goo blog サービス終了のお知らせ 

森から考える暮らしのデザイン!!

森の癒しの小屋・フォレストドームプロジェクト

日本橋三越展示〜おとなの遊び時間

2022-03-22 | フォレストドーム
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

日本橋三越展示~おとなの遊び時間が終わりました。

多くの方にフォレストドームを見ていただきました。

今回の展示ではMサイズ(L=1,800)とLサイズ(L=1,900)を並べて展示していたのでサイズの違いを体感していただけた点が最大のメリットでした。

Mサイズにはハンモックを展示しており、子供たちの興味の的となっていました。ハンモック体験をしてゆく子たちも多くいました。

会場全体の展示はサウナテントやサウナグッズが多数取り揃えられていました。

また暖炉やピザ窯など火を使ったアウトドア商品も展示されていました。

全体の展示を見てBBQ施設のイメージを膨らませたお客さまもおられました。

どこでどう繋がるかがイベントの醍醐味です。

ここで撒いた種がどう成長してゆくかが楽しみです。

では、また。




森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋三越展示〜おとなの遊び時間開催中

2022-03-18 | フォレストドーム
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

日本橋三越展示~おとなの遊び時間が始まり3日間が過ぎました。

平日でもあり蔓延防止期間でもあるので客足はまばらですが、時折フォレストドームに興味を持たれるお客さまがいらっしゃいます。

話を聞いてみると、郊外に家を持っていて広い庭があり孫たちとバーベキューをするのにピッタリの東屋ということです。

また、別荘をお持ちのお客様で同じように孫たちとバーベキューをする東屋として考えられている方もおられました。

郊外の広い庭で家族団欒の場のニーズが見えてきました。

明日から週末の3連休が始まります。

どのようなお客さまと出会えるか楽しみにしてゆきたいと思います。

イベントは3月21日(月)午後6時までです。
イベント案内は下記からご覧ください。

———————————————————
イベント案内:おとなの遊び時間
       ~よ湯こそ、三越サウナ倶楽部へ~
日にち:2022年3月16日(水)~3月21日(月祝)
時間:午前10時~午後7時(最終日午後6時終了)
場所:日本橋三越本店 本館7階 催物会場
HP:https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/otonaasobi_50





森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋三越展示〜おとなの遊び時間

2022-03-16 | フォレストドーム
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

日本橋三越展示~おとなの遊び時間が始まりました。

昨晩、深夜遅くまで設営し、開始にこぎつけました。

今回はMサイズとLサイズのフォレストドームを展示しました。

すぐ横に展示しているので大きさの違いがよくわかります。

またこれまでの設置事例のパネルも作成したのでフォレストドームの設置イメージも掴めやすい展示となっています。

手前のSサイズのフォレストドームにはハンモックを展示し体験できます。

奥のLサイズのフォレストドームはテーブルと椅子を置いて打合せスペースとしています。

フェイカや電飾なども追加しました。

これまで様々な場所で展示してきたところを参考にしてさらに洗練されました。

3月21日までアピールを続けて行きます。

イベント案内は下記からご覧ください。

———————————————————
イベント案内:おとなの遊び時間
       ~よ湯こそ、三越サウナ倶楽部へ~
日にち:2022年3月16日(水)~3月21日(月祝)
時間:午前10時~午後7時(最終日午後6時終了)
場所:日本橋三越本店 本館7階 催物会場
HP:https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/otonaasobi_50





森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋三越展示〜SAUNA & FORESTDOME

2022-03-14 | フォレストドーム
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

日本橋三越展示を記念して「フォレストドーム曼陀羅2022」をつくりました。
これに続き、「SAUNA & FORESTDOME」のパネルもつくりました。

サウナとアウトドアのイベントなので、これまでにインスタグラムに掲載していた画像の中からそれらしいものを選んでまとめてみました。

インスタグラムの中でこのイメージを掲載すると、インスタグラム イン インスタグラムとなってしまいます。

いよいよ明後日から始まります。

他の出店者の展示も気になります。
きっと楽しそうな展示となっていることでしょう。

6日間楽しんできたいと思います。
お時間のある方はぜひお越しください。
みなさまのお越しをおまちしております。

———————————————————
イベント案内:おとなの遊び時間
       ~よ湯こそ、三越サウナ倶楽部へ~
日にち:2022年3月16日(水)~3月21日(月祝)
時間:午前10時~午後7時(最終日午後6時終了)
場所:日本橋三越本店 本館7階 催物会場
HP:https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/otonaasobi_50





森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Forestdome Style Book作成中

2022-03-02 | フォレストドーム
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。


本年もフォレストドームの活動が始まりました。

2022年初は2014年から始まったフォレストドーム活動を総括してその集大成をスタイルブックとしてまとめています。

このスタイルブックのお披露目は3月16日(水)~21日(月)に開催される日本橋三越でのフォレストドーム展示です。

今回の展示はフォレストドーム・テント東屋のMサイズとLサイズの2基の展示となります。

これまでのフォレストドーム活動の集大成と位置付けています。

という訳で、今回のスタイルブックでこれまでのフォレストドーム活動をまとめています。

目次は下記となっています。

1,コンセプト
 *森ヲ想フ
 *フォレストサポーターズ
 *フォレストドーム10の特徴

2,利用者・ベネフィット
 *顧客セグメント
 *あなただけの作業スペース

3,使用事例
 *16の事例

4,イベント事例・歩み
 *2014~2022

5,今後の展開
 *小屋としての活用
 *湯&サウナ
 *森の音フォレストドーム
 *フォレストドームのある風景

6,製品・サービス
 *[製品・ご購入]へ
 *受賞など

ただいま目下制作中!
完成をおたのしみに!
日本橋三越でお目にかかれます。

では、また。





森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドーム1/20模型・ポートレートで撮影

2021-02-17 | フォレストドーム
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「フォレストドーム1/20模型・ポートレートで撮影」です。

iphone12proのポートレート機能を使って撮影しました。

接写に近い感じで撮影しました。

手前にピントが合っていて、背景が程よくぼやけています。

模型をより印象づけるような画面となりました。

このポートレート機能には、自然光・スタジオ照明・輪郭強調照明・ステージ照明などの照明を選ぶことができます。

iphone12proのカメラはなかなかの高機能です。

まだまだ可能性を探ってみたいと思います。

では、また。



森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子市大和田町にある新鮮野菜直売所・営業中!

2021-02-12 | フォレストドーム
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「八王子市大和田町にある新鮮野菜直売所・営業中!」です。

前回の続きの画像です。テントを修繕して掛け直しました。

八王子市大和田町の住宅街の中にある畑に野菜直売所として設置されたフォレストドームです。

文字通りここの畑で採れた野菜をこの場所で販売しています。

オーダーが入ってから畑に取りに行くこともあります。

他のスーパーではあり得ない採れたての野菜を購入することができます。

毎日午後3時~5時半を営業時間にしています。月曜日は定休日です。

農薬不使用の新鮮野菜です。

季節ごとの野菜を購入することができます。

地元の人たちと交流のできる場所となっています。

農業の大切さを伝えることのできる貴重な場所です。

このような場所が各地にできることを願っています。

では、また。



森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁面に映った意外な影模様と青空

2021-02-10 | フォレストドーム
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「壁面に映った意外な影模様と青空」です。

前回に引き続きiphone12proでの撮影です。

昨今の強風のため、吹き曝しの場所に建っているフォレストドームのテントが一部破損してしまいました。
その修繕のためにテントを外したところ、青空が覗いたので撮影しました。
壁に映った影がやや不思議な模様となっていました。

テントは以前の形式だったものを新しい形式のものに修正しました。
具体的にはテント先端部の垂木に引っ掛ける部分にマジックテープを使っています。
今回、強風で破損した部分はこの縫い目でした。

マジックテープを使用することによって、テントの着脱が容易になったのと、万一この部分に力がかかって外れた場合も、マジックテープを付け直すだけで元どおりになります。

あと、今回、振れ止めのリボンが全て外れていました。
この部分に大きな力がかかっていたことが原因です。
この振れ止めのリボンは垂木にしっかりとは結びつけず、かなり遊びを持って取り付けるのが良いと思われます。

修繕した姿はまた次回に。

では、また。



森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民農園に設置のフォレストドームiphone12proで撮影

2021-02-08 | フォレストドーム
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「市民農園に設置のフォレストドームiphone12proで撮影」です。

Iphone12proで撮影の表現の幅が広がりました。
今までのカメラでは標準レンズだけっだたので、画角が限られていましたが、広角レンズを使い広い範囲を画面に収めることができました。
広角レンズは内部の様子を一枚の画面に収めるには非常に有効です。

実際よりもだいぶデフォルメされていて説明調な表現となっていますが、全体の構成はわかりやすいです。

このフォレストドームはこの場所に設置して3年弱になります。
テントの汚れが年季を感じさせます。
フレームは今のところ健全な状態です。

ここ最近強い風が吹いていましたが、テントは無事です。
冬の日差しを感じなから農作業の合間の団欒のスペースとして活躍中です。

では、また。



森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンOneday@柏の葉T-SITEフォレストドーム展示を上部から

2020-10-30 | フォレストドーム
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。


今回のフォレストドームのある風景は、
「ワンOneday@柏の葉T-SITEフォレストドーム展示を上部から」です。

とりあえず上部からの写真も載せておきます。
コロナ禍の中での密を避けてのゆったりとした展示となりました。
今年最初で最後のイベントです。
来年はどうなることやら。

では、また。




森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする