


11日,これまで延期されてきた六送会をようやく実施することができました。お世話になった6年生への在校生の思い,まもなく卒業を迎える6年生の思い,リーダーとして頑張ろうとする5年生の思い,たくさんの思いの詰まった,感動的な六送会となりました。
子どもたちは,この日に向けてプレゼント作り,飾り作り,ダンスの練習など,一所懸命頑張ってきました。写真のくす玉は4年生が担当しました。バスの写真は,修学旅行の思い出を5年生が劇にしたものです。最後は,6年生がステージに上がり,ろうそくの灯をともしながら,次年度へのバトンを5年生に渡しました。それぞれの場面で,全校児童の成長が感じられたすばらしい六送会でした。
おうちでも,ぜひ,様子を聞いてみてください。

今週の月曜日から,ペア学年でなわとび大会を実施しています。(インフルエンザや感染性胃腸炎の影響があり,延期した学年もあります。)
1年と6年,2年と5年,3年と4年というようにペア学年を作り,上学年が下学年の回数を数えるようにしています。上学年の技に下学年が感嘆の声をもらす場面や,下学年の跳んだ回数を上学年が丁寧に数えてあげる場面が見られ,子どもたちのよいかかわりがたくさん見られました。また,学級ごとに大縄とびの回数も数え,学級の絆も深まりました。なわとびは,冬場も取り組みやすいスポーツです。今後も継続して頑張ってほしいと思います。
【来週の予定】
17日(月)女子サッカー教室
18日(火)新入学児童入学説明会・体験入学
19日(水)1,2年漢字テスト・委員会活動
21日(金)民生委員学校訪問