goo blog サービス終了のお知らせ 

あれもこれも

灰原中心二次創作サイトの創作人によるあれこれ日記。何かありましたら「拍手」からどうぞ。お礼は名探偵コナンの小ネタ三種類。

花は咲く、修羅の如く 8話を見ましたよ

2025-03-01 22:20:06 | 感想(その他)
今週も花は咲く、修羅の如くの感想です。例によってネタバレしかありませんのでご覧になる方はご注意を。

今回のテーマは「普通」ですかね。普通とはなにか?みたいな。

まさかの特殊OPでの西園寺修羅さんの朗読スタート。
アニメーションで朗読を表現する表現、いつもながら面白いです。
これは自由詩というやつですか、もっと音楽があったりするのかと思ったら純粋に詩の朗読会だったようです。詩の朗読会って19世紀の貴族のサロンのイメージですが、こういう形式もあるんですね。
才能で頭をぶん殴られた
という西園寺修羅の読みにもっと上手くなりたい!と吐露する花奈ちゃんと杏ちゃん。良いですね!なんという青春!!同じ志を持つ部活の仲間で、これはもう親友ルートですね!!

野望しかない3人の横で
みんなが元気で本番に挑めますように!
という良子先輩。女神かな!!!優しい!好き。

一方こちらは編集中の瀬太郎くん&冬賀くん。締め切り直前ながら音と映像が納得いかない冬賀くん。
作り手のエゴと作品を完成させる意味について話す吉祥寺先生。この先生、本当に生徒の事をよく見てるし、教師として必要な線引きもする、良い先生だと思います。

自分が簡単にできることってたいしたことないように感じてしまうだけですごい人なんですよ By花奈ちゃん

今週の名言でた!!いや、そうですよね。この考え方は大事ですよね。自分のことでも他人の事でもこれは胸に刻んでおきたいものです。瀬太郎君、君はすごいよ!!でももうちょっとだけ体力つけよう?

海辺のピアノで即興で曲を弾く冬賀くん。作曲までするんか!?この子ーーー!!! それはそれとして海風とピアノって大丈夫なん?(笑)
冬賀くんに「信じて待っていていい?」という瀬太郎君、良い先輩です。

作品はアップロードして提出するというのに時代を感じてすげえな!と感動して次回はいよいよNコンですかね~。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花は咲く、修羅の如く 7話... | トップ | 十年目の宮野の日2015 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

感想(その他)」カテゴリの最新記事