goo blog サービス終了のお知らせ 

亀代ニュース

亀代小学校の子どもたちの様子をお知らせしていきます。

赤いふうせんの皆様、ありがとうございました。

2010年02月01日 19時53分18秒 | 図書室
 インフルエンザの流行で、11月の読書週間に予定されていた「赤いふうせん」の皆さんによる「お話の会」が延期され、子どもたちがとても残念がっていました。ようやく、年が改まった1月28日と29日の二日間に渡って、学年毎に「お話の会」を開いていただくことが実現しました!!
 大型絵本の読み聞かせ、紙芝居、詩の朗読など、各学年のプログラムは盛りだくさんでした。そのため、1年生から6年生まで、どの学年でも、お話の世界にすっかり心が引き込まれてしまう子どもたちの姿が見られました。6年生の子どもたちは、「ゆきおんな」のお話にどの子も真剣に聞き入っていました。子どもたちの心が、ほっと安らぐひとときとなりました。「赤いふうせん」の皆様、貴重な機会を作っていただき、誠にありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。

今週は、読書週間です。

2009年06月09日 21時52分41秒 | 図書室
 亀代小学校では、子どもたちが本に興味をもち親しむことをねらい、年間2回「読書週間」を実施しています。今週は、読書週間です。この期間中は、職員や高学年のにこにこ班の班長による読み聞かせや図書委員会や司書によるアイディアを生かした取組を行います。写真のように、図書委員が「おすすめの本」を選びました。このような取組を続けた成果でしょうか、亀代小学校の子どもたちが借りる本の冊数が毎年少しずつ増えているのは、とてもうれしいことです。今年もたくさんの子どもたちが、図書室に足を運ぶことを期待しています。

冬休みにも大いに読書を!!

2008年12月22日 11時25分10秒 | 図書室
 もうすぐ子どもたちが楽しみにしている14日間の冬休みがやってきます。テレビでは楽しい番組をたくさんやっているので、テレビばかり見てしまいそうですね。1日の生活の中で、テレビやゲームだけでなく、読書の時間をぜひとってほしいと思っています。自分の選んだ本を自分のペースで読み、登場人物の姿や気持ち、周りの情景などを思い浮かべることによって、想像力や豊かな心が育ちます。
 今、子どもたちは冬休みに読む本を借りに盛んに図書室に来ています。冬休みのあとに、読んだ本の感想などを聞かせてくれると嬉しいです。

「赤いふうせん」の皆さんによる読み聞かせ

2008年11月11日 18時40分39秒 | 図書室
 今日の2~4校時にかけて、集会室で読み聞かせボランティア「赤いふうせん」の皆さんによる1~3年生の子どもたちへの紙芝居や大型絵本などの読み聞かせがありました。
 「赤いふうせん」のみなさんの上手な読み聞かせで、子どもたちはお話の世界に引き込まれているようでした。