花・星・色・手作り・音楽、、私の大好きなもの そして日々のこと

神戸垂水フラワーアレンジメント教室「華々彩々」のレッスン作品紹介 趣味の洋裁や音楽、日々の子育てなど

うきうき春です。

2013-01-27 00:14:06 | レッスン
一年で一番寒い季節ですね☆

でもお花はもう春いっぱいです。

チューリップ、ラナンキュラス、アネモネ、スイートピー、トリステス、
春のお花をたくさん揃え、オレンジ、イエローのビタミンカラーに
ほんの少しのアクセントの紫を添えて、
心がうきたつ「春待ちアレンジ」をご紹介します☆

今日はダイヤモンド型のレッスンです。

ひし形のラインをデザインするのに、タバリアファンというグリーンを使いました。
こちら、葉がやわらかく、レースみたいでひらひらきれいです。
今日のお花は薄くてやわらかい花びらのものが多いので雰囲気をそろえてみました。
そしてそのグリーンに、ラインフラワーとして、繊細で凛としてライトグリーンの
トリステスを添えました。
足元にはクリーム色のスイートピーがあしらわれ
まるでふかふかの雪のなかから、春のお花が一斉にあらわれたような、
優しく、明るい雰囲気のアレンジに仕上がりました。




まだ始められて間もないのにとても手早く、そしてバランスよく生けてくださいました。
すっきりと生けられたお花は、それぞれ背筋がピンと伸びているようで、凛とした気持ちにさせてくれますね。

次回はひなまつりのレッスンをご紹介できたら、と思います。

食べる 縫う 生ける

2013-01-26 22:07:01 | 日記
大寒に入り、神戸でも厳しい冷え込みが続いていますが、みなさんお元気ですか~?

小学校では学級閉鎖もちらほらでてきましたが、うちの息子たちは、日頃からよく食べるせいか、
風邪をひくこともなく、元気で過ごしております。
食べることにうるさい我が家では、子供たちのアレルギー体質改善もかねて
野菜たっぷり、お肉ほんのり^・^素材の味はいかし、添加物はほぼゼロ☆油控えめ。

ですから、普段からシチューやケーキを作るときもバターでなく菜種油、
肉は赤身中心、カツも揚げずオーブンでパン粉焼き、と必然的にカロリーが低くなり、
消化が良くすぐにおなかがすくので、たくさん白いご飯とおかずをたべることになり・・・・・・!!
作っても作ってもどんどん減って、食いしん坊に拍車がかかっています。
そして、よく食べますが、全然太りません!
またたくさん食べるため、薄味にしますが、それなら満足感のある味でおかわりなしで!と思い、
しっかり味付けしたら、またいつも以上に食べ~~。。。

そんな彼らですから、ほんのたまに揚げ物などするとなると、
目をかがやかせながら「チキンカツ~」と唾液いっぱいでキッチンにすりより、
ほんのたまにケーキ屋さんのケーキを食べると目がうっとり、
心まで「あまーく」なっているようです。
特に長男は赤ちゃん時代からアトピーのため、何年も食事制限をしていたので、
スナック菓子をたべたのも、お店のケーキをたべたのも小学校になってから。
一緒に苺のショートを買いにいったときは感慨深かったです。

思えば、長男が生まれて、アトピーの症状がでてから私はいろいろな勉強をするチャンスを与えられました。
"You are what you eat."という、食べたものがその人の体と心を作るという、マクロビオティックの考えかたや、
東洋医学を勉強会で学び、たくさんの料理方法にもトライすることができました。
うちの子はチキンが好きでチキンをよく食べるから、ばたばた落ち着きがなく動きまわってるのか?と
よく思ったものです。
小麦と油は相性がいいから、パン食が増えると油で調理されたものがたくさんほしくなります。
欧米人はこってりした食事をしても、土の中に含まれるミネラルの量が多いから、
その土地の野菜やフルーツを食べていれば、油や砂糖の悪い作用が働きにくくなるのだそうです。
数々のマクロの発想を学ぶうちに、子供の湿疹のできる部位や体調から、
何を除去し、どんな料理を作ればいいのかも判断できるようになりました。

食以外に、趣味の洋裁にはまったのも長男がきっかけでした。
湿疹のひどかったころ、衣類の縫い目までもが刺激になりました。
オーガニックコットンで洋服を作ってあげよう!
ズボンのすそをまくって足を掻かないようなデザインのズボンを作ってみよう!と
子供が寝てから、夜な夜なチョキチョキ、ミシンをカタカタ、
子供が動きまわるから、自由に洋服を買いにいくのも難しく、
自分の服も好きな布で縫っちゃえ!と思ってから
試行錯誤の日は続き、いつの間にか週に何着のペースで縫うようになりました。

そんなこんなで、子供が小さいうちは余裕がない中でもがいていたような感じですが、
気がつけば、子供のアレルギーも大幅に改善し、私自身もたくさん鍛えられ、
お料理やソーイングのたのしみも大きく広がりました。
お正月食べ過ぎたから、カロリーダウンの調理方法に変えてみようとか、
端切れを組み合わせて思いがけないお気に入りが仕上がったり、
工夫するのは楽しいものです。

そして教室で指導させていただいているフラワーアレンジメントですが、これも
お料理やソーイングと一緒で数々の素材をどう表現していくかという中に楽しさと喜びがあります。
どうすればそれぞれの素材が引き立つのか考えることは、素材を生かすこと、
どのように表現したいのか考えることは、自分を表していくこと、
相手を生かし、また同時に自分も生かされる、そんな「調和」が
花を生ける、という行為に秘められている、そんな風に感じる今日この頃です。





あけましておめでとうございます。

2013-01-01 22:51:32 | レッスン

昨年末、お花の教室、華々彩々にて29日にお正月のお花の生けこみをしました。
予約して取り寄せた金色の柳、姿のよい松、大輪のマムを中心に葉牡丹と春の小花、一本一本さしていくうちに、
お正月気分が盛り上がりました!

立派な枝ぶりの柳、切ってしまうのは勿体ない~!との声!!
でも、1M近くある柳、家庭向けのアレンジではやはり切らざるをえません。。が切った残りの枝も活用してアクセントに^・^

こだわりの花はお値段はスーパーなどで流通しているものよりお値段ははりますが、
その姿、形、色はみれば文句なしに、うつくしいです。


はじめてアレンジメントに挑戦しにきてくれた小学生のNちゃんは、ピンクが好きということで、
スイートピーやアスターなどの小花をたくさん使って、春らしいかわいいアレンジに仕上げてくれました。
柳の枝を、さざ波みたいにたたせて、柳たちも楽しそうです。
「とてもいいのができたから、きれいにお部屋を片付けて飾ろうね!」と笑顔のNちゃんのママ。


お子さんは、要領をおしえてあげたら、あれこれ指示しなくても、自分の発想でどんどん花をいけられることが多く、
いつも驚かされます。キッズ☆はなあそび、また今年も開催したいと思います。


2013年も、楽しいレッスンを提案していただけるよう励んでまいります。