goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の一言

気になった言葉を毎日探しています。整理中なので同じ言葉が何度も出てきます。釈迦派?の仏教徒を気取って生きています。

本当の恥・・・・

2013-03-22 05:27:22 | 留意すべき
弱いものはけっして恥ではない。その弱さに徹しえないのが恥だ。 by島崎藤村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わずかな一念の差・・・・・

2013-03-19 04:16:33 | 留意すべき
ほとんどすべての人間は「もうこれ以上アィディアを考えるのは不可能だ」というところまで行き着き
そこでやる気をなくしてしまう。いよいよ、これからだというのに」
もうこれ以上できない。そこでやめるか、「いよいよ、これからだ」と立ち上がるか、
このわずかな「一念」の差が、人生のおおきな分かれ目になってしまうのである。

byエジソン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やめないこと・・・・

2013-02-27 06:05:00 | 留意すべき
もっとも卓越した人々は、自己研鑽や、勉強をやめなかった人々、今もやめな
 い人々のことである。苦労なくしては何も得られない。人生は永久に勉強である。
by仏詩人 シャルル・ペギー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の葉っぱを作る。記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-02-14 03:52:32 | 留意すべき
人はみな木のように自分の葉っぱをつくって栄える.      
by ビーチャー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事は朗かな気持ちで・・・・

2013-02-02 05:13:09 | 留意すべき
ご存知だろうか、
1日中礼儀正しく朗かな気持ちで仕事をすれば、
1日中腹を立てて仕事をしたときよりも、
夜寝るときの疲労がずっと少ないということを。

にこにこ朗かにしていれば緊張がほぐれる。
疲れるのは仕事のせいではない。
心の持ちようが悪いのである。
この方法を一度試してみることだ。

byデール・カーネギー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気取らないのが幸せの第一歩!

2013-02-01 05:45:59 | 留意すべき
気のふさいだ馬を見たことがあるか?
しょげかえった小鳥を見たことがあるか?
馬や小鳥が不幸にならないのは、
仲間に「いいかっこう」を見せようとしないからだ。
by(デール・カーネギー)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい道。

2013-01-30 07:08:40 | 留意すべき
人の世には道は一つということはない。
道は百も千もある。
by坂本龍馬

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わることなく永遠に続くものってあるの?

2013-01-13 06:26:27 | 留意すべき
「すべての人は草、その栄光は、すべて野の花のようだ。
主のいぶきがその上に吹くと、草は枯れ、花はしぼむ。
まことに、民は草だ。
草は枯れ、花はしぼむ。
だが、私たちの神のことばは永遠に立つ。」

byイザヤ書40章6節~8節より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今使わなきゃ明日損をする。

2012-12-28 07:57:56 | 留意すべき
予算があるから使え、ないから使うな、ではなく、いま使わなきゃ明日損するなら使え、意味のないものには絶対に使うな by飯田亮


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな力の総体。

2012-12-18 07:57:24 | 留意すべき
この世は、英雄たちの剛力だけでなく、個々の実直な労働者のささやかな力の総体によって動いているのだ 
byヘレン・ケラー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淘汰・・・・

2012-12-17 07:48:43 | 留意すべき
伝統をしっかり身につけずに、見かけに飛びつけば半端なものになる。よいものは残り、悪いものはいつの間にか消える by 村上信夫

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かなもの・・・・

2012-12-13 05:17:36 | 留意すべき
確かなものは覚え込んだものにはない。強いられたものにある 
by小林秀雄

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽観主義は意志に通じる。

2012-12-11 06:36:21 | 留意すべき
悲観主義は気分に属し、楽観主義は意志に属す byアラン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身の丈を知れ・・・・

2012-12-01 07:05:45 | 留意すべき
引っ込めることのできないところまで腕を伸ばすな!byウオルタースコット

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思考回路のスイッチチェンジを行う。

2012-11-25 03:14:14 | 留意すべき
自分では前を見ているつもりでも、実際はバックミラーを見ている。 byマーシャルマクルーハン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする