kakuの器用貧乏な日々

今日はドコ行く?

くったり温泉レイクインキャンプ場で車中泊キャンプ 2回目

2023-08-23 | 車中泊
道の駅かみしほろから屈足へ向かいますが、まっすぐ行くとかなり近いので寄り道します。

音更の道の駅に立ち寄り・・・隣の柳月へ

切れ端を求めた訳でもなく・・・中に入るのは実は初めて

うん、普通に柳月でした(笑)

そのあと誤算だったのがお昼ご飯

お盆時期もあってかインデアンが軒並み激混みで駐車場にすら入れません(涙)

流れ流れて駐車場が広い芽室なら取りあえず車は停めれるだろうと・・・


かなり並んでの着座

後ろにも行列です・・・恐るべしインデアンカレー(笑)

結局、食後まっすぐ向かって丁度いい時間に

くったり温泉レイクインキャンプ場

ホテルのカウンターで受け付け、トイレも24時間ホテルを使います。

手前はホテルの駐車場






この日も雨が心配でしたが、天候にかかわらず道具は仕舞うつもりだったのでタープを張らずにセット



やっぱりビール2缶目ぐらいから雨が・・・道具を仕舞い妻は車内へ移動

僕はリヤゲートを屋根替わりに折りたたみのイスを出して








僕も暗くなってから車内へ移動


1000円で温泉入り放題にしたので元を取るため何度も湯浴み(笑)


最終日の夜に充電式のライトが力尽きました MAXにしても暗い・・・


翌朝




炊飯器でご飯を炊き、ガスで麺を茹でながらIHでスープの湯を沸かし・・・

ラーメンライス


これで6泊7日車中泊の旅、終了です。

楽しかったけど・・・・疲れた~(笑)

気を付けたつもりだったけど予定詰め込み過ぎた・・・・次回はゆったり行こう(笑)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
7泊8日の車中泊の旅 (まるは)
2023-08-23 11:35:41
Kaku さん。

西宮の執務室からです。24時間フル操業では「現役」は辛く、身が持たない・・・お昼寝3時間が救い。
お昼ご飯のあと、夕方4時まで「臨時寝床」です。

暑い北海道に、休暇利用を見させてました。
色々と考える事もありました。「ゴミ袋の便乗」や
ゴミ処分も参考になりました。感謝です。

次車での「移動執務室」では常に「メール」での情報やりとりと、SNSの「ショートメール」で翻弄されて、納車後の9月初旬「礼文・利尻島」の10日程度の「エスケープ」もままならないでしょうね。

新得町・くったり♨は「電源付きサイト」もあり、ホテルの24時間施設利用も可能なら、稚内から帰路に立ち寄り、十勝清水ICにも近いね。

陸路移動は高速道路の利用が多いです。
西宮-東京の550kmも、西宮-博多の650kmの移動も2時間おきにSAでトイレ休憩で1日で移動。

最近は「長距離フェリー」が多く、メールが圏外だから束縛から開放されています。次車は全長5.38mの5m超えだから運賃が少し高くなるね。フラットルーフも搭載で、「嵩張るコンテナ箱」も乗るね。
Unknown (Kaku)
2023-08-23 20:02:14
まるはさん

ごみは道の駅で袋を買って捨てられる場所もあるので何とかなりますが、車中泊で一番困るのが水回りです。

道の駅ばかり連続で車中泊するとシンクの排水処理に困ります。

間にキャンプ場を挟まないと排水でないのが悩みどころです。

コメントを投稿