昨日は昼間の気温が山の家エリアでも15℃か16℃くらいはあったような。
厚手のバスタオルもよく乾きました。
ずっとお天気がよくて気持ちのいい日が続いていましたが、今日はどうもお天気が崩れそう。
曇っているので気温が上がりません。
久しぶりに家の中に洗濯物を干そうかな。
パパが家にいる日は、朝散歩は午前9時出発。
9時ちょっと前になるとKAIが散歩に行きたくてそわそわしだします。
パパもママも散歩の準備を始めますが、朝はたいていヴィキは寝てる。。。
耳が悪くなったので体を触って起こしますが、びくっとして飛び起きます。
寒いから服を着せようとすると逃げる。
KAIとパパは玄関でスタンバイしているのに、逃げ回るヨーキー。
毎朝のことですが、ママも業を煮やしてもう置いていくよ!って戸を閉めようとすると、
のそのそやってくる。
服を着せて外に出てしまえば普通に歩くんだけどねぇ。
ヴィキの気難しいのは今に始まったことじゃなくて、小さいころから打たれ強いまのんに比べると扱いが難しいところあったかな。
まのんが通っていたしつけ教室も通ってみたけど、まのんのようにコマンドが効かない。
賢くないわけじゃないと思うけど、頑固で気難しい性格のようです。
ゴールデンのKAIはしつけ教室は中途半端で終わってしまったけど、ちゃんとコマンドは通ります。
パパと山道をふざけながら散歩していても、
ママがついて!のコマンドを出せば、
ちゃんとついて歩いてるしね。
待てのコマンドも、
ちゃんと聞いてる。
ヴィキは耳が悪くなる前も、絶対ママについては歩いてくれません。
どんなにリードを引っ張ってママのそばにつけようとしても、すぐに離れて行ってしまう。
今の時期、山道は落ち葉がいっぱいなので何とか落ち葉のない道路の真ん中を歩かせようとしても、絶対聞かない。
落ち葉だらけの道路の端っこを歩いていきます。
足に落ち葉が引っ付いても知らん顔。
年を取って気難しさに拍車がかかったような気がするまのんママです。
10月に入ってからつけ始めたストーブ。
まだ9月のころは11月には名古屋で仮住まいを見つけて帰る気満々だったので、家の外の灯油タンクには11月まで使うかもしれないとタンクの半分くらい入れてもらっていました。
でもここにきて真冬も山の家に居続けることになってきたので、灯油半分では心もとなくなってきて、パパも業者さんに灯油をタンクに満タンしてもらうよう電話してました。
今はまだ寝る時はストーブ切って寝ていますが、寒がりのパパはそのうち寝る時もストーブつけっぱなしになると思う。
山の家はストーブもお風呂と台所の給湯も燃料はすべて灯油。
灯油やガソリンの値段がなかなか下がらないので、冬の燃料費が気になるまのんママです。
昨日はヴィキだけShampooDay。
蓼科に来てから月いちのShampooDayはKAIヴィキ一緒でしたが、今月は別々の予約です。
ヴィキは昨日の13時半から、KAIは明日土曜日の午前10時から。
最近はナビに頼らなくても市街地のだいたいの地図は頭の中に入ったので、スイスイとトリミングサロンに行けます。
13時半ちょっと前にはサロンに到着。
ヴィキをトリマーさんにお願いして、ママはヴィキが終わる15時くらいまで山の家には帰らず市街地でお買い物です。
山の家を出る時は外の気温は11℃くらいだったのですが、山を下りて市街地に着いた頃には車外温度は17℃になっていました。
やっぱり1200mの差は大きいね。
ママは裏起毛の長めのワンピースに短い薄手ダウンのジャケット羽織っていたけど、市街地の人たちはそんな重装備の服を着ていなかったので、ママはちょっと恥ずかしかったです。
15時くらいにヴィキを迎えに行ったときは、ヴィキはシャンプーカット終わってケージで待っていました。
先月のShampooDayは体調不良でキャンセルしたため、ふた月ぶりのShampooDayかな。
寒くなったのでボディはカットしなくて、足先と顔だけの部分カットにしてもらいました。
フワフワサラサラのきれいなヴィキになったね。
家に帰ったら、お待ちかねのKAIとパパと一緒に芝生広場へGO~
パパと芝生広場へ来るのは久しぶりかな?
