goo blog サービス終了のお知らせ 

いつだって明日はいい日

会いに行けないあの人に、元気ですと伝えたい。七転八倒なんとか生きてます、日々の他愛ないこと書いていきます。

今年のランキング NO ROCK NO LIFE

2024-12-29 23:30:00 | エンターテイメント
AI(エーアイ)とかサブスクとか、
高齢者には理解できない無縁…と思っていながら、もう既にシッカリとAIに分析されGoogleに管理されていると感じる。


CDやDVDはレンタルの時代でもない、ましてや買うことも殆ど無い。
サブスクを利用するようになると便利なものだ。
最近、心を震わすような音楽に出会えない、身体が熱くなるようなビートを感じない、と思っていた。
そんな時にAIが「あなたにオススメの曲」と提示した中に狼との出会いがあった。



何十年と聴いてきたアーティストもお歳を召され、若い頃はライブハウスで過激なステージもあったが今はレストランやホテルでのディナーショー。
ドレスアップして美味しい御食事とお酒をいただきながらゆったりと音楽を聴く、それはそれで素敵な時間なのだけど、自分には燃焼しきれない胸につっかえるものがあった。
自分の中のロックへの火がたまに燻りだす。
思いっきり音に浸りたい、拳を上げて叫びたい、踊りたい、跳びたい。
オバサンになった今でも身体の奥底には消せない火種が残っていた。
それを再び燃え上がらせたのが狼だった。

最初はなんで狼なの?コスプレ?
音を聞いて衝撃的だった。
なんで今まで知らなかったのだろう!
今までを無駄に過ごしてきたと後悔した。

狼?
中の人?
そんなのどうだっていいさ。
何の予備知識もないまま始まり、今では狼無しではいられない。
もちろん、その音楽を作り出す彼等の姿勢や活動にも今や感化されている。能登の復興支援活動など、できる範囲で応援させていただいている。

ようやく行くことができたロックフェス。
遠くからでも『FLY AGAIN』の波の中にいることが出来て感動に震えた。
あと何年こんな事やってられるか分からないけど、バンドTシャツ着て汗だくで跳ねる、叫ぶ、その時間に生きてることを実感する。
その為に体力作りで毎日スクワット。
オオカミさん達のライブに行くために健康管理。

そしてフェスに出演している若いアーティスト達にも興味を持って聴くようになった。
良い音楽はたくさんある。
固定観念に縛られてはいけない。
新しくても古くても良い物は良いのだ。


以下、Spotifyが示した今年の私ランキング。


スカパラとCOMPLEXはライブの予習で聴いてた。
milletちゃん、狼とのセッション2曲しか知らないのに5位って…どんだけ聴いたんだ鬼滅。







トップソングの『Remember me』
ドラマの主題歌になってたらしい、ドラマは興味ないから知らんけどね。

「誰かの大切な笑顔が、
あるべき場所にあるために…」
その詩が大好きだ。
まさにそれ!それが全てを物語る、その為に平和な生活を守らなければならない。



来年もライブ行けますように



記録 スカパラライブで長野遠征

2024-11-29 00:14:00 | エンターテイメント
消えてしまった記事の画像を残します。

10月1日 東京スカパラダイスオーケストラライブの為、長野市ホクト文化ホールへ。

高速使わずのんびりと秋晴れのドライブ。
妙義山が綺麗。


長野県に入り、道の駅『雷電くるみの里』で休憩。


雷電さんもハロウィン仕様。


胡桃おはぎでランチ。



下道トコトコ。
長野駅近くのホテルにチェックイン。



夕暮れ、長野駅から歩いて会場のホクト文化ホールまで。



駅からほぼ真っ直ぐ、わかりやすい場所でした。


1階通路側、まあまあ良い席です。


スカパラ兄さん達、最高
めちゃくちゃ熱く楽しいライブでした。
お客さん年齢層高めだけど、熱気ムンムン。
踊りまくり跳ねまくり歌いまくり。

アンコール終了後、大森さんがステージから写した画像。
〇の中がワタクシです。


スカパラのライブはとにかく楽しい。
配信やCDじゃなくLIVEです!
是非、皆さん行ってみてください。
曲なんて知らなくてもノリノリ楽しめます。
沖さんのピアノ、泣けました。


終了後、駅前のコンビニで夕食買ってホテルへ。
エレベーターで一緒の女性に「ライブですか?」と声をかける。
岐阜から来られたスカパラファンの方でした。


部屋にてコンビニ飯で宴会。
グルメじゃなくても音楽があれば満足なのさ。

夜中に脚が攣りました。
ライブで2時間踊り続けるためにも体力作りと健康管理、頑張りましょう

記録 山人音楽祭② 初MWAM

2024-11-26 06:42:00 | エンターテイメント
消えてしまった記事の下書きが残っていました。
9月21日の事です。




山人音楽祭行ってきました💓
初めてのマンウィズライブ🐺5匹+1💖
ずっと願ってきた日が遂に!!!😭感動でいっぱいでした。
いい歳してロックフェス、不安と緊張でしたが無事にクリア。早めに行ったつもりが既に物販の行列💦やっと順番来たらTシャツは完売😢でも籠買えた。籠がかさばるので車まで戻って往復20分歩いて👣空いてるうちにフードエリアでランチ。12時半に会場入り、スタンド席をキープ、Aブロック右寄りの一番上。遠いけどステージ全体が見渡せる。
どのバンドも熱い🔥
Hawaiian6、初めて聴いたけど好きだ〜😆👍💓
サンボマスター、君たちのメッセージ受け取りました。泣いた😭Dragon Ash、やっぱりカッコイイね✨
そしていよいよオオカミちゃん😍
しかし…マンウィズ直前にスタッフさんより「場内で痴漢被害が出ている」と注意勧告、緊張感が走る。
ジャンケンさんのMC「日本語は難しいですね。ハカセも言ってました、他人の迷惑なるようなことはやっちゃいけないと…」タナパイの「痴漢ナンカヤッテンジャネーゾコラー!」って声が悲痛な叫びに聞こえた😢
アーティストがライブでこんなこと言わなければならないのが悲しい。
ライブは時間の過ぎるのが速すぎて、もっともっと音に浸っていたかった。他のバンドの時はモニター見てたけどマンウィズの時はモニター見ずにリアルな姿を追いかけた。
タナパイの声は勇気と力をくれる、めっちゃカッコイイ✨✨✨✨✨
ジャンケンさん、細っ😳
サンちゃんの光る眼がクール。
ボイさんがデカくてヴェダ様が見えない🤣戻る時に小さく手を振るお品の良さが好き😘
リブちゃん、お手々でハート♥️可愛すぎて悶絶💓
『FLY AGAIN』の波の中に居られたことで胸いっぱいでした。
いつか単独ライブ行けますように🙏
以外、公式よりお借りした画像。










ラストのGフリーク、茂木さんの山人音楽祭への想いが痛いほどに伝わる。
群馬って地味な田舎に生まれ育ち、この土地を愛する想いは同じだ。
「汗を流せ、涙を流せ、だけど二度と無駄な血は流すな…」この想いがなぜ世界に伝わらないのか?

いつも土日は仕事なのでイベントは諦めてきた。
今回、快く休暇をくれて送り出してくれた職場の人達に感謝します。

この日の素敵な時間を作ってくれた全ての人達に、ありがとう💖

ところで…群馬って日本のアフリカなの?アタシはアフリカ人か???



スカパラ兄さんとオオカミちゃん

2024-08-06 09:33:00 | エンターテイメント
7月30日 KT Zepp横浜
東京スカパラダイスオーケストラ feat.MWAM(トーキョー・タナカ、ジャン・ケン・ジョニー)







行ってきました
遂に愛しのオオカミちゃん(二匹限定)に会える日が来たのです
嬉しすぎて嬉しすぎて嬉しすぎて…
チケット取れた日から大興奮、緊張しまくりのライブ参戦。
オオカミちゃん目当てでしたが、もちろんスカパラも大好き
楽しみでなりませんよ。


前日は地元で40℃を記録し、連日の暑さでグッタリしながらの横浜行きでした。
都会は涼しいかと思ったがコンクリートと人工物に囲まれた違う暑さですね。



会場の上がホテルだったので早めにチェックイン。
開場時間まで休めました。


18時開場時間に向うと整理番号順に案内が始まっていました。
雨の中、隣のビルの軒下で待ちます。
最近はディナーショーとか多かったのでライブハウス的なのは超久しぶりです。 
座れないんだよ〜
大丈夫、その為にスクワットしてるから

入り口でチケットを確認、600円でドリンクと引き換えのコインを受け取ります。
カウンターでドリンク、いろはすのペットボトルとドリンクホルダーをいただきました。
ドリンクホルダーが外れるのが不安なのでポシェットに突っ込んでチビチビ水分補給しながら待ちます。

フロアの真ん中あたりの列、ステージに向かって右寄りの位置をキープ。
周囲にデカい人がいなかったのでなかなかよく観えます

スカパラ兄さん達のファン層は幅広く、同世代から子供まで、女性も多いですね。そりゃカッコイイもんね


19時開演!
スカパラ兄さん、一曲目の音を出した瞬間から凄い熱気、ノリノリです。
とにかくノセ方が上手い
楽しい!!!
素晴らしいんですよ!
言葉にしようがない、今でも興奮しちゃう。
曲を知らなくても彼等に興味無くても楽しめる。
東京オリンピックの閉会式での演奏が思い出されますが、まさに日本を代表する最高のエンターテイメント集団です。


セサミストリート
小僧の行進
ルパン三世のテーマ
愛の讃歌
ジャングルブギ
等、誰もが聴いたことのある曲も交え、更に兄さん達9人の個性溢れるMCやパフォーマンス。

今までいろんなライブに行ったけど、こんなに踊って跳ねて跳んで手を振って叫んで楽しんだライブは初めてでした。


あれ???目的はオオカミちゃんでしたよね
ハイハイ、オオカミちゃん

ライブが最高潮に盛り上がったところで2匹のオオカミちゃん登場。
コラボ曲『S.O.S』を披露。


目の前に本物のオオカミちゃんがいる
そんだけで泣きそうです。
ジョニさんのMC、タナパイの声…
感動で胸いっぱい。
あっという間の時間でした。
ちなみにこのときの御衣装はジャケ写と同じで正装、お洒落ですね。



あぁ、一曲だけか〜と思ったら…
アンコールで出てきてくれました
『DOWN BEAT STOMP』を披露。
これがめっちゃ楽しい。
何よりもステージ上のアーティストが楽しんでる。
ジョニさんのモンキー・ダンス、マンウィズライブでは見られませんよね。
オオカミちゃんはなんだか、夏休みに親戚のお兄ちゃん達に遊んでもらった少年のような無邪気さでカワイイ。
でも歌声はパワフル。
タナパイの歌声に感激して楽しい曲なのにまた泣きそうになる。





ラストはジョニさんとタナパイ、2匹の並んでお立ち台からのジャ~ンプ
ちょっと溜めすぎ
その姿が尊い


もう言葉にしようがなく本当に夢の中でした。



スカパラニイサン、楽しい時間ありがとうございました。
同世代でもこんなにパワフル、リスペクトです!

北原さん、私よりもお兄さんなのに凄いパワーだなぁシブカッコイイ
沖さんのしっとりとしたピアノ演奏素敵でした。 
加藤さんの髪を真似て緑色に染めたんですけど、当日は青かった?!ライトのせいかしら?次は青に染めよう
ホント、メンバーさん一人一人が個性溢れててカッコイイ兄さん達でした。



感動で次のライブもチケット申し込んじゃいました〜


ライブも終わって、隣のコンビニで夕食を調達してホテルへ。
近くて良かった、もうヘロヘロですよ。
2時間跳ねまくりですもん


汗を流してホテルの窓からの夜景を見ながら余韻に浸る。
非日常、これが良いんだよ。
音楽は夢の世界へいざなってくれる。



また次の夢のために、どんな辛い日々でも乗り越えてゆこう

最後に…
スカパラとオオカミのイケメン対決






COMPLEX能登半島地震復興支援ライブ 『日本一心』

2024-05-26 21:24:00 | エンターテイメント
5月15日㈬ 
東京ドームで開催されたOMPLEXのライブへ行ってきました
『日本一心』と名付けられたこのライブは令和6年能登半島地震復興支援のチャリティー、収益は寄付されるそうです。
2日間で延べ10万人の動員
さすがです

COMPLEXといえば今さら言うまでもないですが…
布袋寅泰さん吉川晃司さんのユニット、活動期間2年で無期限の活動停止となりましたが、東日本大震災の復興支援ライブで『日本一心』の旗の下に再結成。
今回も「能登の人達にエールを送ろう!心を一つに!」と2日間の再結成です。

告知された時、ヤッタネ平日開催
休みの日じゃんやっとライブ行ける〜行く気満々で小躍りしましたが…
実際はチケット取るの凄く大変だったようです。
ワタクシは布袋センパイのファンクラブ優先で取れたので、簡単と思っていたのですが、ファンクラブでも外れた方もいるらしい
最近、いろんなライブのチケット取りづらいですね。
私は土日のライブはほぼ諦めですが、逆に平日休めない人も多いのだから…この辺はどうにもならないのですよね。


さてさて、久しぶりの東京行き。
東京の人混みは嫌いですがライブの為なら仕方ない。
午前中は別件で遊んで、会場の東京ドームには16時前に到着。
JR水道橋駅を降りると既に多くの人で賑わっており、人の波に乗ると東京ドームに着きました。

