goo blog サービス終了のお知らせ 

森から考える暮らしのデザイン!!

森の癒しの小屋・フォレストドームプロジェクト

フォレストドームのある風景〜満開の桜とピンクの世界

2023-03-27 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「満開の桜とピンクの世界」です。

2023年春、今年の桜は例年より早く咲き始めました。
そしてちょうど満開の時に降り続いた雨によって3月後半にして、桜の花びらが地面に舞っています。
昔は4月の入学式頃に満開を迎えていた桜ですが、今時は入学式まで待ってくれません。
しかしながら春の訪れを告げるこの満開の桜の景色は毎年やってきます。
1年に一度訪れるこの神秘的なピンクの世界。
私たちの心に焼きつきます。
というわけで今年も桜の風景をお届けします。
では、また。








森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜瀑布と霧と浄化

2023-03-20 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「瀑布と霧と浄化」です。

水が一気に流れ落ちる。
垂直の水のカーテンのような瀑布。
その滝壺には水しぶきが跳ね上がり霧が立つ。

そんな雄大な水の流れを見ていると心が洗われてくる。
大きな水の流れとともにあらゆるものが洗い流されて浄化されてゆく。
この場所にはそんな力が働いている。

大きく腕を開いて全身でこの力を受け止める。
そんな気になる場所である。

では、また。








森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜フォレストドームとピンクの空

2023-03-13 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「フォレストドームとピンクの空」です。

このような風景ありそうで無さそうで、
どちらかと言えばCGで作ったような感じの風景です。

今時はAIで現実に限りなく近い画像が作れてしまう時代になりました。
現実から少し離れた風景が少しの違和感とともに目を引くのかもしれません。
しかしこのような風景も見慣れてしまえば何ともなくなるかもしれません。

いずれにせよ様さざな表現を生み出してみようかと思います。
そこに何かが生まれるかもしれません。
そんな時を願って。

では、また。








森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜ビルと飛行機とフォレストドーム

2023-03-08 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「ビルと飛行機とフォレストドーム」です。

意外な組み合わせ?
それともよくある風景でしょうか?

夕景の中にビルと飛行機とフォレストドームのシルエットが浮かび上がっています。
この瞬間を切り取るのは一瞬の出来事かもしれません。

いずれにせよ、微妙なバランスで三者が呼応しているように思えます。
そんな三者のバランスは探してみると意外とたくさんあるかもしれません。

部屋とワイシャツと私とか。。。

では、また。








森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜青白く光る夜の海

2023-02-28 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「青白く光る夜の海」です。

海が青白く光る不思議な風景です。
満天の星空と水際の光が呼応しているように感じます。
恐らくはこの時期ならではの風景かと思われます。
瞬間を捉えたひとときの美しさと言えます。
そんな風景をフォレストドームと共に堪能しましょう。

では、また。








森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜赤い風景

2023-02-20 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「赤い風景」です。

普段見慣れた自然の色味とは違う色味にしたらどのように感じられるのだろうか。
ちょっと記憶に残るような印象を受けるかもしれません。
たまにはこのようなシュールな風景でもって違和感を感じるのも良いかもしれません。
ここから新たな発見があるかもしれません。

では、また。








森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜ショッピングセンターの中のフォレストドーム

2023-02-15 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「ショッピングセンターの中のフォレストドーム」です。

緑の多いショッピングセンターの屋上にフォレストドームを設置してみました。
屋上にある白いテントを見るとそこへ行ってみたくなります。
そこにはゆったりと寛げる空間があるかもしれません。
ちょうど下階にはSTARBUCKS COFFEEの看板が見えます。
このような緑の多い快適な空間が増えて行けば良いですね。
今回は都会的な風景となりました。

では、また。







森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜雄大な雪景色の中のフォレストドーム

2023-02-06 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「雄大な雪景色の中のフォレストドーム」です。

立春を過ぎて春らしさも感じられる今日この頃ですが、まだ寒い日もあるかと思います。
雪景色もそろそろ見納めでしょうか。
一面の銀世界は風景を神秘的なものに変えてくれます。
白一色の世界で微妙なグラデーションが風景を表してくれます。
そんな風景の中にフォレストドームを置いてみました。
凛とした風景の中にフォレストドームが佇んでいます。
この風景もあと少しすると春の装いに変わってゆきます。
そんな一瞬の時を切り取りました。

では、また。






森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜水際のトワイライトタイム

2023-02-02 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「水際のトワイライトタイム」です。

空がやや赤みを帯びてくるトワイライトタイムです。
青い空から赤みががった風景へと変化してゆきます。
この時間帯は落ち着いた美しい景色を見ることができる贅沢な時間帯です。

その美しい景色がさらに水面に反射して倍増しています。
この一瞬の美しい景色はとても印象に残ります。

良い景色を切り取り残してゆくことは大切な作業です。

では、また。






森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜現代版「草泊まり」

2023-01-23 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「現代版「草泊まり」」です。

写真は2023年1月の熊本県阿蘇市に建つ現代版「草泊まり」です。
前回の写真とアングル違いのものとなります。
より身近で現代版「草泊まり」を感じていただけるのではないでしょうか?

現地で産出される材料を使って現地の職人が施工する。
職人の熟練度によってこのような素晴らしい造形が出来上がります。
ぜひ次の世代へ受け継いでいってもらいたい技術です。

現代版「草泊まり」が地域の文化を伝え、地域を活性化させるものとなることを期待しています。

では、また。






森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする