goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の一言

気になった言葉を毎日探しています。整理中なので同じ言葉が何度も出てきます。釈迦派?の仏教徒を気取って生きています。

理性と情!

2009-10-28 05:20:55 | 留意すべき
大事なことは、最初の段階では理性で考え、実際の対応において情をつけることだと思います。
 by稲盛和夫

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットの小銭!

2009-10-05 05:45:42 | 留意すべき
自分のポケットの中の小銭は、他人のポケットの中の大金にまさる。
卵を抱いているのはいいことだ。塵も積もれば山となる。
byセルバンテス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約。

2008-09-09 05:41:48 | 留意すべき
節約なくして誰も金持ちになれないし、節約するもので貧しいものはいない。 by作者不詳

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限界を決めない。

2008-08-25 05:51:06 | 留意すべき
すごくいい考えが思い付いた時、思いもよらないいい状況の時、それは自分らしくない自分だ(出来過ぎ)”と思い込み力をセーブして”自分らしい自分”にしてしまう。自分の成長を妨げてるのはそういう勝手な思い込みだけである。
by 作者不詳

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫉妬。

2008-07-17 05:09:16 | 留意すべき
なん人も己れ自身と同レベルの者に先を越されるを好まず。 嫉妬のうちには愛よりも自愛のほうが多くひそんでいる。嫉妬は常に他人との比較においてであり、比較のないところには嫉妬はない。  by作者不詳

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事は回り物!

2008-05-22 05:45:34 | 留意すべき
仕事は自分の物ではない。世の中にやらせてもらっている仕事である。そう考えてこそ責任感と使命感と謙虚で力強い活動がうまれて来る。 by松下幸之助

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独。

2008-03-11 07:26:54 | 留意すべき
私たちは静かで落ち着いた時間にあこがれているくせに、一人になったとたん、テレビのスイッチを入れたり、電話をかけたり、何か用事を見つけたりしている。byロニー・ポラネツキー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義務だから!

2008-02-04 06:52:52 | 留意すべき
愚かな人が自分でも恥ずかしいと思うようなことをしている時、その人は”義務だからしているのだ”と決まって言う。byバーナード・ショー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真の苦労!

2008-02-02 06:58:22 | 留意すべき
真の苦労は人目につかない苦労である。人目につく苦労は、虚栄心されあれば楽にできる。
by ラ-ロシュフーコー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金がない理由

2007-12-10 05:59:37 | 留意すべき
君に金がない理由を教えてやろうか。それは君が金だけをひたすら愛さないからさ。金というものはね、何もかも愛するような浮気者には身をまかせないものさ。byFinley Peter Dunne 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発見の障害!

2007-12-09 06:11:59 | 留意すべき
発見を妨げる最大の障害は、無知ではなく、知っていると錯覚することであるby Daniel J. Boorstin

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信用!

2007-10-04 05:39:14 | 留意すべき
信用は鏡のガラスのようなものである。ひびがはいったら元道りにはならない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

融通無碍で生きる!

2007-09-22 05:06:40 | 留意すべき
融通無碍」ゆうずうむげと読む。もし道を歩いていて、その前に大きな石が落ちてきて向うへ行けない場合はどうするか。もちろん石によじ登ってもまっすぐ行くということも一つの方法である。しかしそこに無理が生じるのであれば、石をよけてまわり道をしてゆく。それが融通無碍だと思う。もちろんときにはまわり道のない場合もある。しかしそういうときにはまた別の方法を考える。素直に、自分の感情にとらわれないで、この融通無碍ということをたえず心がけていくところに、世に処していく一つの道があると思うのである。         
by 松下幸之助

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春とは心の若さだ!

2007-09-13 05:13:12 | 留意すべき
人はみな毎年歳をとってゆく。それはいわば自然の掟である。しかし私は、精神的には、何歳になろうとも青春時代と同じように日々新たな気持を持ち続けることができるはずだと思う。その精神面での若さを失いたくないというのが、かねてからの私の強い願いなのである。特に最近は、心は絶対に老いさせないということが、個人的にも、また周囲の環境からも要請されていることを強く感じている。
by松下幸之助

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする