つれづれというか、だらだら。

犬とか熱帯魚とかの気になる記

怪獣あらわるハラジャーデニー

2016年07月26日 | 
なんてね。


背中、何か鎧着てるみたいで生意気。

体長2cm

肉食、(だと思う)冷凍アカムシと活きミジンコ以外食べてる所を見ていない。

タブレットは見向きもしない。
ハラハラプリプリバタバタ、でてきて、ないの?ないの?ないなら帰る~!ドタバタ

元気ミジンコは口辺りにポンタかくるとぱくっと食べてる。

冷凍アカムシは、すぽっと吸い込んでじっとして、またすぽっと吸い込んでを何回か繰り返し、満足するとどっか行き、ぼーっとしてる。

活きアカムシは、なんか食べに来る前に土の中に潜ってしまう気がしてあげてみてない。

えびとの取り合い。
今はミナミヌマエビと同居。
えびがアカムシでポッキーゲームをしていると、ずかずかときて、横取り。

遠慮という言葉はないようだ。


まあ、えびにもないようだ。
ただ顔を歩いてしまったえびはちょっと焦っているようにもみえ、まあわかんないけど。





比重とか

2016年07月26日 | 水槽雑学
ppm ここでは塩分濃度 1kgの水に何gの塩分か


ppm (per parts million)1000分のいくらの割合
1% 100分の1
1‰(パーミル) 1000分の1

もうこの辺で心折れそう。もう数学か理科かもわからない。


うちにきたホロホロシュリンプが入っていた水 20160704 気温たぶん25℃くらい

8ppm、1リットルに8パーミル
だから1リットルに海水の元8グラムではない、でもそんなもん。ここ大事

比重は
1.005
(海水は1リットルに海水の元35グラムで1.021)
なので約4分の1の汽水。
とすると海水の元8.7グラム





まだ来たときの水のまま生活中。