まのん家建て替えのため、今の家にあるものを片付けないといけないけど。。。
パパは仕事が忙しくて片付けには無頓着。
一人でどう片付けようか思案しているママです。
昨日はKAIヴィキShampooDay。
ヴィキは11時半、KAIは14時の予約です。
シャンプー前の朝の散歩では、しっかり歩かせて、しっかり走らせます。
まずはパパとリードの引っ張りっこ。
チッチで体を軽くして、
公園でシャンプー前の運動をしたKAIです。
ヴィキにはお昼ご飯を早めに食べさせ、11時半ちょっと前に送り込み、14時予約のKAIと交代。
予定通り、午後4時過ぎにはシャンプーが終わったので、散歩がてらお迎えです。
パパがヴィキのリードを持ってお迎えね。
トリミングルームではお待ちかねのKAI。
うれしくてパパに跳びついてました。
最近よく走らせているので、体重がどれくらいになったか気になっていたパパとママ。
帰る前に体重を計ってみました。
45.3㎏。。。変わってないね。。。
でもおなか周りが少しすっきりしたので、きっと筋肉が付いたのだと思いたいパパとママです。
KAIヴィキがお世話になっているトリミングルームでは、トリミング後のワンコの写真をいただけます。
KAIも
ヴィキもご機嫌で写ってますけど。。。
こちらはハロウィンの被り物を被ったKAIの写真。
被り物が大嫌いなKAIに、よくかぶせられたなと驚きましたよ。
甘々パパとママには抵抗するくせに、トリマーさんには抵抗しなかったんだね。
抵抗はしなかったけど、ぶすっとした表情で写真に納まる正直ゴールデンでした~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
愛知県もコロナがだいぶ収まってきましたので、パパの勤める大学もリモートから対面講義になってきました。
毎週水曜日の午後と木曜日の午前は対面講義のため大学へ出勤しています。
昨日は午後から出勤なので、朝の散歩はのんびりスタート。
KAIにとって過ごしやすい気温になってきましたので朝から絶好調。
パパは手に持ったバッグをKAIに咥えさせて歩きたいのですが。。。
遊びたいだけなので無理だね。
公園に着いたらジェットもやってきました。
ジェットはKAIが公園デビュー時からのお友だち。
黒い体が精悍なジェットですが、所々に白い毛が増えてきました。
でもまだまだ若造には負けないぞって感じで敏捷に動き回っています。
KAIも負けずに元気にボール遊びしましょう。
いつものように公園散歩を楽しんだKAIヴィキでした。
昨日の夜ご飯はなんの記念日でもないけれど、特別にお肉DayだったKAIヴィキ。
いつものニュージーランド産のビーフです。
表面を軽く炙って細かく切って、
フードと一緒に召し上がれ。
季節がよくなったので、KAIヴィキと一緒にお出かけしてランチしたいところですが、パパが忙しくて近場でもお出かけできません。
せめてお出かけ気分で昨日は特別にお肉DayだったKAIヴィキでした。
夏が唐突に終わりを告げたと思ったら、一気に秋が深まってきたKAIヴィキ地方。
急に気温が下がってきたので、KAIは寝る時にベッドに上がってくるようになりました。
だいたいはパパのベッドで寝ているので、パパは掛け布団が自由にならず小さくなって寝ています。
建て替えたら、KAIと一緒にゆとりを持って寝られるようにベッドはセミダブルにするそうな。
ママはシングルでいいよね?ですってよ。
いいけどね。
早朝散歩から遅めの散歩に時間変更したKAIヴィキ散歩。
昨日はパパが9時半から大学へ行くというので、8時半ころ朝散歩に出かけました。
寒くなってきたので、パパも短パンからジャージのパンツに履き替えて朝散歩。
寒がりのママはもちろん、しっかり着込んでますよ。
公園の入り口、いつもここでKAIも
ヴィキも念入りににおい嗅ぎ。
何をチェックしてるのかしらね。
きれいに刈り取られたクローバー広場。
これで今年の草刈りは終わりかしら。
じっとしてポーズをとっていると、なんだかお利口に見えるやんちゃ坊主です。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
朝散歩では、こんなにきれいな秋の空だったのに。。。
午後から曇ってきたと思ったら、3時ちょっと前から雨が降り出しました。
その後は雨が降り続き、結局夕方の散歩はなしに。
この時期は、一雨ごとに一度気温が下がるとか。
先週の今頃は室温25℃あったのに、今朝の室温は19℃でした。(さぶっ)
今頃蓼科はもっと気温が低いよね。
24日の日曜から26日の火曜までの二泊三日で蓼科に行く予定をしているまのん家。
短い滞在なので寝室組の風太とMYUは息子にシッターをお願いして、KAIヴィキとグーるいの猫兄弟を連れて行こうかと思っています。
蓼科に行こうとすると、なにかと所用ができて何回かキャンセルになっているので、今度もほんとにいけるかなと疑心暗鬼になっているママです。
行けるといいね。
昨日も昼間はいなかったまのんパパ。
さすがに二日続けてゴルフはなくてお仕事ですけどね。
ママが午後4時半までには帰ってきてよと念押ししておいたので、ちゃんと4時半には帰ってきました。
この時間くらいだと、明るい中でボール遊びができます。
公園に着いたら、チッチとウンウンして体を軽くしてから、
草刈りしてある場所でボール遊びできました。
涼しくなってきたので、動きもいいね。
ダイエットのため走り込み頑張りましょう。
帰宅後クールダウンしてから、ヴィキの誕生日お肉ディナーです。
KAIはダイエット中だし、ヴィキも年取ってきましたので、脂の多いサーロインは避けて、ヒレ肉とかもも肉をchoice。
軽く炙ってから細かく切り、
フードを混ぜて召し上がれ。
KAIヴィキあっという間に完食しました。
13歳になったヴィキですが、外見はあまり変化がないものの、心臓に雑音があったり、腎臓が弱ってきたり、耳が聞こえにくくなったりと年相応の老化がみられるようになりました。
でも昨日のお肉ディナーの食べっぷりを見ると、まだまだ元気で過ごせそうだね。
13歳の一年も楽しく過ごしましょう。
にほんブログ村
昨日はゴルフDayだったまのんパパ。
どうしてもKAIの夕方散歩には一緒に行きたいというので、帰りを待っていたママ。
5時には帰りつきたいと言って出かけたパパですが、結局帰ってきたのは5時半。。。
それから急いで準備して散歩に出かけましたが、あたりはすでに夕暮れ。
西の空がかすかに明るいくらい。
パパは何とかKAIにボールで遊ばせたいと、すでに暗くなっていましたが、草刈りの終わった場所を選んでボール遊びを決行。
KAIは久しぶりのボール遊びがうれしいらしく、
薄暗い中で何回もボールを追って走っていました。
きみが楽しければ、まあいいかと思うママです。
今日は我が家の小さな姉さんヴィキの13歳の誕生日です。
ママの友人二人がそれぞれ飼っていたヨーキーを交配させ、2008年9月28日に5匹の兄弟の長女として誕生しました。
友人からは我が家に一匹もらってほしいと言われていましたが、義母の反対にあってすったもんだの末、12月23日にビーグルまのんの妹としてお迎えしました。
お迎え当時は黒が目立つパピーでしたが、すぐに毛色は変わり頭部と足はゴールド体はスチールブルーのヨーキーに成長しました。
一緒に生まれた姉妹は近所にいますので、時々は会うことができます。
小さく生まれたけど、一番デカくなったヴィキです。
仲良し姉妹として暮らしていたまのんが、2017年の6月10日に他界したあとしばらく元気がなかったヴィキですが、2018年の2月26日にゴールデンリトリバーのパピーKAIをお迎えし、大きな弟のお姉さんになりました。
やんちゃ怪獣に振り回される毎日に。
13歳になり、アスリートだったヴィキも走らなくなり、寝ていることが多くなりました。
耳の聞こえも悪くなったしね。
でも食欲は全く衰えず、出されたものはしっかり食べています。
最近は腎臓の数値が悪くなったので、毎日のお薬は欠かせませんが、それ意外はとても元気。
10歳で亡くなったまのんの分まで、13歳の一年を元気で楽しく過ごしてほしいママなのです。
にほんブログ村