碓氷峠ヒルクライムの試走に行ってきました。
9月初旬の豪雨災害で通行止めになり、開催出来るのか心配していましたが、ようやく開通したのが先週末。
試走に行くことができました。
スタート地点は『峠の湯』。
裏妙義がよく見えます。
今年は紅葉はまだまだですね。

本日はチャリ友さんと4人でスタートです。
もちろんスタートと同時に置いていかれました

比較的、傾斜の緩いこのルート。
右手に信越線の廃線跡、レンガ造りの橋やトンネルを見ながら、春の新緑や秋の紅葉はとても見事です。
自転車旅やオートバイツーリングにも人気、鉄オタさんや歴史好きの方、ハイカーさん、一般観光客など週末は混雑します。
それと猿に注意です

景色の良いルートですが、レースですからねぇ

カーブの連続185でしたっけ?
あと何キロって表示も少ないので予測つかず、くねくね道が続きます。
まだかなぁ~?まだまだだよね~?孤独の登り。
残り3キロくらいでしょうか?先にゴールしたお友達が様子を見に下って来てくれました。
「何やってんだよ〜」
「回せー!」
「スピード上げろー!」
「踏めー!」
後ろから3匹の鬼が煽ってきます

「そこ曲がったら頂上だからダッシュ!」
嘘でしょ?その先あと3キロとか言わない?
ホントに頂上でした

無事にゴール。
ガウポーズ。


ここが群馬と長野の県境。

夏ジャージでちょうどいいくらいの気温でした。
ウインドブレーカー着込んで下ります。
給水ポイント、熊ノ平駐車場でトイレ休憩。
廃線跡まで登れる階段があります。

眼鏡橋で休憩、撮影タイム。

今年の春、TVドラマの撮影で木村拓哉さんと天海祐希さんが来られましたね。
最終回、建築家の夫が妻に眼鏡橋を見せたくてようやく連れてこれたっていうシーンが橋の上でした。ネタバレになるのでこんなもんで。気になる方は配信でご覧ください。
なかなか良いラストでした

『峠の湯』に戻り、ランチは横川『おぎのや』へ。


『峠の湯』に戻り、ランチは横川『おぎのや』へ。
峠の釜めしはあまりにも有名ですが、食べ飽きてる地元民。
身体が温まるように味噌ラーメン。

熱々じゃなかったのが残念。
チャーシュー美味しかったです。
温泉に入りたかったけど『峠の湯』も磯部温泉『恵みの湯』も休館日

そのまま帰宅しました。
農家さんのチャリ友さんがお土産に野菜をたくさん持ってきてくれました

採れたて新鮮野菜、最高の贅沢です











ごちそうさまです、ありがとう





碓氷峠ヒルクライム、記念すべき第一回大会…次はあるのか?






碓氷峠ヒルクライム、記念すべき第一回大会…次はあるのか?
決戦は今週末、61歳の挑戦!楽しみましょう。