goo blog サービス終了のお知らせ 

森から考える暮らしのデザイン!!

森の癒しの小屋・フォレストドームプロジェクト

MOCTION展示2022年

2022-03-30 | イベント案内
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

明日3月31日(木)から4月12日(火)までの期間、新宿リビングデザインセンターOZONE5FのMOCTIONでの展示でフォレストドームも展示いたします。
本日展示物の搬入をしてきました。

この期間は東京の多摩産材製品が展示されます。
企画展示の内容は下記です。
タイトル:木にかこまれたワークスタイル ー木で学び、木に学ぶー
内容:コロナを期に多様化が進む働き・学びのスタイルに役立つ多摩産材製品を紹介

フォレストドームの展示は1/20サイズの模型のみですが、木に囲われた空間を見ることができます。
都内で木質空間が広がってゆくことを期待しています。

では、また。





森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋三越展示〜フォレストドーム曼陀羅2022

2022-03-11 | イベント案内
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

日本橋三越展示を記念して「フォレストドーム曼陀羅2022」をつくりました。
これまでのフォレストドーム活動を1枚にまとめた表現となっています。
一目でこれまでの活動の全体像が感じられます。
結構いろいろと活動してきたことがわかります。

以下、イベントの内容です。

2022年3月16日(水)~3月21日(月)の6日間、
日本橋三越本店 本館7階 催物会場にて
フォレストドームの展示を行います。
MサイズとLサイズの2基を展示します。

2014年から開始したフォレストドーム活動の
集大成ともなる展示です。
お時間ありましたらぜひご高覧いただきたく
ご案内をいたします。

私は終日会場におります。
みなさまのお越しをお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

———————————————————
イベント案内:おとなの遊び時間
       ~よ湯こそ、三越サウナ倶楽部へ~
日にち:2022年3月16日(水)~3月21日(月祝)
時間:午前10時~午後7時(最終日午後6時終了)
場所:日本橋三越本店 本館7階 催物会場
HP:https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/otonaasobi_50





森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TINY HOUSE FESTIVAL 2019 in東京を見にゆきます!

2019-10-14 | イベント案内
こんにちは、多摩産材小屋フォレストドームです。

 2019年11月2日(土)~4日(月)の3連休、南池袋公園にて、TINY HOUSE FESTIVAL 2019が開催されます。
Twitterでこの情報を聞きつけ、早速申し込みをしました。

2014年10月4日~13日まで虎ノ門で開催された「小屋展示場」以来の小屋関係のイベントと思われます。

最近の小屋市場はどんなものか体感して来たいと思っています。
11月3日(日)には一日中トークイベントが企画されているので、これを主に聞いて来ようと思っています。
さて、どのような情報が入手できるのか楽しみにしています。

イベントの内容は下記のページから見れますので、ご興味ある方はご覧ください。
下記の1日体感券を購入すると小屋の中にも入れるみたいです。

ここからは抜粋
―――――――――――――――――――――――――――――
https://www.facebook.com/events/minamiikebukuropark/tiny-house-festival-2019小さな家たちによる持続可能な暮らしづくり/2531467970422384/

\TINY HOUSE FESTIVAL 2019/
小さな家たちによる持続可能な暮らしづくり

南池袋公園にてテーマを持った小屋の展示会
およびトークイベントを開催します!

「人との繋がりを感じられるような街で子育てしたい」
「ただ住むだけじゃなく、愛着を持てるような街で暮らしたい」
「都内で会社員をしながら、兼業で週末は自分のお店を開いてみたい」

働き方、暮らし方、生き方の多様化の中で、
自分の望む豊かな人生を模索しながら生きる人が多くいる。

この「TINY HOUSE FESTIVAL 2019」は、
TINY HOUSE(=小さな家)が
これらの多様化する個々の
「欲しい暮らし」を手に入れる一つの手段になること
「人の繋がり」をつくる場所になること
 私たちを覆っている様々な「社会問題の解決」
「持続可能な社会の実現」の一歩にもつながること
さらにこれらは“身近に”“小さく”始められることを、
社会に広く届けることを目的とした
「TINY HOUSE 展示会」です。

〈イベント概要〉
日時|2019年11月2日(土)11:00-20:00
         3日(日)10:00-20:00
         4日(月祝)11:00-17:00
※「初日は11時開始」となりますのでご注意ください
※「最終日は17時終了」となりますのでご注意ください

会場|南池袋公園(東京都豊島区南池袋2-21-1)
交通|「池袋」駅(徒歩5分)

主催|東京ビエンナーレ2020 TINY HOUSE PROJECT実行委員会
共催|一般社団法人東京ビエンナーレ
   一般社団法人HEAD研究会エネルギーTF
協力|南池袋公園をよくする会
   株式会社HandiHouse project

内容|テーマを持った小屋の展示
   トークイベント
   ワークショップ
   飲食販売 等予定

参加方法|事前に以下のページから「1日体感券」をご購入ください。(高校生以下無料)
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/012hr310iu28x.htm




森の癒しをフォレストドームとともに!
多摩産材小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気のない学校に太陽を届けるプロジェクト

2019-10-07 | イベント案内
こんにちは、多摩産材小屋フォレストドームです。

フォレストドームとも相性のよいソーラーランタンのキャリー・ザ・サンが下記イベント展開中です。

電気のない学校に太陽を届けるプロジェクト
「Buy One Give One® タイ編」
2019年10月1日より12月31日までクラウドファンディングをしています。

タイ山岳部の電気の少ない地域に太陽の恵みを光に変えるキャリー・ザ・サンを届けます。

「Buy One Give One」プロジェクトは、キャリー・ザ・サンを2つ分購入し、ひとつは自分のために、そしてもう一つは電気の少ない地域の子供たちの元へ届けます。

多くの人にこのプロジェクトを知ってもらいたいと思い、紹介いたしました。
ご興味ある方、詳細はプロジェクトページをご覧ください。
電気のない学校に太陽を届けるプロジェクト



森の癒しをフォレストドームとともに!
多摩産材小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの美しの森フォトコンテスト開催中

2019-07-08 | イベント案内
こんにちは、多摩産材小屋フォレストドームです。

林野庁で「わたしの美しの森フォトコンテスト」が開催中です。

日本各地の森の魅力を伝える写真を募集しています。
募集期間は、令和元年6月3日(月)~令和元年10月7日(月)まで。

お一人につき1部門1点、合計3点まで、どなたでも応募できます。

プリントしたものを応募しなければならないのが少々面倒ですが、私はフォレストドームが映った百草山の写真を撮って応募しようかなと思っています。

チラシを掲載しておきますので、みなさんどんどん応募しましょう!
入賞者は表彰されるようですよ。


 



森の癒しをフォレストドームとともに!
多摩産材小屋フォレストドーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百草山野草観察会2017のご案内

2017-04-09 | イベント案内
こんにちは、ユニークな木造小屋のフォレストドームです!

百草山野草観察会2017のご案内です。
昨年に続いての開催です。
昨年は開催直前に池竹先生が急遽都合が悪くなり、別メニューで開催。
今年はぜひ池竹節を聞きたいものです。
野草を観察した後は、実際に野草を収穫し、百草山の中腹に設置してあるフォレストドームで天ぷらにして食してみます。
皆様のご参加をお待ちしています。
下記からお申し込み願います。

-----------------------------------------------------------------------------------
百草山野草観察会
■ 開催日 :平成29年5月21日(日)
■ 時間 :午前10時40分~13時
■ 講師 :池竹則夫(藤野パーマカルチャー塾講師)
■ 定員 :15名
■ 集合場所 :三沢下自治会館(三沢2丁目7番地)
■ 服装: 長そで・長ズボン・運動靴・帽子
■ 持ち物 :お弁当(お昼を食べましょう希望者のみ)
   フォレストドームで野草の天ぷらサービスあり
■ 参加料: 無料

■ 問い合わせ・申し込み
主催:日野団塊世代広場
(日野市より百草山の里山保全活動の許可を受けています)
住所:
〒191-0043日野市平山2-1-1
日野市立平山台健康・市民支援センター
(旧平山台小学校)
TEL/FAX:
火・土曜日10時より14時まで
TEL/FAX:042-843-8723
E-Mail:info@dsedai.com


多摩産材フォレストドーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコプロ2016ウッドデザイン賞受賞展

2016-12-04 | イベント案内
こんにちは、多摩産材フォレストドームです。

2016年12月8日(木)~10日(土)、東京ビックサイトで開催されるエコプロ2016ウッドデザイン賞受賞展のブースで「フォレストドーム」の実物を展示します。
昨年から始まったウッドデザイン賞、今年は受賞全作品が展示されるとともに、現物作品の展示もあり、作品を手に取って木の感触を体験することが出来ます。

また、例年とおり「とうきょう森林産業研究会」のブースでも展示します。
エコプロは2013年より毎年出展しており、今年で4回目の出展です。

毎年展示していると、毎年見に来てくれる人がいて、年々進化している様子を感じて頂けています。こちらもいろいろと励みになります。
今年はグッドデザイン賞も受賞しましたので、それを記念しまして、これまでの活動記録をまとめたA5小冊子フォレストドーム・ブックを作成しました。会場で1部100円で販売いたします。ぜひご覧ください。

エコプロは1年の活動の成果を発表するのにピッタリの時期に開催されます。1年の締めくくりであるとともに、来年の活動に向けてのアイディアを充電するのに良い機会でもあります。

では、会場でお会いしましょう!!!




多摩産材フォレストドーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩わさびを入手しました

2016-11-21 | イベント案内
こんにちは、多摩産材フォレストドームです。

奥多摩わさびを入手しました。
奥多摩わさびは奥多摩の名産品で、江戸東京野菜の一つとしても認定されています。
11月26日(土),27日(日)に昭和記念公園で開催される「東京の森と木と遊びのエキシビション2016」にてkizagisuさんによる「米粉タコス奥多摩わさび付き」として食べることができます。
試作品もすでに出来上がっているようです。

いよいよ開催の日にちが迫ってきました。
準備作業も着々と進めています。
おのおのぬかりなく!
よろしくお願いいたします。




多摩産材フォレストドーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年度グッドデザイン賞受賞展

2016-10-18 | イベント案内
こんにちは、多摩産材フォレストドームです。

2016年度グッドデザイン賞全受賞デザインを紹介する、受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2016(G展)」は、10月28日から11月3日まで東京ミッドタウンをメイン会場に開催されます。
4,000超えの応募の中から選ばれた今年の1,229点、最新のグッドデザインを見ることができます。
G展の招待葉書を本日発送いたしました。皆様のご来場をお待ちしております。
10月28日(金)は「2016年度グッドデザイン賞受賞祝賀会」も開催されます。
今から楽しみにしています。
フォレストドームは東京ミッドタウンでA1パネルを展示しています。
-----------------------------------------------------------------------------------------
GOOD DESIGN EXHIBITION 2016(G展)
会期:2016.10.28(金)---11.03(木,祝) 11:00--20:00
東京ミッドタウンのみ初日17:30より/最終日17:30まで/入場は閉館30分前まで
会場:東京ミッドタウン、渋谷ヒカリエ
受賞展特設ウェブサイト:
www.g-mark.org/gde2016/



間伐材丸太を使ったドーム型小屋づくり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AOZORA開催!

2015-05-14 | イベント案内
2015年4月26日、目黒区碑文谷の圓融寺にて、青空のもと、AOZORAが開催されました。
約100種類のブースが並び、まさに圧巻!歌や踊りのパフォーマンスもあり、普段は静かなお寺が、この時ばかりは非日常的なお祭り騒ぎの場所となりました。
このオーガニックマーケットを通して、単なる商品の売買ではなく、生産者の顔の見える商品のやりとりや繋がりの大切さを実感できました。


竹を組み合わせてつくったブースの並ぶメインの通り、お昼頃にはものすごい人で賑わいを見せた


本堂より釈迦堂を囲むブースを見る


フォレストドームは、というと。。。
今回の展示では中に色鮮やかなブラジリアンハンモックを掛けてみました。
このハンモックが子供たちの格好の遊び場になり、一日中、お子様対応に追われるという日になってしまいました。



子供が3人乗ってハンモックを揺らしても、三角形構造のフレームなので、びくともしないという事がよく分かりました。

2015年はこのフォレストドーム、いろいろな所に出没する予定です。
機会がありましたら、実物をご覧くださいませ。
中に入ると以外と涼しかったり、木の香りがしたり、といったことが体験できると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする