goo blog サービス終了のお知らせ 

KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

蓼科暮らし253 ようこそ山の家へ!岐阜県からのお客様

2023-03-12 07:02:01 | KAIヴィキ

今までまのんパパの知人や友人たちが何組か訪れていた山の家。
昨日は初めてまのんママのお友だちが、山の家を訪ねてくれました。
長野県のお隣岐阜県から山の家を訪ねてくれたのは、まのんとヴィキの古くからのお友だち、あんちょびファミリーです。
あんちょび家は、閉鎖したディニーズガーデンで東海ビーグルズのオフ会があったころからのお友だち。

オフ会で一緒だったころのあんちょび。
まだ若いころです。

同じオフ会にいたまのんとヴィキ。
ヴィキもまだ若いね。
今はまのんはいなくなり、あんちょびとヴィキも年を取りました。

KAIがおとなしいタイプのゴールデンなら、あんちょびと同居ワンコのハッピーさんも家に上がってもらうのですが、残念なことにKAIはほかのワンコがダメなので、あんちょびたちは車の中で待機してもらいました。

でも、せっかく来てもらったので、ヴィキだけには会ってもらいました。

あんちょび15歳、ヴィキ14歳、熟年カップルです。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

ハッピーさんも混じって、みんなクンクン。
ヴィキがハッピーさんにガウガウしないか心配しましたが、大丈夫そうでした。

KAIは実はあんちょび家とは前に会ってますが、KAIがまだ幼いころでほかのワンコも大丈夫だったころなので、多分忘れていると思います。

シニアビーグルがディニーズ集まったとき、1歳のKAIも参加してました。
その時、あんちょび家もいましたね。
でもそのころのKAIはまだ体重が20㎏台くらいかな。
あんちょび家のパパさんママさんは、KAIが大きくなっていたのでびっくりしてました。

まのんパパも交え、あんちょびパパさん、ママさんとお茶したり、一緒にお昼を食べたりしながら、いっぱいおしゃべりできました。
あんちょび家のみなさんは午後から諏訪市のお友だちとのお約束があるそうなので、お昼過ぎに山の家を出て諏訪市に向かいました。
今度は新しくなった名古屋の家に遊びに来てくださいね。

午後になって、あんちょびパパさんとママさんの接待で疲れて昼寝をするかと思ったKAIですが、午後3時過ぎると散歩に行きたくてそわそわ。
車で芝生広場へ出かけることにしました。

元気だね~

パパにボールを投げてもらって、

張り切って取りに行っていました。

パパにはほどほどの距離で投げてもらうようにお願いしたママです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科暮らし238 ShampooDayなのに天気が悪い

2023-02-25 06:58:42 | KAIヴィキ

三寒四温って言葉があるけど、今頃のことなのかしらね。
ちょっと温かい日が続いたと思ったら、昨日今日はまた気温が低い日が続きます。
寒くても天気がよければいいですが、朝からどんより曇り空。

お山も墨絵みたいに見えます。
朝9時ちょっと前に朝散歩に出かけたKAIは、寒くても、曇り空でも関係なく元気です。

いつもながらパパとふざけあいながら山道散歩。

ここではリードをフリーにしてもついて歩いているけど、名古屋ではできないよ。

昨日はKAIヴィキShampooDay。
シャンプーの予約は午後1時なので、12時半ころ家を出ました。

12月、1月は寒かったのでトリミングなしだったヴィキはボサボサだね。

パパと後部座席でまったりのKAIだけど、サロンに着いたらがっかりするかしら。
サロンにKAIヴィキ送り込んだら、パパとママはランチに。
パパはピザが食べたかったようでピザとパスタのお店に行ったけど、人気店らしく午後1時ちょっと過ぎたころなのにピザは完売でした。
結局またお蕎麦屋さんへ。

パパもママも天ざる蕎麦をいただきました。

KAIヴィキのお迎えは午後4時。

ヴィキも

KAIもピカピカになりました。
お迎えに行くころには市街地は雨でしたが、山の家エリアは雪がちらついていました。

大雪にはならないと思うけど。。。

長時間のシャンプーでお疲れのKAI。
しばらくはきれいなままでいてほしいまのんママです。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科暮らし223 KAIヴィキのnewカラー&リード

2023-02-10 07:08:58 | KAIヴィキ

まのんママは、KAIヴィキのカラーやリードはビヨルキスが好きです。
作りがしっかりしているし、色が色々選べてしかもお値段もお手頃。
まのんがいたころから、よくお取り寄せしていました。

KAIもパピーのころからずっとビヨルキスのカラーで、成長が止まるまでいったいどれくらいのサイズのカラーを買ったことか。
誰かに使ってもらうあてもないので、使わなくなったカラーは大事にしまっています。

輸入品なので、いつもあるとは限りません。
ビヨルキスを取り扱っているお店のサイトに登録してあるので、入荷のある時はお知らせがあります。
ついこのあいだサイトからビヨルキスのカラーとリード入荷のお知らせがありましたので、さっそくおとりよせしたまのんママです。
今回のカラーの色は、ネオンレッド。

オレンジっぽく見えますが、ほんとの色はリードのレッドと同系色です。
ヴィキは寝ていたので、まずはKAIに装着してみました。

KAIのゴールドの毛色にもよく映えます。
パパも似合うね~って喜んでました。
今までKAIはブルー系統が多かったのですが、今回は全く違う色にしてみました。
赤もいいね。
おニューのカラーとリードは、2月のShampooDayの日からつけることにしましょう。

