花・星・色・手作り・音楽、、私の大好きなもの そして日々のこと

神戸垂水フラワーアレンジメント教室「華々彩々」のレッスン作品紹介 趣味の洋裁や音楽、日々の子育てなど

僕のケーキできたよ

2014-11-20 00:33:45 | レッスン
今日は6歳男子がお花のケーキに初挑戦。

キュートなベリーカラーにこだわったH君は、
ブルーベリー、苺、ペッパーベリーを処々に配し、
あっという間に完成!おいしそ~。かわいい☆彼は年少さんから、こちらの教室のキッズ☆はなあそびにきてくれていますが、いつもイメージが最後までぐらつかず一貫したテーマでアレンジを仕上げるので脱帽です。
「今日はいちごの色だから、違う色はあまりいれないんだよ。」
「でもねこれを上にトッピングするの。」(濃いグリーンのアジサイの花びらをミントの葉に見立てベリーカラーのバラのそばにちょこん!)
素敵!!!

そしてお母さまお子さんのケーキのお隣におくので、お互いひきたつように、と淡い色あいでふんわりケーキが出来上がり!!

我が家の6歳児も一緒に取り組みました。
さすが食いしん坊!ありとあらゆるアイテムをたっぷり盛り込み、モリモリのケーキになりました。。子供は色使いが大胆です。そしてやはり年少のころからお花に触れているせいか、私の作業をみているせいか、グルーガンを使ってささーっと作ってしまいました。

こどもっていいなでも大人になってからでもアレンジをしていたら、こどものときのワクワク感思い出すな、こどもみたいに夢中になれて楽しいな、そう思いながらのレッスンでした。

手軽にできるけれど、とてもかわいく仕上がるし、小さいので作業もつかれないし、親子レッスンやプリザ入門にはぴったりの作品です。
ご希望の方は随時レッスン受付中です。お問合せくださいませ。


モーブカラーで秋のよそおい

2014-11-20 00:07:40 | レッスン
秋も深まりつつあります。

秋といえばみなさん何色を思い浮かべますか?

紅葉のイメージで赤やオレンジや渋い色合いでしょうか?
木の実やサツマイモ、イモ類は赤~茶系ですね。
一般的なのはこういったカラーリングだと思います。
これらの色は自然の中にみつけやすい色ですよね。
ですから赤、黄、茶系を用いたアレンジはナチュラルで、身近なカジュアルな雰囲気を醸し出します。

。。。と前置きが長くなりましたが、
今日のレッスンレポートは秋バラを使い、モーブカラーで秋!のアレンジです。
赤、オレンジ、黄系とは反対の色味である、紫系。こちらは自然にはあまりない色なのです。
そういうこともあり、紫は昔から高貴なイメージいわれてきました。
ナチュラル、カジュアルとは反対のイメージになるわけですね。

シック、クール、エレガント、大人の秋のお花です。

今回レッスン3回目のM様。本当に勘のよい方でこちらがアドバイスさせていただこうとした瞬間に、言わんとすることを汲み取ってお花をあしらっていかれます。
デンファレの濃い紫があちこちにちりばめられて、ユーカリのシルエットも素敵で大人の感じの仕上がり。

印象変わってこちら

今日はじめてのレッスン。朗らかなお人柄がお花にあらわれてとてものびやか。お花がうれしそうに歌っている感じです。
きちっとした円形のラウンドも素敵ですが、のびやかにいけられて◎の仕上がり!!


同じラウンドアレンジでも、デンファレの紫が好き!とおっしゃっていたY様。
たくさん紫のお花が見えるようアレンジのアドバイスをさせていただきました。

上の2点は全く同じ花材を使いきりましたが、デンファレを前面にだすか、脇役にするかで、ずいぶん印象が変わるんですよ。
本当にアレンジって楽しいものです。


こちらは久しぶりにお越しくださいましたが、きりっと素敵なバンチアレンジができあがりました。
こんなプレゼントいただいたらうれしいですよね。
三角形にいけて、足元には長短の茎をあしらって、花束に見立てたデザインでしゃれていますよね。

薄紫ベースだけれど、デンファレの濃い紫、ベリーの色、赤身を帯びたグリーンの葉プロテアコルダーダをいれることで
ぐっとシックで秋の深みを感じさせる、モーブカラーアレンジ。お疲れ様でした。




ローズに実りのフルーツをそえて。

2014-11-07 22:38:26 | レッスン
さて、暦の上では早くも立冬、ですが、

まだまだ気分は秋。秋といえば、バラの第二のシーズンです。
実は今回のレッスン、シックなバラをたっぷりと集めて、アンティークな雰囲気で、と考えていましたが、
お目当ての花材が早々に終了し、急きょ方針変更、早くも入荷した春のお花「スナップ」を取り入れて
秋のバラと実りのフルーツにさわやかさを感じさせるアレンジにしてみました。
今日も作品の一部をご紹介したいと思います。



バラは旬以外でも手に入りやすくなっていますが、お花が好きな方はある花材をみれば秋のお花だって
すぐおわかりになるはずです。


正解は、、、、ネリネです。
夏の終わりになると川沿いや道端に咲くオレンジやピンクのお花ありますよね。彼岸花です。
このネリネはヒガンバナの仲間で、このうすピンクのかわいらしいお花は11月中は手に入ります。
このお花花びらの一枚一枚は繊細で優しい感じなのですが、開花すると面積をいっぱいとり、
意外にアレンジが難しいものですが、みなさん工夫されました。

今日はじめましての方がいらっしゃって、基本形のトライアンギュラーに挑戦されました。


はじめてなので、最初は一本一本確認しながら、長さや角度を考えて一緒に挿していくようにしました。
そこで、三角形のデザインをきれいに出してくださったので、最後のアレンジを少しお任せしてみましたら、
難しいネリネもこの場所かな、この角度かな?とよくお花を観察しておられ、お花がお好きなことが
よくつたわってきました。はじめてでドキドキされたと思いますが、素敵に仕上がりましたね。

さて、同じ三角形デザインでもたて、横のながさを変えると同じ花材でこんなに雰囲気がかわります。

ご自宅のお玄関、横のスペースがあるとおっしゃられたので、横長デザインにしていただきました。
もちろん、ここで、今日ポイントのバラの次に一番存在感のあるスナップを左右に使用、
落ち着きのあるたたずまいですね。
花材にもよりますが、正三角形に近いとキュートで、横長だとクラッシックな雰囲気がでます。

今回もSシェイプに挑戦されました。

なんだか違う、と何度も何度も試行錯誤してお花と向き合っておられましたが、
ネリネの使い方が上手で、リンゴやビマーナムのベリーも無駄なくアレンジされました。
狭い面積に挿す練習も、この形になれるのもあと一息ですね!また次回も違う花材でがんばりましょう。

みなさま、おつかれさまでした。

次回レッスンは、いよいよフレッシュグリーンで作るクリスマスリースです。
12月にはアートを使ったしめ飾りのレッスンもあります。
サンプルが出来次第アップする予定です。

朝晩冷え込みますので体調を崩さず、秋を楽しんでくださいね。
ちなみに、、東洋医学では、この季節のおすすめ養生方法は早寝早起きだそうです。