実は東京ドームは初めてなんです。
前回は後楽園ホールの時代にライブに来ました時代を感じるね〜。



ドームの周りには長い行列。
グッズ販売に並んでいるようです。
最後尾の看板を持った係の方が「今から並んでも買えません。」と案内していました。こんだけの行列がはけるにはライブ終わっちゃうよね。
他に募金箱とか設置されていたようですが、とにかく人がいっぱいでなんだか分からない。

入場ゲートを探します。
アリーナ席はだいぶ奥の方らしいです。
看板を持ってる係の方の前に並びます。次々と列が長くなります。
手荷物検査とチケットをチェックして入場。
当たり前ですが東京ドームは野球場なので…一瞬暗いコンクリートの廊下を潜ると巨大な会場
圧巻!既に緊張と興奮でドキドキしまくりです。

アリーナだから近い、なんて思ってたけど会場が広いもんでね
ステージ遠いです。


野球のマウンドにシートを敷いて、パイプ椅子が並べてあります。
これをバイトさんが徹夜で作業するらしい。ありがとうございます。
なんでも週末にはレッチリのライブがあるって、それもまた大変よね


まだ人がまばらなうちから座って待つ。
すでにドキドキ、5万人と聞いてプレッシャーに押し潰されそうなメンタルの弱さ


振り返ったら後方からの圧力がハンパない


だんだんと人が増えてきました。
ビールガールのオネエサンが「ラストです!」と言って通り過ぎました。
時折、「ホテイー!」と野太い声のコールも聞こえ、会場熱気ムンムン!


照明が落とされる、オープニング映像と音楽が流れ始める。
全員立ち上がり轟音のような拍手とコール。
周囲はデカいオニイサンばっかりでチビの私は谷底に沈んだようで、もうなんだか分かりません

ステージ方向に特にデカい190センチくらいありそうなニイチャンなんにも見えね〜
アリーナなのにスクリーンばっかり観てる
歓声で分かんないうちに始まってた




『BE MY BABY』
イントロが流れる、一斉に弾けます。
もう止められません、跳ぶなと言われるが跳びます!跳ねます!
歌います!
「ビー・マイ・ベイビー〜♪」
5万人の大合唱。
正に日本一心




布袋センパイのギターは世界一
音を鳴らした瞬間で惹きつけられる。
めちゃくちゃカッコイイのです
吉川さんもセクシー、そしてオチャメなときもあり
62歳と58歳、二人合わせて120歳ってすご過ぎませんか!!!
増々パワーアップしてるサウンド。
カッコイイとしか言えません。
ちなみに『カッコイイ』は男性に対して最高の褒め言葉と思っています

吉川さんのMC
「大自然の前では俺達なんてちっぽけな人間だけど、力を束ねれば奇跡も起こせると信じています。共に、能登にエールを!」
これが今回のライブそのものです。


熱いライブでした!
ステージもオーディエンスも全てが熱い!!!
5万人のこの中にいられたことに喜びを感じます。
Don't Stop My Love〜♪
歌い続け踊り続けていたかった…

もう何にも言えね〜
号泣

素晴らしいの一言につきます。
これだけのパワーを集める、音楽の偉大さ。
布袋+吉川=COMPLEX & More…
いろいろな面から見ても本当に素晴らしいライブでした。
未だ興奮冷めやらず、COMPLEXロスに陥っている人も多いらしい…。

新曲なんて話もあったようで…
次は震災とか関係なく、ライブ開催してほしいものです。

伝説になるであろう『日本一心』
もう余計なことは書くのやめます。
共に声援を送った同志たちよ、次のライブのために身体鍛えておきましょう
アーティストは日夜、身を削って努力しているのです。ファンもその想いを受け止めなければなりません。

60歳、ロックのライブに行くためにスクワット100回頑張ってます。
3時間、立ちっぱなしで躍って跳ねるぞ〜
翌日が筋肉痛でも


以下、セトリです。

1 BE MY BABY
2 PRETTYDOLL
3 CRASH COMPLEXON
4 NO MORE LISE
5 路地裏のVENUS
6 LOVE CHARAD
7 二人のAnother Twilight
8 MODERN VISION
9 そんな君は欲しくない
10 BLUE
11 Can't Stop The Silence
12 Cry For Love
13 DRAGON CRIME
14 PROPAGANDA
15 IMAGINE HEROES
16 Good savage
17 恋を止めないで
18 Majestic Baby
Encore
19 1990
20 LANBRINGMAN
Encore
21 CROCKWORK RUNNERS
22 AFTER THE RAIN(朱いChin)