ずっと暖かい日が続いた山の家ですが、昨日の朝散歩のスタート時はまだ氷点下の気温でした。
空気がとても冷たかったです。

パパがいると、とたんにやんちゃゴールデンに変身するKAI。

前日のママだけ散歩はとても褒めてあげたのに。。。。
パパが甘やかすからだよね。
帰り道、ゴルフ場の駐車場へ寄ってみたけど、

ここも雪が解けて地面が見えていました。

ボール遊びは無理かな。

今日は大雪になるんだとか。
午前6時には茅野市に大雪警報が出されました。
今のところはまだ雪はさほど降ってはいません。
   

道路にうっすらと雪が残っていますが、午前7時現在、雪は降っていはいません。
せっかく道路に雪が無くなって、車も走りやすくなったというのに。
去年も2月にこのあたりでも30㎝以上雪が降ったみたいです。
我が家よりも上の別荘地は60㎝以上の積雪だったそうです。
12月、1月と寒かったけど、少し気温が上がってきた2月のほうが雪がたくさん降るのかな。
今日から三日間くらい買い物に行かなくていいように、昨日はスーパーでたくさん食材を買い込んできました。
雪の降る日は、おうちでのんびり過ごしましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科暮らし160 急に決まったお肉Day

2022-12-09 07:07:36 | KAIヴィキ

まのんママは家事が苦手。
物を片付けるセンスもないし、掃除も嫌い、料理も面倒なことは嫌いなのでレパートリーがとても少ない。
まのんパパは大学の一昨日のゼミで女の子たちと話していたとき、一人暮らしの学生にちゃんと料理を作って食べているか聞いたそうな。
その女学生はほとんど作ってないと答えたとか。
パパはうちの奥さんはレトルトが多いので、結婚するときに僕みたいにレトルトでも文句を言わない旦那さんを選ぶといいねと言ったらしいよ。
そうそう、レトルトでもスーパーのお惣菜やお弁当でもパパは文句言いません。
ただし、美味しいものに限ります
(パパは好き嫌いが多いのだ)
すごくママが楽しているみたいに学生たちに話しているようですが、案外めんどくさいとこあるパパなのです。

毎週火曜水曜は名古屋へ出勤のパパ。
二日間はママだけ散歩なので、おとなしく歩くKAIですが、パパと一緒の散歩のときは超はじけてテンション高くなります。

パパと一緒なのがうれしくてたまらないゴールデン。

腕を噛んでも、

後ろからアタックしてもへらへら笑っているので、パパが喜んでると思っているみたい。
昨日はcloseしたゴルフ場に行ってみました。

打ちっぱなしの練習場の芝生でボール遊びができると思っているみたいだけど、

芝生の中は入ってはいけません。

急いで戻ってきたね。

散歩中、ママが今夜のご飯は何にしようかなとつぶやいたら、パパが焼肉が食べたいって。
お肉が苦手なパパなのに珍しいね。
それではみんなでお肉食べようってことになって、散歩が終わったらママはスーパーにお肉を買いに行ってきました。
パパは焼肉って言ったけど、スーパーに行ったら焼肉用の肉はなくて、ステーキ用しかありませんでした。

アルプス牛のあまり脂肪のないお肉をchoiceして、KAIヴィキも食べられるよう200gを二枚買ってきました。
どうせパパはあまり食べないものね。
KAIヴィキ用には細かく切ってちょっと炙ったものを召し上がれ。



ヴィキも、

   
KAIも、あっという間の完食です。

ママとパパはあとで焼肉用のコンロでステーキ肉を焼いて食べたのですが、霜降りじゃない分、ちょっとお肉が硬かったです。
やっぱり少しは脂肪があったほうがよかったかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科暮らし147 ヴィキの冬支度。KAIは?

2022-11-26 07:06:51 | KAIヴィキ

7月から蓼科で生活を始めたまのん家ですが、当初は12月末で名古屋へ帰れる予定でした。
それが諸事情により完成が2月末になるとか。
(パパの予想では完成は3月に入ってからじゃない?と言ってます)
パパやママの服も極寒のことは考えずに蓼科に来たので、今更ながら真冬用の衣類を買いそろえています。
ヴィキの服も冬用は少なめに持ってきたので、真冬用の服も買わなくては。
ってことで、ペットパラダイスオンラインでポチしまして、それが昨日届きました。

リサとガスパールのモフモフと、JPRESSの内側フリースの温かそうな袖付きコート。
犬服ですが、ママがこの間ネットで取り寄せた裏フリースの服の4倍の値段しました。
さっそく着せてみたら両方ともサイズはぴったり。
ヴィキの服はほとんどペットパラダイスのSSサイズです。
極寒の時期はヴィキはあまり外に出すつもりはないけど、お天気がよさそうな日にはたまには外に出るのも気分転換なるよね。
その時に着せましょう。

ママが服をチェックしていたら、野次馬ゴールデンがやってきました。
パパもヴィキのばっかり買って、KAIはどうするんだよって。
KAIはまず体のサイズを測らねば。
布製メジャーを名古屋に置いてきてしまったので、買いに行かいといけないね。
何とか12月になる前にサイズを測ってKAIの服も買わないといけないな。
でも買ってもKAIが着るかどうか。。。それが問題。

水曜日の雨の後は比較的安定したお天気続きの山の家。
家の周りを囲む高い木々の葉っぱがほとんど落ちてしまったので、

天気がいいと窓が大きくとってあるリビングには日差しがいっぱい差し込んできます。

昼間はストーブを切っても大丈夫みたいね。

夕方になって陽がかげってくると一気に冷え込んでくるので、寒くなる前に午後の散歩に出かけました。

左前足を痛めてから1週間過ぎましたが、まだ大事を取って短めの散歩コースです。

パパは心配なので諏訪市の動物病院を再受診しようかと言いますが。。。

こんな感じで元気ですけどね。
週明けの水曜日に息子が山の家に来るそうなので、息子に診てもらってから再受診するかどうか決めたいと思っているまのんママです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする