goo blog サービス終了のお知らせ 

森から考える暮らしのデザイン!!

森の癒しの小屋・フォレストドームプロジェクト

百草山自然観察会,2019年も開催します!

2019-07-27 | 植物調査/池竹さん
こんにちは、多摩産材小屋フォレストドームです。

今年も下記の内容で百草山自然観察会を開催します!
昨年は百草山野草観察会でしたが、今年は鳥や虫も観察対象として、タイトルを百草山自然観察会といたしました。
年々整備されてきている百草山です。この機会にぜひお越しください。
お申し込みは下記日野団塊世代広場まで。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・タイトル・・・百草山自然観察会
・内容・・・・・
地元の皆様へ
近くにあるのに市有地のため入れない百草山、日野市に残された貴重な自然を堪能しませんか。昨年の秋の野草観察会に続き、今回は野草を中心に鳥や虫も観察する自然観察会となります。さらに食べられる植物についての話があり、野草の天ぷらを提供します。五感と頭と体を使い自然を堪能する方法を学びます。

・開催日・・・・令和元年9月28日(土) 
・集合時間・・・10時30分
・集合場所・・・三沢下自治会館(三沢2丁目7番地) 
・スケジュール・午前10時40分~12時:自然観察会
        12時~13時30分:準備、昼食、植物ビンゴゲーム
・場所・・・・・百草山
・講師・・・・・池竹 則夫(藤野パーマカルチャ塾講師)
・定員・・・・・15名
・服装・・・・・長そで・長ズボン・運動靴・帽子 
・持ち物・・・・お弁当(昼を食べましょう 希望者のみ)
        フォレストドームで野草の天ぷらサービスあり
・参加料・・・・無料
・雨天の場合・・三沢下自治会館内で自然観察のお話
・下記の植物などが観察できます。
  里山:クロモジ、ヒサカキ、ガマズミ、モミジイチゴ、ミヤマナルコユリ、シャガ、ヤマホトトギス、オオバジャノヒゲ、テイカカズラ、ミツバアケビ、ツルニンジン
  原っぱ:ヤブカンゾウ、ススキ、フジバカマ、オカトラノオ、オトコエシ
  水辺:ガマ、ミゾホオズキ、ツボスミレ、セキショウ、ヨシ、など、、、


問い合わせ・申し込み 
主催:日野団塊世代広場
(日野市より百草山の里山保全活動の許可を受けています)
住所
〒191-0043 日野市平山2-1-1
日野市立平山台健康・市民支援センター
(旧平山台小学校)
TEL/FAX
火・土曜日10時より14時まで
TEL/FAX 042-843-8723
E-Mail
info@dsedai.com
※興味のある方は、百草山保全活動に参加しませんか。



 



森の癒しをフォレストドームとともに!
多摩産材小屋フォレストドーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百草山野草観察会2017レポート

2017-05-31 | 植物調査/池竹さん
こんにちは、フォレストドームです!

2017年5月27日(土)、夏を感じさせるような晴天の中、百草山野草観察会が開催されました。参加者は一般参加14名、会員9名、講師1名の計24名。
講師はパーマカルチャー塾でおなじみの池竹先生です。
葉っぱの観察による植物の見分け方や食べられる野草などの解説を頂きなから野草観察を行ないました。
カラムシの葉は裏が白く、小さな毛が付いているので、洋服に貼付きます。
タラノキの葉は複葉で、複数付いている葉が一枚の葉です。
ウシハコベは虫歯予防に効きます。
カヤツリグサ、茎の断面が三角形なのです。
などなど。。。

採取した野草は百草山の中腹に設置しているフォレストドームで天ぷらにしていただきました。採りたての野草の香り満載の美味なる天ぷらでした。


百草山、木漏れ日が心地よい


野草観察会の様子


写真は採取した食べられる野草です。
カラムシ、ヨモギ、セリ、ドクダミ、タラノメ、セイタカアワダチソウ、ウシハコベなどです。



多摩産材フォレストドーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物リスト

2010-05-20 | 植物調査/池竹さん
今までに確認された種類だけとりあえず、アップします。
以下、あいうえお順
アオキ
アオスゲ
アオダモ
アオハダ
アカシデ
アカネ
アカマツ
アカメガシワ
アキグミ
アキノタムラソウ
アケビ
アザミ属sp
アズマイバラ
アセビ
アブラツツジ
アベマキ
アマチャヅル
アラカシ
イタドリ
イチョウ
イヌガヤ
イヌシダ
イヌシデ
イヌタデ
イヌツゲ
イヌマキ
イロハモミジ
イワガラミ
ウスノキ
ウバユリ
ウメ
ウラジロ
ウラジロノキ
ウリカエデ
ウワミズザクラ
エゴノキ
エナシヒゴクサ
エノキ
オオジシバリ
オオバウマノスズクサ
オオバコ
オカトラノオ
オケラ
オトコエシ?
オニタビラコ
オニノゲシ
オモト
カキノキ
カタバミ
ガマズミ
カマツカ
カラスザンショウ
カラスノエンドウ
カラムシ
カンアオイ属sp
キヅタ
キブシ
キュウリグサ
クサイチゴ
クサギ
クスノキ
クマイチゴ
クマワラビ
クリ
クロモジ
ケアクシバ
ケヤキ
コアカソ
コアジサイ
コウヤボウキ
コゴメウツギ
コジイ
コシダ
コナラ
コハコベ
コバノガマズミ
コモチマンネングサ
ゴンズイ
サカキ
サネカズラ
サルトリイバラ
サンショウ
シキミ
シシガシラ
シャシャンボ
ジャノヒゲ
シュンラン
シラキ
スイカズラ
スイバ
スギ
スゲsp
ススキ
スズメノヤリ
スミレ属sp
セイタカアワダチソウ
セイヨウタンポポ
ゼンマイ
ソヨゴ
タガネソウ
タカノツメ
タケニグサ
タチツボスミレ
タチドコロ
タツナミソウ属sp
タネツケバナ
タブノキ
タラノキ
タンナサワフタギ
チャ
ツクバネウツギ
ツタ
ツルウメモドキ
ツルグミ
ツルマサキ
テイカカズラ
トウゲシバ
ドウダンツツジ属sp
トキワツユクサ
ドクダミ
ナガバコウヤボウキ
ナチクジャク
ナツハゼ
ナナミノキ?
ナンテン
ニオイタチツボスミレ
ニガイチゴ
ニガナ
ニワトコ
ヌルデ
ネジキ
ネズミモチ
ノイバラ
ノキシノブ
ノブドウ
ハリガネワラビ
ハリギリ
ヒサカキ
ヒノキ
ヒヨドリジョウゴ
ヒヨドリバナ
ビワ
フウリンウメモドキ?
フキ
フジ
フユイチゴ
ベニシダ
ホオノキ
ボタンヅル
マムシグサ属sp
マメヅタ
マルバウツギ
マンリョウ
ムベ
ムラサキシキブ
ミズキ
ミズヒキ
ミツバ
ミツバアケビ
ミツバツツジ
ミドリハコベ
ミヤマシキミ
モチツツジ
モミ
モミジイチゴ
ヤエムグラ属sp
ヤシャブシ?
ヤブウツギ
ヤブコウジ
ヤブジラミ
ヤブツバキ
ヤブニッケイ
ヤブムラサキ
ヤマウルシ
ヤマザクラ
ヤマジノホトトギス
ヤマツツジ
ヤマハゼ
ヤマボウシ
ヤマユリ
ヤマルリソウ
ヨモギ
リョウブ
リンボク
ワラビ
以上、185種類
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする