goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の一言

気になった言葉を毎日探しています。整理中なので同じ言葉が何度も出てきます。釈迦派?の仏教徒を気取って生きています。

病気の治療!

2010-03-09 04:12:09 | 煽て
自己侮蔑という男子の病気には、賢い女に愛されるのがもっとも確実な療法である。
byニーチェ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味方が欲しければ・・・

2010-03-05 04:35:05 | 煽て
敵が欲しければ味方より偉くなればよい。
味方が欲しければ味方を引き立ててやればよい。

byラロシュフコー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒鳥!青春!

2010-02-12 04:02:46 | 煽て
駒鳥は巣立ちしてまもなく林の中を一直線に飛翔するという。
そして多くの若い駒鳥が樹木に衝突して地に落ちる。
by奥紳平

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴!

2009-11-18 06:03:27 | 煽て
靴が一足もなくて惨めな気持ちだった。
しかしそれも、足を失った男を見るまでだった。
 byハロルド・アボット

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り越し苦労!

2009-07-30 05:06:46 | 煽て
取り越し苦労は身の毒。
by作者不詳

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良しグループでは駄目!

2009-07-22 06:00:09 | 煽て
他人に転嫁できなくなった嫉妬心は、自己研鑽への強い動機に変質する。 
by 仲代達矢

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分をほめろ。

2008-10-31 06:27:41 | 煽て
誰も称賛してくれる者がいなくても自分のことは自身で称えよ。
byリチャード・フランシス・バートン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のささえ。

2008-10-09 05:23:18 | 煽て
私は自分の生のみすぼらしさ、つたなさがあわれでならなかった。夜通しの仕事の机にも小さい美術品を置いて自分を支えた。by川端康成

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢しない!

2008-08-05 09:57:55 | 煽て
語源はサンスクリット語で、「自分のもの、という思い」のことをいい、「我執」や「おごり」という意味です。仏教では、我慢とは苦しみのもとである煩悩の一つとされています。 by作者不詳

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独りの時。

2008-04-08 06:27:10 | 煽て
私たちは静かで落ち着いた時間にあこがれているくせに、一人になったとたん、テレビのスイッチを入れたり、電話をかけたり、何か用事を見つけたりしている。
byロニー・ポラネツキー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自尊心

2007-12-06 05:54:29 | 煽て
自尊心とは空気でふくらませた風船である。ちょっと突いただけで炸裂して風になってしまう。
byヴォルテール

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふりをする!

2007-08-28 04:13:55 | 煽て
仕事が面白い「ふり」をすると、それだけで仕事が本当に面白くなるから妙だ。疲れをあまり感じなくなるし、緊張も解け、心配も柔らぐ。 by作者不詳

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らしく振る舞う!

2007-08-27 05:51:20 | 煽て
楽しそうに振舞っていると、いつか本当に楽しくなる。物事に熱中するにはこの手に限る。仕事にしろ会議にしろ、面白くてたまらないといった態度でとりかかれば、いつの間にか本当に熱中している自分に気がつくものだ。 by松下幸之助

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする