goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の一言

気になった言葉を毎日探しています。整理中なので同じ言葉が何度も出てきます。釈迦派?の仏教徒を気取って生きています。

風の音!

2008-05-21 05:57:27 | 謙虚
風の音を聞いても悟る人がいるように、聞く人に聞く心があるならば、どのような話からもそれなりの価値を汲み取ることができるだろう。 by松下幸之助

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜひ初心忘るべからず!

2008-05-16 06:26:58 | 謙虚
若い時に失敗や苦労した結果身につけた芸は、常に忘れてはならない。それは、後々の成功の糧になる。若い頃の初心を忘れては、能を上達していく過程を自然に身に付けることが出来ず、先々上達することはとうてい無理というものだ。だから、生涯、初心を忘れてはならない。
by世阿弥

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謙虚。

2008-03-27 06:24:31 | 謙虚
謙虚な人は皆から好かれる。我々は皆から好かれる人間になりたく思っている。それなのに、なぜ謙虚な人になろうと人々は努力しないのだろう。
byトルストイ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別の音。

2008-02-15 06:13:52 | 謙虚
太鼓の音に足の合わぬ者を非難するな。その人は、別の太鼓に聞き入っているのかもしれないbyソロー「森の生活」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諭吉の心訓 5

2008-01-10 07:04:28 | 謙虚
世の中で一番偉いことは、人のために奉仕し、決して恩にきせないことです。 by福沢諭吉

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誇り

2007-11-21 05:25:05 | 謙虚
誇りはつつましさに包まれている時に最も成功する。byメレ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする