして・・・

2015年03月24日 | 東習志野FC(現23歳)の事

平成21年11月17日に我が愛する「東習志野FC」に当時所属していた長男(現高二の代)の

学年に勝手に思い入れ、何かを残したく始めたこのサッカー馬鹿ブログもとうとうここまできました・・・。

 

 

 

 

途中、勝手に思いこんで辞めたり、サボったりとにかく色々ありましたが今回でいつのまにか715回。

 

 

 

 

 

恐れていた東習FCとの別れの日がついに来てしまいました・・・。

 

 

 

 

しばしお付き合いいただければと思います。

 

 

 

 

 

 

『親子サッカー・卒団式』

 

 

この日は朝、7:00過ぎの親子サッカー等から24:00終了予定の打ち上げ迄スケジュールはびっちり。

 

 

 


全22名

 


最後のS・Kコーチとのミーティング・・・

 


最初で最後の親子コーチ円陣・・・

 


獲得したトロフィー達・・・

 


本当に最後の試合終了・・・

 


卒団式・・・

 


別れの挨拶・・・

 

 

この卒団式も当事者の息子を持つ親として3回目。

 

 

そしてそれ以外のこの儀式もたくさん見させていただきました。

 

 

 

今回は息子(三男坊)の卒団式だけでなく私も11年間の数々の想い出と共にこのチームとさよならです・・・。

 

 

 

過去の卒団式と同じ気持ちで見届ける事が出来る訳ありませんでした・・・。

 

 

 

 


もう関係ないですがちょっと気になる来年度のコーチ発表

 

 

グラウンドでは、懐かしいパパさんやOBメンバーとも逢えました。

 

ファイナルとしては言うことなし!

 

 

 

 

「さよなら、有難う、東習小グラウンド」

 

 

 

 

『謝恩会』

 

 

 

近くの集会所に場所を移し6年生関係者とコーチによる「謝恩会」。

 

 

このイベントは3人目にして初のイベントでした。

 

相変わらず、スピーチも上手なスペシャルな東習FCコーチ陣・・・。

 

 

子供達もこの日の為に沢山練習を重ね、私達の涙腺を緩ますには充分なイベントでした・・・。

 

 

 

 

『カレー会(卒団式)打ち上げ』

 

実は私、先週末からの「ストレス性胃炎」の為、この日は体調不良・・・。

 

 

でもアルコールは入れておかないと多分、成り立たなかったのでちょっと頑張って飲みました・・・。

 

 

 

参加者は全てのコーチ陣、6年生ご父兄、他学年のご父兄、この日の最大の功労者

5年生のご父兄と80名以上の例年になく大規模なもの。

 

 

 

そんな場所で予想通り私、やってしましました・・・。

 

 

多分・・・

 

 

「43年間で初の失態・・・」

 

 

「イメージダウン・・・」

 

 

「オッサン化した涙腺・・・」

 

 

 

どうか参加された方は、言いふらさないで下さいませ・・・。

 

 

 

 

『二次会』

 

 

最初は、こんな長い1日、体力が持つのか大変心配でしたが、とうとうこの日の

最後のイベント・・・。

 

 

優勝した時、年度末、ただ父兄の仲間と飲みたい時にお世話になり、やはり沢山ドラマも生まれた

実籾駅前酒場での本当に最後の打ち上げ・・・。

 

 

Nさん力作のDVDを肴に最後も涙あり笑いありの素晴らしい打ち上げでした・・・。

 

 

 

 

涙の原因のひとつ・・・

 

 

「お父さん お母さん コーチのみなさん 今まで 応援ありがとう 東習FC 大好き」

 

 

 

 

子供達の写真、直筆のカード、写真ではうまく伝わらないですが、迫力満点の

子供達による特大御礼メッセージでした・・・。

 

 

 

 

 

そして時刻も予定の24:00をまわり、東習FC父兄としての最後の活動も無事終了となりました・・・。

 

 

 

打ち上げ時に言えなかったので・・・

 

 

 

「6年生マネージャー(兼事務局)のNさんをはじめとする役員のママ様達、お忙しい中、

たくさんの品物、イベントを有難うございました!」

 

 

 

 

そして過去2回同様、全員のママさん達とも又、挨拶出来なかった事が、少し、心残りです・・・。

 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

まだ日曜日の感動もさめやらぬ不思議な気持ちでこのブログをアップしています・・・。

 

 

 

とにかく日曜日の打ち上げ時のスピーチで皆様に伝えたかった事・・・。

 

 

 

「5年生のご父兄の方々、1日裏方としてのお努め有難うございました」

 

「我が家としては、ここに居るコーチ陣の方々には、ほとんどの方にご縁がありお世話になりました。

本当に子供達に沢山の愛情を有難うございました」

 

「来年度以降もチームに在籍する親御さん、東習FCは親御さんとコーチの協力で成り立つ

サッカークラブだと思います。まだチームと青春できる皆さんが本当にうらやましいです。

これからも沢山、辛いこともあるかもしれませんがコーチと共に頑張って下さい」

 

「最後に6年生のご父兄の皆様、そしてこの場には居ない方のほうが多いですが長男、次男時に

一緒に青春した親御さん辞められたコーチも本当にお世話になりました。」

 

 

 

たいした言葉でないのにこんな簡単な挨拶すら出来なかったのは「11年間」という魔物のせいです・・・。

 

 

この場で弁解させて下さい・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

「・・・」

 

 

 

自分がプレーするよりはまってしまった少年サッカーチーム「東習志野FC」。

 

 

 

「・・・」

 

 

 

「綺麗事でなく、本当にこの経験と想い出は一生の宝物・・・」

 

 

 

「・・・」

 

 

 

「楽しかった想い出よりも辛かった想い出がばかりが蘇るのは何故なのか・・・」

 

 

 

「・・・」

 

 

 

「でも、とても濃い11年間でした・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとう、東習志野FC

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして・・・さようなら!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


翔け!平成26年度 東習志野FC6年生イレブン!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週からどうやって生きていこうかな・・・

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト小学校卒業式・・・

2015年03月19日 | 東習志野FC(現23歳)の事

 

チームより一足先に無事卒業出来ました・・・。

 

 

 


幼なじみと・・・

 

 

 


新チームの仲間と・・・

 

 

 

ついでに・・・

 

 

 


5年前バージョン

 


2年前バージョン

 

 

こんな卒業式ブログも無事3度目・・・。

 

 

 

あとは、本当に22日の卒団式を残すのみ・・・。

 

 

 

しかし、なぜだか私、昨夜から原因不明の吐き気と戦い中・・・

 

 

 

でも、絶対に治してみせる!

 

 

 

 


東習小在籍の東習FCメンバー達!(with G)

 

 

 

「皆、本当に卒業おめでとう!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする