goo blog サービス終了のお知らせ 

花・星・色・手作り・音楽、、私の大好きなもの そして日々のこと

神戸垂水フラワーアレンジメント教室「華々彩々」のレッスン作品紹介 趣味の洋裁や音楽、日々の子育てなど

楽しみながら能力も育てるクリスマスキッズレッスン

2018-11-13 14:45:01 | おしらせ
一度あたたかくなりましたが、まだ肌寒くなってきました。
いよいよ秋も深まり、紅葉シーズンですね。
それがすぎると一気に冬、クリスマスです。

華々彩々では、幼稚園のお子さんから参加していただける
フラワーレッスン
を開催しています。

今年は垂水駅から徒歩9分の

勝美住宅垂水支店さんの3階スペースを

ご厚意で貸して頂き、
12月16日(日)
10:30~
13:00~ の二回
レッスンさせて頂くことになりました。

(現在、年中さんから中学生の方までお申し込み頂いてます。
あと2~3席空きがございます。11月27日追記)


こちらは以前のレッスンで幼稚園のお子さんが作ってくれたアレンジです。


雪だるまは白い菊を並べて作ってあります。
それぞれに顔の表情や、マフラーの結び方に個性があって
本当にかわいいです。

そして、それぞれのお子さんに
「どういうイメージで作っているの?」と
問いかけると
「これはね、雪だるまがかっこいいおじさんで
たくさんのプレゼントをもっていくところなの。」

とか、

「長い枝はまほうの杖で、なんでもかなう棒を
雪だるまはもっているの。」

とか

自分なりのイメージやストーリーを語ってくれました。

お花を切って、挿す姿が一生懸命でかわいらしく、
頑張って作ったお花をみて誇らしげな子供たち。

アレンジ中は自分のイメージを形にしようと夢中なんです。
「ちょっとそれ長すぎて変じゃない?」
と心配するお母さんをよそに黙々と挿します。


このアレンジをする過程で
実は「空間認識能力」が鍛えられています。

空間認識能力とは?

空間の中で位置や形や大きさなどを認識する能力のことです。
幼児のブロック遊びや折り紙などで鍛えられる能力もこれです。

補助輪なしの自転車に乗る。
時間の長さをイメージする。
ぱっと見て全体像を把握する。
本を読んでイメージする。
ゴールから逆算して物事の手順を考える。

等々の場面で必要になる能力です。
スポーツ、芸術、ビジネスの世界で
活躍している人は
この能力が高いといわれています。

お花をアレンジするときには

形をイメージする。
それにあう花材を選ぶ。
花材の中からぴったりの色や形を選ぶ。
全体を眺めてバランスよく挿す。
を繰り返しながら
イメージを形にしていきます。


そうして作業しながら能を鍛えつつ、
最後まで仕上げることで集中力も身に付きます。

楽しみながら、知らないうちに能も鍛えられるのです。
(そういえば、お料理も似たようなプロセスを踏みますね。
だから自炊はボケ防止にいいといわれているのかもしれません。)

これは子供に限ったことではなく、
大人のレッスンの皆さんも
アレンジしていただくことで
リラックスしながら、心地いい脳トレになっているということですね。

というわけで話が長くなりましたが、
キッズレッスン先着順でただ今受付中です。
当日は各回親子五組位までの少人数で、
はじめてのお子さんも、
小さなお子さんも、
時間内に仕上がるようサポートさせて頂きますので
ご安心ください。


自分で作ったお花に満足する幼稚園時代の息子です☆

クリスマスリース作りませんか?

2018-11-08 21:04:26 | おしらせ
クリスマスのレッスン受付中です。

昨年作って頂いた作品です。


リースベースというリースの土台に
もみ、ひば、スギなど
新鮮な針葉樹の枝を
柔らかいワイヤーで巻きつけて作ります。

作っている間は
緑の匂いに囲まれ森林浴気分です。

オーナメントはシンプルでもよし、
色々プラスしてもよしお好みで。

出来上がってすぐも素敵ですが
色あせていくのを楽しんで
数年飾っておられる方が多いです。

スケジュールはこちらからどうぞ。


費用等はこちら。
値段が○○円~となっていますが
リボンと少しのオーナメントで
すっきりシンプルに仕上げて頂く場合は
追加費用はかかりません。


こちらはクリスマスアレンジです。
針葉樹はとっても長持ちするので
メインのお花を数本取り替えてもらえれば
1ヶ月以上楽しめます。

初心者で上手にできるか不安な方には
仕上げやすい花材をご用意できます。
ご安心くださいね。
お申し込み時に仰ってください。

レッスンの1週間前まで受付しています。
お問い合わせお申し込みはこちらからお願いします。

花*鉄

2018-09-13 15:24:37 | おしらせ
今月16日日曜午後より、
神戸六甲アイランドのオルビスホールにて
「スギテツ」のコンサートが開かれます。
ピアノとバイオリンのデュオによる
「おもしろクラッシック」

旧友が今年の6月に財団法人をたちあげ
彼らのコンサートを企画、開催、
私はそちらの会場で装花を担当することになりました。

財団のホームページはこちら

今はデッサンもおわり、
物品もそろい、
あとは注文した花を
無事受け取り、
手入れし、会場に運び
ひたすら感じたまま生けるのみ!

今回のデザインを考えるにあたり思ったこと。

この「スギテツ」デュオが
お堅いイメージのクラッシクを、
いろいろな工夫でおもしろおかしく笑わせ
しかも、本格的なアレンジと技術で感動させる
ユニークなコンサートをされている。
動画はこちら

今回は今までの自分の枠をはずして、
面白い装花をやりたい!と。

装花の話が決まってから
「おもしろいから動画をみてね。」と
伝えた友人、知人で
スギテツにはまる人続出!
特に楽器をされている方は
子供も大人も面白くて仕方がないようで。

だってバイオリニストの岡田さん、
どんな動物だって、人間だって、音なら
なんでも真似ができちゃう。
だれが、高尚なイメージのバイオリンで
物まねができるなんて想像するでしょう!

でもね。
わが息子、やっていました。
もう中学生になり長い曲を弾くように
なりましたが、
習い始めのころ、教室にいっても寝転んで
だだこねて、「いやいや」して弾かないのに、
スーパーのレジの音とか、サイレンの音とか。

そういうのを一流のバイオリニストが
本気で美しい音色で弾きこなされている!
すごく高度なテクニックを惜しみもせず
披露され、
なおかつ笑えるという、
贅沢な音楽です。

スギテツの音楽は
うちの息子たちのハートにドストライク。
特に小学生の次男は毎日稽古のたびに
真似をするほどはまってしまい、
今は
「ホーホケキョ」のスキルアップに
いそしんでいます。
うぐいすも季節のはじめは
「ホーホケキ」とか
鳴いてますが
それよりは上手になったかしら。

ピアノの杉浦さんは
JRの東海道新幹線の発車メロディーなども
作曲され多岐にわたり活動されている
すごい音楽家ですが、
バイオリンの岡田さんとともに
鉄道好きでいらっしゃって、
鉄道に関する作品も多数発表。
息子たちはCDを聴いてどんどん「虜」になりました。

そして、私も何度も彼らのCDを聴いて
これは今回は鉄道車両を模したデザインに
するしかない!と思うに至りました。

頭のなかで
デザインのイメージは沸き起こったのですが、
具体的に花材をきめるのに
時間がかかり、
参考にできるものがあったらと、
「鉄道、花」で画像を検索。
何もヒットしない!!
もしかしたら、この装花
前代未聞のデザインかもしれません。

受付のお花は
鉄道に関するプリザ作品です。
私は夫、子供2人の「鉄」3人と
くらしていて
知識的には鉄子に
なっているかもしれませんが、
(息子の自由研究は
毎年、鉄道の新聞の制作。
取材に同行もします。)
残念ながらハートはときめかず、
でも、鉄道愛が家にあふれているので(笑)
好きな人のことはなんとなくわかる!

そんな家族にアドバイスをもらいつつ
私なりに形にしてみました。
夏休みの息子らが宿題をする横で
朝から晩まで作業。
私の今年の「自由研究」ですね(笑)

自分でも正直
「こんなかわいい鉄道みたことない!」
と思う出来上がりになりました。
会場を盛り上げるお手伝いが
できますように。

会場で写真をとって舞台のお花とともに
ご紹介したいと思います。


あたらしいホームページはこちらです

2018-09-06 17:47:14 | おしらせ
ホームページをリニューアルいたしました。

https://www.kakasaisai.com/


いままでのレッスンでの作品をたくさんのせています。
生徒のみなさんは、「うわあ。懐かしい!」って思われるかもしれませんね!
ぜひご覧ください。

しばらくの間、今までのホームページも残しますが、
新しいホームページの内容が、最新の情報になりますので、
レッスンスケジュールなどはそちらからご確認ください。
よろしくお願いいたします。



まもなくホームページがあたらしく!

2018-09-04 00:15:29 | おしらせ
あと少しでホームページがリニューアルいたします。

7月から少しずつ書き始めて
過去数年のレッスンで作って頂いた作品を
選んで、掲載していると

教室でのレッスンを通して
幸せで充実した時間を
すごさせて頂いていることに
改めて感謝の思いでした。


しばらく、おとなしくしていましたが(笑)
カラーセラピーとホロスコープリーディングを通して
みなさんのお役にたてたらと思い、
新年より勉強を再開。

あたらめて色と星の力に驚き、
発見、納得の毎日です、

新しいホームページでは
そちらのご案内も掲載いたしました。

リニューアルいたしましたら
こちらで新しいアドレスをご案内いたしますので
ぜひご覧ください。


************
9月生花レッスンは
9月21日 午前、午後です。

しばらくお休みの方もご都合よかったらお問い合わせください。
まだ空きがあります。