goo blog サービス終了のお知らせ 

亀代ニュース

亀代小学校の子どもたちの様子をお知らせしていきます。

読み聞かせ&あいさつ運動

2014年11月21日 12時24分59秒 | 行事・児童会

 19日(水)に「赤いふうせん」の皆様による読み聞かせの会が行われました。
 低学年,中学年,5年,6年と計4回の読み聞かせをしていただき,子どもたちは本の世界に十分に浸ることができました。どの学年でも,読み聞かせが進むごとに,子どもたちが本の世界に引き込まれていくのが分かりました。子どもは,本来,本が好きなのだなあと改めて感じました。「赤いふうせん」の皆様,大変ありがとうございました。
  
 17日から一週間,あいさつ運動が行われました。今回は,学校運営協議会,学校支援地域本部,保護者,地域住民などなど,大変たくさんの方からご協力いただき,盛大な「あいさつロード」ができあがりました。また,KAC(かめしろあいさつクラブ)が発足し,自主的に参加した子どもたちが,元気にあいさつをしてくれました。この盛り上がりを,日常のあいさつにつなげていきたいと思います。ご家庭でも,ぜひ,声を掛けてください。

【来週の予定】
24日(月)振替休日
25日(火)フッ素洗口
26日(水)亀っこまつりリハーサル
27日(水)亀っこまつり

学習発表会,作品展にお越しいただき,ありがとうございました

2014年11月01日 10時10分12秒 | 行事・児童会


 25日に学習発表会,作品展が行われました。当日は,大勢の保護者,地域の皆様からご来校いただき,温かいご声援をいただきました。本当にありがとうございました。
 子どもたちは,当日に向けて,一生懸命に練習に取り組んできました。休み時間に頑張る子どももいました。何度も繰り返し練習する子どももいました。本番へ向けての練習の過程も,大きな成長の場だったと考えています。
 当日は,緊張もあったかもしれませんが,精一杯頑張って発表していました。終わった後のホッとした表情が何とも言えず微笑ましかったです。この行事で高めた力を,今後の日頃の教育活動に生かしていきたいと思います。

【来週の予定】
3日(月)文化の日(祝日)
4日(火)教育相談・フッ素・移動図書館車
5日(水)教育相談・委員会活動・4年楽しいスポーツ教室
6日(木)全校朝会・就学時検診・3時間授業給食後下校
7日(金)個別懇談①・4時間授業給食後下校
 

作品展に向けて

2014年10月17日 15時33分38秒 | 行事・児童会

 作品展に向けて,どの学年でも作品作りが進んでいます。写真は前庭で絵を描いている6年生です。校舎を描く学年,動物を描く学年,お話の世界を描く学年など,内容は様々ですが,子どもたちが力を入れて一つの作品をつくっていることは共通しています。当日は,作品に込められた努力の過程を,ぜひ感じていただければと思っています。
 
 こちらの写真は,児童玄関の装飾です。未来のたねの皆様が毎月,すばらしい作品をつくってくださっています。今月は,ハロウィンに合わせて,トトロの周りにかぼちゃやコウモリが飾られています。なんと,天井にもコウモリが!ご来校の際に,ぜひ,ご覧ください。

【来週の予定】
20日(月)女子サッカー教室
21日(火)フッ素,1・2年漢字テスト,2年読み聞かせ,6年生小中連携部活動体験
22日(水)にこにこ班手話全体練習
23日(木)ALT来校日
24日(金)作品展,代表委員会,巡回相談
25日(土)作品展,学習発表会

音楽祭・脱穀作業・マラソン記録会

2014年10月10日 20時32分55秒 | 行事・児童会
10月9日には,町音楽祭が行われました。(4年生)

そして,同日に,学校田の脱穀作業も行われました。(5年生)

さらに10月10日にはマラソン記録会が行われました。(全校)
 
今週は,盛りだくさんな一週間でしたが,それぞれの行事で子どもたちが一所懸命活動していました。
4年生の音楽祭は,心を一つにした素敵な演奏,合唱でした。
5年生の脱穀は,慣れない作業にも黙々と取り組んでいました。
そして,マラソン記録会には,自己記録に挑戦する一人一人の姿がありました。
スタート直後に転んでしまった子,ゴール直前で抜かれた子,泣きながら頑張り抜いた子・・・。
いろいろなドラマがありましたが,懸命に走る姿には,多くの人が感動したことと思います。

ボランティア,サポーターの皆様からも大きなご支援をいただきました。心より感謝申し上げます。
次は,学習発表会,作品展に向けて,みんなで頑張りたいと思います。

【来週の予定】
13日(月)体育の日(祝日)
14日(火)フッ素,貧血検査
15日(水)月曜授業,1年校外学習,クラブ活動,1,2年計算テスト
16日(木)ALT来校日
17日(金)にこにこ班手話練習

学校田の稲刈りをしました

2014年09月26日 18時28分03秒 | 行事・児童会

 22日(月)学校田の稲刈りを5年生が行いました。
 当日は,ボランティア,サポーターの方が大勢,参加してくださり,子どもたちに丁寧に指導してくださいました。
 子どもたちは,初めての体験でしたが,ザクザクと上手に稲を刈っていました。(それを「まるける」のが大変でしたが・・・)
 刈った稲は,はざがけし,天日干しをしています。きっと,おいしい米になることと思います。
 脱穀,精米するのが楽しみです。
 ボランティア,サポーターの皆様,本当にありがとうございました。

【来週の予定】
29日(月)マラソンタイム,4年生音楽練習
30日(火)マラソンタイム,フッ素,1,3年校外学習,4年生音楽練習
1日(水)委員会活動,4年生音楽練習
2日(木)マラソンタイム,4年生音楽練習
3日(金)マラソン記録会,にこにこ班お別れ給食,4年生音楽練習