8月9日(金) いつものメンバーで2泊の旅
一泊目は深川にあるコテージです



フル装備のコテージ

広々室内ですがエアコン装備で快適な空間です





ハンドタオル&バスタオル付で温泉入り放題でした。


8月10日(土) 二日目は札幌に戻って南区のとある場所で・・・




毎晩のように鹿が出る場所ですが、おそらく使えるのはこれで最後かと・・・・

二日とも宿泊は箱だったので今回はハイエースの出番は無しでした。
一泊目は深川にあるコテージです



フル装備のコテージ

広々室内ですがエアコン装備で快適な空間です





ハンドタオル&バスタオル付で温泉入り放題でした。


8月10日(土) 二日目は札幌に戻って南区のとある場所で・・・




毎晩のように鹿が出る場所ですが、おそらく使えるのはこれで最後かと・・・・

二日とも宿泊は箱だったので今回はハイエースの出番は無しでした。
こんにちは。
辛い現役にお盆も正月もなしです。
ここ数日、超激務。経済の潮目です。
大企業の経営戦略に翻弄中。
深川のコテージに長期滞在したら高額だね
西興部村は4万円/月+光熱水費です。
来年からの「釧路」界隈でコテージに長期滞在したいが公共の施設がない。
帯広の友人が社宅が空いているからと言われますが「帯広は、暑いし寒い」・白糠町辺りにあれば「ベース基地」になるけど。
釧路で太陽光発電は殆ど期待出来ない。
車内執務室の整備で「電源」が最重要。
L社の460Ah×2=920Ahにインバータや走行充電機器など片手(50人)は消える。
信頼性の高いR社は300Ahまでしか商品化していない。取り合えず、大型ポタ電(1,500W)をもう一台で様子見にするかな・・です。太陽光パネルも、もう一枚追加(合計400W)も視野に入れています。
我が家は1500Wと500Wの2台体制ですが出動の度に電源の積み下ろしはかなり面倒です
ヒート機能付きのポタ電が出ればいいなと時々思います。