
鬱陶しい天気が続きますね。なかなかスキッとしない天気。なんかモヤモヤとした心地。
やはりパァ~とした晴れ間がいいですよね。梅雨明けまでにはまだまだ掛かりますが・・・
記事の更新が遅れに遅れていますが・・・
6月4日 土曜日。
この日は、取引先の方でもあり、友人でもあるHさんの晴れ舞台の日?結婚式・披露宴に参列しました。
結婚式。披露宴に参列するのは数年ぶりのことになりますが、明るく朗らかな雰囲気で良かったですね。
新郎新婦の友人達が、二人のために趣向を凝らした出し物?も最高でした(^^

場所は京都・東山七条にある《ハイアット リージェンシー 京都》です。
周辺には三十三間堂や智積院、豊国神社などの寺社仏閣。向かいには京都国立博物館があります。
今までこの辺りに足を運ぶ機会はありませんでしたが、非常に心地のいい地域ですね(^^
さて、Hさん緊張の面持ちで望んだチャペルウェディングも無事終了、お待ちかねの披露宴へと移ります。

テーブルの上にびっしりと並ぶ食器類。早朝、東京より移動した係長の空腹度はもう限界!
新郎新婦には申し訳なかったですが、早く料理が来ないかとソワソワしておりました(^^ゞ
で、まずは一品目。

『焼き鱧と鮪の醤油漬け 夏野菜のサラダ仕立て 酢橘風味のヴィネグレット』
見た目にも綺麗な盛り付けで、視覚だけで食欲が益々増進されますな(^^
頂上の丸い赤いものはトマト。雨細工のような仕上がりで、パリッとした食感に凝縮された甘味が美味!
柔らかなリーフに歯応えのいいヤングコーンの取り合わせが心地いい食感で、酢橘の風味が口に広がります。

鱧を口にするのは久しぶりのこと。サッパリ淡白な身がたまりません。帆立貝柱の甘さに感激です!

幾つでもおかわりの出来るパン。大きさは小ぶりですが、ふんわり焼きあがって美味しいパンですね(^^

『冷製フルーツトマトティーのゼリー タラゴンの香り』
このようなお料理は初めて口にすると思いますが、これが本当に美味しかった!
しっかりと濃い旨味と心地よい酸味、それにほのかな甘味が口中に広がって美味ぁ~(^^
お次は一つ目のメインである魚料理。

『イサキのオリーブオイル焼き アスパラガスと新蓮根 海の幸の香り ルイユソース』
ちょっと撮影角度が失敗だったかな(^^ と思いますが、これも美味ぁ美味ぁのお料理です。
皮目をパリッと香ばしく焼き上げたイサキの身は、ホクホクと柔らかく甘味が強くて美味ぁ~(^^ 魚好きにはたまらん!
新蓮根とアスパラガスのコリコリした心地よい食感と甘さ、ズッキーニも甘くて美味ぁ~(^^

『夏みかんのシャーベット』
お肉のメインへ移る前のお口直し。シャキッとした冷たさと、爽やかな酸っぱさが美味ぁ!
お次はお肉のメイン料理です。

『新郎と新婦が選んだ近江牛フィレ肉の備長炭焼き 万願寺ししとうと賀茂茄子 山葵風味のナチュラルソース』
どうですか?しっかりと格子状の焼き目のついたこのフィレ肉。有名ブランド牛のひとつ近江牛です。
京都のホテルですが、新郎新婦は二人とも滋賀の方。地元を意識したセレクトのようです(^^

このお肉が驚くほどに美味ぁ~(^^ まず柔らかさに脱帽です!いい具合にでる肉汁に旨味がたまらん!
脂ののりが上品でちょうど良い具合。口の中に脂の甘味が広がりますね(^^
美味しい料理に舌鼓を打ってきましたが、お次はデザートになります。

『マンゴージェラードと苺のムース ウェディングケーキと共に』、『プティフール』
普段デザートまで来るとお腹がいっぱいで食べられないこともあるのですが、こちらでは苦になりません!
甘さ控えめで、男性でもペロリと食べられてしまいますね(^^
さて、美味しいお料理を頂いてまいりました。料理の合間?には楽しい出し物も。
冒頭にも書きましたが、本当にいい披露宴でした(^^
これからは、お二人で新しい家庭を築くんですね。色々な困難もあるでしょうが、力を併せて頑張って!
※2つのランキングに参加しています。

よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m
やはりパァ~とした晴れ間がいいですよね。梅雨明けまでにはまだまだ掛かりますが・・・
記事の更新が遅れに遅れていますが・・・
6月4日 土曜日。
この日は、取引先の方でもあり、友人でもあるHさんの晴れ舞台の日?結婚式・披露宴に参列しました。
結婚式。披露宴に参列するのは数年ぶりのことになりますが、明るく朗らかな雰囲気で良かったですね。
新郎新婦の友人達が、二人のために趣向を凝らした出し物?も最高でした(^^


場所は京都・東山七条にある《ハイアット リージェンシー 京都》です。
周辺には三十三間堂や智積院、豊国神社などの寺社仏閣。向かいには京都国立博物館があります。
今までこの辺りに足を運ぶ機会はありませんでしたが、非常に心地のいい地域ですね(^^
さて、Hさん緊張の面持ちで望んだチャペルウェディングも無事終了、お待ちかねの披露宴へと移ります。

テーブルの上にびっしりと並ぶ食器類。早朝、東京より移動した係長の空腹度はもう限界!
新郎新婦には申し訳なかったですが、早く料理が来ないかとソワソワしておりました(^^ゞ
で、まずは一品目。

『焼き鱧と鮪の醤油漬け 夏野菜のサラダ仕立て 酢橘風味のヴィネグレット』
見た目にも綺麗な盛り付けで、視覚だけで食欲が益々増進されますな(^^
頂上の丸い赤いものはトマト。雨細工のような仕上がりで、パリッとした食感に凝縮された甘味が美味!
柔らかなリーフに歯応えのいいヤングコーンの取り合わせが心地いい食感で、酢橘の風味が口に広がります。


鱧を口にするのは久しぶりのこと。サッパリ淡白な身がたまりません。帆立貝柱の甘さに感激です!

幾つでもおかわりの出来るパン。大きさは小ぶりですが、ふんわり焼きあがって美味しいパンですね(^^

『冷製フルーツトマトティーのゼリー タラゴンの香り』
このようなお料理は初めて口にすると思いますが、これが本当に美味しかった!
しっかりと濃い旨味と心地よい酸味、それにほのかな甘味が口中に広がって美味ぁ~(^^
お次は一つ目のメインである魚料理。

『イサキのオリーブオイル焼き アスパラガスと新蓮根 海の幸の香り ルイユソース』
ちょっと撮影角度が失敗だったかな(^^ と思いますが、これも美味ぁ美味ぁのお料理です。
皮目をパリッと香ばしく焼き上げたイサキの身は、ホクホクと柔らかく甘味が強くて美味ぁ~(^^ 魚好きにはたまらん!
新蓮根とアスパラガスのコリコリした心地よい食感と甘さ、ズッキーニも甘くて美味ぁ~(^^

『夏みかんのシャーベット』
お肉のメインへ移る前のお口直し。シャキッとした冷たさと、爽やかな酸っぱさが美味ぁ!
お次はお肉のメイン料理です。

『新郎と新婦が選んだ近江牛フィレ肉の備長炭焼き 万願寺ししとうと賀茂茄子 山葵風味のナチュラルソース』
どうですか?しっかりと格子状の焼き目のついたこのフィレ肉。有名ブランド牛のひとつ近江牛です。
京都のホテルですが、新郎新婦は二人とも滋賀の方。地元を意識したセレクトのようです(^^

このお肉が驚くほどに美味ぁ~(^^ まず柔らかさに脱帽です!いい具合にでる肉汁に旨味がたまらん!
脂ののりが上品でちょうど良い具合。口の中に脂の甘味が広がりますね(^^
美味しい料理に舌鼓を打ってきましたが、お次はデザートになります。


『マンゴージェラードと苺のムース ウェディングケーキと共に』、『プティフール』
普段デザートまで来るとお腹がいっぱいで食べられないこともあるのですが、こちらでは苦になりません!
甘さ控えめで、男性でもペロリと食べられてしまいますね(^^
さて、美味しいお料理を頂いてまいりました。料理の合間?には楽しい出し物も。
冒頭にも書きましたが、本当にいい披露宴でした(^^
これからは、お二人で新しい家庭を築くんですね。色々な困難もあるでしょうが、力を併せて頑張って!
※2つのランキングに参加しています。


よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます