朝は冷え込みました。
前日、山は雪雲に覆われていたけれどスッキリ快晴

放射冷却ですね。
高速道路から雪化粧した谷川連峰と武尊山が綺麗です。
何度見たか分からないこの気色、何度見ても飽きること無く美しい。
美しき故郷の風景に感謝。
先に所要を済ませてからゆっくりスタート。
山の紅葉は終わりに近いですが、綺麗です。

奥の台形は迦葉山。
天狗様の住まわれる山ですね。


気持ち良くスタート、さぁ登りましょう









しかし…
登り始めたところでマシントラブル

マジっすか

あっけなく終了。
こんなに天気良いのにね〜

風もなく穏やかな良い日なのにね〜


遠くに見える谷川連峰の白さが悲しい。

谷川岳の山頂は隠れて見えないが、右から万太郎山、仙ノ倉山へと続く稜線。

Uターンしてノロノロ下る。
前武尊も白くなったね。


林檎畑も収穫作業終盤、冬支度のようです。




自転車を車に積み、ちょこっとウォーキング。
山里には柿の実が似合う。

『日本昔話』の挿し絵に出てくるような柿が実る民家の風景が好きです。

『日本昔話』の挿し絵に出てくるような柿が実る民家の風景が好きです。
最近は熊やらの獣害で厄介者扱いされているようですが…。

柿を観るのは好きですが食べるのは出来れば遠慮したい

柿を観るのは好きですが食べるのは出来れば遠慮したい

ドロッとした食感が苦手。

南面も北面も変わりなく「裾野は長し赤城山(すそのはながしあかぎやま)」



南面も北面も変わりなく「裾野は長し赤城山(すそのはながしあかぎやま)」


視線を感じて振り返ると川田牧場さんの牛くんにガンミされてた

ここのモーちゃん達は道の駅で売ってるジェラートやヨーグルトの原料を提供してくれます。

牛舎の前の銀杏の木。


ここのモーちゃん達は道の駅で売ってるジェラートやヨーグルトの原料を提供してくれます。

牛舎の前の銀杏の木。
青空と黄色い葉のコントラストが好き。

銀杏落ちてた。



銀杏落ちてた。


奥が三峰山。左手前が道の駅、虚無僧山。

虚無僧山も紅葉が綺麗。


虚無僧山も紅葉が綺麗。

寒くなったので温かい物が恋しい。
中村屋さんで天ぷらそば。
ポテサラ付き、天ぷらは茄子、春菊、玉ねぎ。
これで650円、リーズナブルだね。

さぁ、来週の天気はどうかな?

さぁ、来週の天気はどうかな?
まだタイヤ交換してないので雪は降らないでと祈りましょう。