花・星・色・手作り・音楽、、私の大好きなもの そして日々のこと

神戸垂水フラワーアレンジメント教室「華々彩々」のレッスン作品紹介 趣味の洋裁や音楽、日々の子育てなど

緑がいっぱい たくさんのリース

2018-12-11 14:55:42 | レッスン

さすがに12月も10日をすぎ、
冬らしいお天気になりましたね。

数日にわけてレッスンさせて頂き、
たくさんリースができましたので
ご紹介です。


私、よくばりで、こだわりな性分で
誰でも簡単に短時間でできるリースも
あるのですが、
教室では
たっぷりの材料で立体的に
オーナメントもお好きなものを
ゆっくりお選びいただいて
時間をかけて作っていただいてます。

時間、かかりますね。
なんどやっても味わいの深いもので、
花材がかわるとテクニックもかわり、
みせかたも工夫が必要だったりするので、
リースは、マスターした!という気持ちが
わきにくいかもしれませんが、
今年は「自分史上一番の出来!」と言ってくださる方、
はじめて参加されて
こんな大きなものを作るのははじめてだけれど、
「素敵にできてうれしい。」と言ってくださる方が
おられて本当によかったです。


赤いリボンは、
クリスマスっぽくて、
アップルグリーンの葉とよくあいます!

リボンの形、位置で雰囲気も変わります。


こちらはやさしい感じにしあがりました。
リース自体もふんわりとまるい感じで
やさしいナチュラルな感じが
かわいらしい白のイメージとリンク。


モミの枝がたまたま大振りのものを使われたので
それにあわせてほかの枝も長く使われて
全体的に大きめで存在感のあるリースに。

グレーのリボンをつけると
アンティークで上品なイメージ。

同じグリーンでもいろいろありますが、
シルバー系のグリーンのモミの色と
よくあって素敵です。

アレンジはツリー型です。
教室では2タイプのツリーアレンジを
レッスンしていますが、
こちらはトピアリー状のもの。





お花がパステル系でも
ツリー形で
オーナメントもつけたりすると、
一気にクリスマス気分です。

アレンジも針葉樹は
きれいな状態が長く続くので
生花を和風のものに置き換えてもらえば
お正月飾りにも使ってもらえます!

緑がいきいきとしている間も
徐々に色あせていく間も
それぞれに味わいのあるリース、
可愛がってあげてくださいね。
お疲れ様でした。

今回レッスン中、
私がうっかりして
お写真とらせていただくのを
忘れてしまった作品もいくつかあり、
またの機会にお願いして画像をいただき
ご紹介させて頂きたいと思います。

次の日曜の子供のレッスンでは
今回のような「大人かわいい」かんじでなく、
見るからにかわいい!楽しさ満点の材料をそろえて
会場入りをする予定です。
小さいお子さんたちのレッスンが待ち遠しいです。

コメントを投稿