こんにちは、多摩産材小屋フォレストドームです。
TINY HOUSE FESTIVAL 2019トークイベント・その6は、エネルギーとタイニーハウスです。
TINY HOUSE FESTIVALの展示会場に入るとまず正面に展示されているのが、「えねこや」です。
省エネと再生可能エネルギーで
地球に優しい暮らしを
というメッセージが掲げられています。
「えねこや」は、自然の力で作ったエネルギーだけで心地よく過ごせる、小さな建築(=小屋)のことです。
屋根には太陽光発電パネルが取り付けられ、外壁面はしっかりと断熱がされています。
つまり、暑い夏や寒い冬でも外部のエネルギーを使わず快適に過ごすことのできる小屋の提案です。
断熱性能が良いのでエネルギー消費量が少なくてすむ。
エアコンの電力も屋根に乗せた太陽光発電パネルだけで賄っている。
よって、電力会社網と繋がらず自立したオフグリッドハウスです。
一般社団法人えねこやは、「えねこや」を地域に広げるべく見学会やセミナーを開催したり、移動式えねこやをイベントに出動させたりと、多様な啓蒙活動を行なっています。
共感できる活動であるため、建築関係者だけではなく、一般市民も会員に名を連ねており、活動に広がりを見せているようです。
いつか、フォレストドームの断熱ハウス版をいつか製作してみたいと思います。
タイミングとか、場所とか、いろいろな条件が整わないと実行となりませんが、チャンスを逃さないよう気に留めておこう思います。
どなたか作りたい人がいましたらメッセージお願いします。
森の癒しをフォレストドームとともに!
多摩産材小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
TINY HOUSE FESTIVAL 2019トークイベント・その6は、エネルギーとタイニーハウスです。
TINY HOUSE FESTIVALの展示会場に入るとまず正面に展示されているのが、「えねこや」です。
省エネと再生可能エネルギーで
地球に優しい暮らしを
というメッセージが掲げられています。
「えねこや」は、自然の力で作ったエネルギーだけで心地よく過ごせる、小さな建築(=小屋)のことです。
屋根には太陽光発電パネルが取り付けられ、外壁面はしっかりと断熱がされています。
つまり、暑い夏や寒い冬でも外部のエネルギーを使わず快適に過ごすことのできる小屋の提案です。
断熱性能が良いのでエネルギー消費量が少なくてすむ。
エアコンの電力も屋根に乗せた太陽光発電パネルだけで賄っている。
よって、電力会社網と繋がらず自立したオフグリッドハウスです。
一般社団法人えねこやは、「えねこや」を地域に広げるべく見学会やセミナーを開催したり、移動式えねこやをイベントに出動させたりと、多様な啓蒙活動を行なっています。
共感できる活動であるため、建築関係者だけではなく、一般市民も会員に名を連ねており、活動に広がりを見せているようです。
いつか、フォレストドームの断熱ハウス版をいつか製作してみたいと思います。
タイミングとか、場所とか、いろいろな条件が整わないと実行となりませんが、チャンスを逃さないよう気に留めておこう思います。
どなたか作りたい人がいましたらメッセージお願いします。
森の癒しをフォレストドームとともに!
多摩産材小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本