goo blog サービス終了のお知らせ 

森から考える暮らしのデザイン!!

森の癒しの小屋・フォレストドームプロジェクト

フォレストドームのある風景〜フォレストドーム×茅葺き

2023-01-16 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「フォレストドーム×茅葺き」です。

写真は2023年1月の熊本県阿蘇市の風景です。

もともと阿蘇には、草原の放牧・採草等の作業用に「草泊まり」をするための茅葺き小屋をつくる風習がありました。
「草泊まり」とは、草刈りの期間中、採草地の近くで野営をすることです。
昔は車がなかったため、採草地へ行くのに多くの時間と労力がかかっていましたので、「草泊まり」によって節約されました。
しかしながら時代の変化とともにその必要性が失われてしまっています。

今回、現代版「草泊まり」として「フォレストドーム×茅葺き」で草原の東屋を作成いたしました。
本茅葺き職人が、阿蘇の茅を用いて葺いた屋根は、阿蘇の風景にマッチしています。

毎年産出される草の利用として持続可能に小屋が活用されてゆくことを期待しています。

では、また。






森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜2023ゆっくりと始動

2023-01-10 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「2023ゆっくりと始動」です。

例年1月は急ぎの用もなく春に向けての計画を徐々に立て始める時期でもあります。
今年は三連休明けの1月10日からゆっくりと始動しています。

今年はコロナも収まりイベントなど徐々に増えてくれることを期待しています。
また、新たな表現などにも挑戦してゆけたらと思っています。

今回はその第一弾。
写真をグラフィカルに処理していてブルーが効いています。
ちょっと不思議な世界観となっています。

では、また。






森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜2023謹賀新年

2023-01-02 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「2023謹賀新年」です。

新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいいたします

新型コロナの流行でイベントがほぼ無くなってしまった2020年、2021年。
2022年年末には横浜でBALLPARK FANTASIA 2022という大きなイベントに参加することができました。
さて、2023年はどのような年になるのでしょうか。
新型コロナの流行が収束を迎えてくれると良いのですが。

ウサギのようにピョンピョン跳ねる年になることを期待しています。

では、また。




森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜BALLPARK FANTASIA 2022 横浜公園

2022-12-26 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「BALLPARK FANTASIA 2022 横浜公園」です。

引き続きBALLPARK FANTASIA 2022の話題です。

横浜公園に設置のフォレストドームです。
夜になるとぼんぼり型の照明が灯ます。

公園の中に設置されて子供たちの遊び場となっています。

土日にはSDGsのイベントも開かれるとのことで、フォレストドームのSDGsへの取り組みのパネルも設置させていただきました。
ちなみにフォレストドームのSDGsへの取り組みは下記です。

*12.つくる責任つかう責任
12-8,2030年までに、人びとがあらゆる場所で、持続可能な開発や、自然と調和したくらし方に関する情報と知識を持つようにする。

*15.緑の豊かさも守ろう
15-2,2030年までに、あらゆる種類の森林の、持続可能な形の管理をすすめ、森林の減少をくいとめる。また、おとろえてしまった森林を回復させ、世界全体で植林を大きく増やす。

持続可能な社会のためにフォレストドームが貢献できればと思います。

では、また。




森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜BALLPARK FANTASIA 2022 横浜スタジアムから移動

2022-12-19 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「BALLPARK FANTASIA 2022 横浜スタジアムから移動」です。

引き続きBALLPARK FANTASIA 2022の話題です。

横浜スタジアム内に展示してあったフォレストドームを12月12日(月)にスタジアム内から横浜公園に移動しました。
移動の際、幅3mのドーリームゲートを通過しなければなりませんでした。
フォレストドームそのままの形ではこのゲートを通過することができません。
そのためテントと垂木を外しフレームだけの形にして通過させました。
若干斜めに傾けて通過することができました。

その後、横浜公園を運んでいるところの写真です。
球場スタッフの足並みが揃っているところが流石です。

横浜公園内での展示は12月25日まで続きます。
イベントの詳細はこちらのサイトから。
https://ballparkfantasia.com
皆様のお越しをお待ちしております。

では、また。




森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜BALLPARK FANTASIA 2022@横浜スタジアム夜景

2022-12-12 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「BALLPARK FANTASIA 2022@横浜スタジアム夜景」です。

前回は昼間にフォレストドームを設置した様子でしたが、今回は夜間の様子です。
横浜スタジアム内では昼のイベントと夜のイベントが行われていました。

夜のイベントはレーザー光線で光と音のショーでした。

横浜スタジアムに異空間が現れました。

フォレストドームの中もライトアップされていました。

イベントの詳細はこちらのサイトから。
https://ballparkfantasia.com

横浜スタジアムのイベントは終了しましたが、横浜公園内での展示は12月25日までです。
皆様のお越しをお待ちしております。

では、また。




森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜BALLPARK FANTASIA 2022@横浜スタジアム

2022-12-05 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「BALLPARK FANTASIA 2022@横浜スタジアム」です。

フォレストドームの2022年最後のイベントです。
2022年12月3日(土)~12月25日(日)、横浜スタジアム、横浜公園にて開催されています。
野球シーズンオフの球場の利活用ということでイベントが考えられました。
音と光の一大イベントです。

フォレストドームは横浜スタジアム内に1基と横浜公園内に1基を設置させていただきました。

横浜スタジアム内では夜間にレーザーショーが行われます。
1回30分間のショーを無料で見ることができます。(要予約)

詳しくはこちらのサイトから。
https://ballparkfantasia.com

皆様のお越しをお待ちしております。

では、また。




森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜滝に打たれる

2022-11-29 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「滝に打たれる」です。

フォレストドームの滝行の図です。
たまには滝に打たれて心を清めなければなりません。

もうそろそろ年末。
一年の活動を振り返り、心を清めて新しい年に向かう準備をしてゆきましょう。

では、また。




森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜湖畔の東屋

2022-11-23 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「湖畔の東屋」です。

大自然の中に必要最小限の構築物がある。
構築物は何らかの意図をもって作られている。
それらは人々のニーズを満たす。
この場合、桟橋は湖上へのアクセスを可能とする。
そこで湖上の風景を感じることができるし釣りをすることもできる。
東屋は日差しを遮ったり雨宿りの場ともなる。

必要最小限の構築物は自然の風景の中にシーンを生み出す。
人々の活動がより豊かになる場となる。
そのようなシーンを探ってゆきます。

では、また。




森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜秋も深まり紅葉の美しい時期になりました

2022-11-14 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「秋も深まり紅葉の美しい時期になりました」です。

冬に向けて着々と季節は過ぎています。
時の流れとともに穏やかに過ごせて行ければと思います。
そのためにはタイミングを逃さず、今やれることを着実にやってゆくことが大切です。
季節の移ろいがそのペースメーカーとなってくれています。
時の流れにも感謝の気持ちです。

では、また。




森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする