つれづれというか、だらだら。

犬とか熱帯魚とかの気になる記

ばかな水換え

2010年05月31日 | 
一番調子がよくてえびさんが増え、ガラスごけもつかずの男の子ぐっぴーすいそう。しばらく全水換えなんて必要なかったのに…。…なのに、水の吹き出し口の位置を少し上げようとしただけなのに…。底面ろ過の根元ごと引き上げてしまったあ。茶色いほこりみたいなのがごふごふと出てきて修復不可能。慌ててお魚避難。もう罠仕掛けてる余裕なく網で掬う(救うに近い)半分水抜いて草もどかし貝えびほとんど避難したところで残りモノ確認。超ちびえびが2匹。孵りたて?こ、こいつら移動大変。すぐ見失うし。やっとこさ生き物出して、ひっくり返して洗う。うーんむちゃくちゃだが、きれいになった。まだえびさんは全員戻っていない。すいそうの上のたらいの中…。今日の夜戻したる。この写真は使用前、使用後はまた夜。

最後のちび捕獲中(孵りたてサイズ)


復活 とりあえず見える限りは被害者なし。(あ。孵りたてサイズ1匹戻したところ、ぐっぴーにぱくんっ。ちょっとショック・・・。)


戻された底のひとたちは、何事もなかったのように、ごはん争奪。まだ戻ってないえびさんたちがいる、、、、翌日にでも、、、、。





そしてはたらきものの貝

2010年05月30日 | 
茶色い方の貝くん。最近緑の点々こけをかじかじしてた。+藍藻もでてきているんだが(これはキライ、こけじゃないし)、これも食べてる。大好きおいしいといった感じではないけど、ミクロソリウム班とガラス班で地味ながらも減ってる気配。茶貝&ピンク貝共同で。藍藻は1回ひっくり返して洗うか、偶然消えるか、他すいそうのバクテリアが消してくれるのを祈り横のすいそうから水を入れるか(やったけど効果ないかな)、といった対処しかない。ひっくり返すのがめんどうで、べったりついた水草を捨てつつ、酢につけて枯らしたり(気をつけないと草ごと枯れる、枯らした…)、水換えを頻繁にするくらいで様子見てた。貝くんすてき。これで一掃してくれたら本当に尊敬します。ちなみにあべまるくん(アベニパファ)も同居だが本人と同じくらいになった貝くんには手(口)を出さない。というより貝を食べるのは最終手段ぽい。毎日ヒトが行くと、ごはんっ、て目をキョロキョロさせながらよってくる。おいしくないのかもしれない。

変化

2010年05月29日 | 
ピンクラムズの子孫。最初の色あいと少し変わってきた。いちごみるく風味の白身が減ってきてオレンジシルバーな感じ。きれい。茶とピンク系半々な感じ

しらす

2010年05月27日 | 
えーと、男の子ぐっぴーが一匹お亡くなりになったようで、というのも、昨日はいた5匹が4匹になってるし、底では何やらえびさん達が集合ししらすっぽいものを解体作業中だし、まちがいない。それにしても現在えびさん密度今までで最大級かも。もう何匹いるかわからない。。

昼寝

2010年05月24日 | 
最初この格好みたときはびっくりした。もう死ぬんじゃないかと…。その後全く普通で2回も子育てしたし、時々こんな姿見かけるのでただ寝てるだけなんだとわかった。しかもこれ撮ったときはあくびらしき口の動きが、もにゅもにゅと(寝言?!)暗かったので起きちゃうかなあと思いつつフラッシュ!…すげぇ動かない。すやすや。プレコがそういうものなのか、ミニブッシープレコだからか、じろうちゃんだからか、わからないけど。

koba

性格それぞれ

2010年05月18日 | 
じろうちゃんは1歳7ヶ月(くらい)けっこう臆病。でも図体は大きい。10センチ。そんなじろうちゃん、すいかにめがない。人間の前だろうとこの時はがんがんでてくる。小さな固まりにくらいつく。しかも浮いてる状態のすいかをものともせず。おいしいらしい。おたまちゃんはすいかに興味なし。最近、冷凍赤虫がうまいことに気付いたようでピンセットから直接食べる。しかしいまだにあの口でどうやって赤虫を食べてるのかわからない。吸い込んでるのか削っているのか。近くでふごふごしてて赤いのにたどり着くと動きが止まり、すうーっと吸い込んでいるように見えるんだけど。おたまちゃんはあまり人みしりしない。

koba

初ハウス

2010年05月15日 | 
今までの子育てハウスに並べ置いてみた(右)けど入るようすなし。大きさは同じくらいだけどな。てざわりは全然ちがうけど。その前にちゃんと焼けてるか不安。そのうちでろんて溶けちゃわないかしら。

koba

ちび実家に残り

2010年05月12日 | 
3月8日うまれのちびの中でいかにも体の小さい子を残す事に決定。男の子グツピーの所に移動。9月うまれのお姉ちゃん、ぽよちゃんよろしく☆ヽ(▽⌒*)半年前はキミもそれ以上にちいさかったんだよ。ちびたくましく生きろ。

赤コケとミニブシ別れと成長

2010年05月08日 | 

真っ赤なコケ!

なんてーのはうそですが、一度陸揚げして、酢をかけて枯らし、水に戻すとこんな色。まあ不思議。最初は本当にびっくりした。枯れるとおいしい赤いコケ。元は黒いコケ。



ちびみにぶし達。1ヵ月ちがいの兄弟。大きい方の子の同じ日生まれの残りの4匹もらわれていきました。(なんて言えばいいんだろう。双子ならぬ35つ子達・・・)
1匹くらい残してもよかったかな・・・。小さい方の同じ日兄弟はまだたくさん、だって60つ子だもの。



こちらは、去年の9月25日生まれのぽよちゃん。この子は初子でうれしくて1匹残ってもらいました。男の子ぐっぴーのガラス面を一手に引き受け、(・・・ぜったい貝の方が働いてると思う。いやいやいや)がんばってます。これ、何をしてるのかというと、いたずらです。・・・上のちびミニブシと共に、ミナミのえびさんを数匹お分けするため、えさ入れてわなを仕掛けたんですが、なんということか、中のえさを掻きだし、おお暴れ。中に入るはずのえびさんも脇で呆然。


えへ。
えへ、じゃなーいっ。なんかカメラ目線だし。美人さんに写ってるけど。

おなか側から見ると、こんなだし。りっぱなミニブッシーになりました。せっかく定規あてたのに、目盛りがよくみえません。6センチといったところでしょうか。約8ヵ月です。女の子のような気がします。まだわかりませんけど。



貝とミニブッシーと竹炭ハウスから粘土ハウス

2010年05月05日 | 
最初のピンクラムズがお亡くなり。顔色(体色?)悪いなあ、動き悪いなあと思ってたらそのままお亡くなられました。微生物とちびミニブシたちの活躍(慰問?)によりあっというまにこの姿。右上は今日のごはん、ゆで人参。

きれいなピンク系の子孫もたくさん残し、大往生かな。


子育て竹炭がそろそろやばいので粘土で創作。いろんな方が作ってるようなのでお試し。大きな手芸屋さんの片隅に売られてた。形作って、2~7日ほど乾燥させる。全体が白っぽく、底をさわり冷たさを感じなくなったらOK。100℃で30分。乾かす。160℃で20~40分焼く。という手順を読み読み、買ってから何もせず4日経過。4日目、やっと封をあけ形作る。や、けっこう楽しい。お手本は左にある竹炭。よく売ってる形の三角も作ってみた。うまく出来たらまた作りたい。・・・でもそんなにいらないか。うーん。じろうちゃん入ってくれるかな。