goo blog サービス終了のお知らせ 

亀代ニュース

亀代小学校の子どもたちの様子をお知らせしていきます。

5年生 「元気100米」の収穫・感謝の会を実施しました!

2012年11月26日 17時28分47秒 | 学年
 11月20日に、米作りでお世話になった指導者の方やボランティアの方たちをお招きしての「感謝の会」を行いました。春から、田植え・稲刈りをはじめ、米作りの苦労や農業機械の素晴らしさ、お米のありがたみや米粉の料理など、子どもたちはたくさんのことを学びました。感謝の会をもつにあたり、2学期の早い段階から話し合いを繰り返してきました。当日は、米粉の団子を食べていただいたり、お礼の手紙を読んだり、歌やリコーダー演奏を聴いていただいたり・・・・・。温かい雰囲気の中で会が進み、お招きした方々の笑顔をたくさんみることができました。

こども園体験授業を実施しました

2012年11月21日 08時07分29秒 | 学年
 昨日、来年度入学する「こども園」の子どもたちを学校に招いて、小学校体験授業を実施しました。名前を呼ばれたら大きな声で返事をする、鉛筆をもって線をなぞりがきをする、紙芝居を読んでもらうなど、ちょっと早い小学校生活を体験しました。子どもたちは、来年4月の入学を楽しみにしていたようでした。

アルビレックスレディースの選手をお招きしての職業講話を行いました!

2012年11月06日 16時38分02秒 | 学年
 11月1日、5・6年生を対象として、総合学習の一環で「職業講話」を実施しました。アルビレックスレディースの「上尾野辺めぐみ」さんと「菅澤優衣香」さんをお招きし、一流選手として活躍するまでのお話を通して、夢の実現に向け日々努力している姿を学びました。怪我をしてもあきらめずに夢を追い続けた結果、日本代表としてプレーできたというお話には感動しました。二人からは児童全員にサインのプレゼントがありました。子どもたちは、一流選手とのふれあいを通して、自分の夢の実現に向け、日々努力を惜しまず生活してほしいと願っています。

学校運営協議会、こども園職員との授業研究会

2012年10月26日 16時55分34秒 | 学年
 本日、学校運営協議会の方々や亀代こども園職員の方々を招いての授業研究会を行いました。職員の研修の一端を見て理解してもらうことやこども園との連携を深める意義で行いました。授業は、1年生の「国語・くじらぐも」でした。授業は、動作化を取り入れながら、自分の考えをもたせる授業の展開でした。そして、動作化を通して子どもたちは、場面の様子について想像を広げることができました。