パパと一緒に走ったり、
ボールを追って走ったり、
しっかり運動ができました。
大満足だね。
昨日は絶好のゴルフ日和で、久しぶりのゴルフを楽しんだまのんパパ。
すぐ目の前がゴルフ場なのに、名古屋からの移動とか新しく始めた仕事のこととかで忙しくて、好きなゴルフはずっとできませんでした。
仲良しの友人たちと楽しいゴルフだったようです。
お留守番のKAIヴィキですが、昨日は山の家に来てから2回目のShampooDayでした。
パパはゴルフに行っているので、今回はママが一人で連れて行きますよ。
その前に、ウンウンチッチをしてもらわないといけないのでちょこっと散歩ね。
午後12時半の中途半端な時間だったせいか、KAIヴィキすることしたら散歩はもういいですって感じで家に戻りました。
午後2時ちょっと前にシャンプー&トリミングをしてもらうサロンに到着。
KAIヴィキをトリマーさんにお願いして、ママは時間つぶしのための買い物にでかけたんですけどね。。。
買い物をしている最中にパパが電話が。
ゴルフは終わったんだけど、家のカギを持って出るの忘れたので家に入れんて。
買い物を続けたかったママですが、仕方ないので一旦家に戻りました。
仕上がりの予定は午後4時半ということだったので、パパと一緒にトリミングサロンに時間通りに到着。
KAIはまだシャンプーの途中みたいね。
トリマーさんが出てきて、仕上がりが遅れると電話してくれたみたいですが、山の家は携帯が通じないんだよね。
仕方ないので終わるまで車の中で待っていたパパとママです。
結局終わったのは午後5時ころ。
支払いを済ませている間に、KAIを連れて散歩をしていたパパです。
きれいになったね。
3時間近くのシャンプー&ドライはかなり疲れるようで、
夕ご飯を食べた後は、お休みモードのKAIと、
ヴィキでした。
今日はお天気も悪そうだし、パパも名古屋へ出勤の日なので、ママと一緒にのんびり過ごしましょうね。
昨日はまのんパパは名古屋へ日帰りお出かけ。
朝散歩を早めに終えてから、
8時半ころ出発しました。
昨日も長いお留守番だったKAI。
夕方の散歩はママだけ散歩ですが、久しぶりにKAIヴィキ二頭引きをやってみました。
二頭引きなんてKAIが小さいころ以来やってなかったね。
山道をKAIヴィキ別々に二回も行くのは面倒だものね。
ちょっとは不安はあったけど、突発事項が起こらなければKAIヴィキお利口に歩けます。
何事も起こらなくて無事二頭引き散歩ができました。
昨日8月9日は、亡くなったまのんの誕生日。
パパはいないけど、特別にお肉ディナーにしました。
KAIヴィキのための信州牛の赤身。
ちょっと炙って切り分けたものを召し上がれ。
ヴィキも、
KAIもあっという間に完食したお肉ディナーでした。
昨日は名古屋へ日帰りで出かけたまのんパパですが、いつもより遅い時間の帰宅でした。
帰ってきたのは午後11時ちかく。
パパから遅くなるから寝ていてと連絡がありましたが。。。
パパ大好きっ子のKAIは、眠らずにずっと玄関が見える部屋の入り口で起きて待っていました。
これだからパパは可愛くって仕方ないのだよね。
昨日は山の家に来てから初のKAIヴィキShampooDayでした。
蓼科に来る前から、どこのトリミングサロンでシャンプー&トリミングしてもらうか調べていたまのんママ。
茅野市には何件かトリミングサロンがありましたが、大型犬もシャンプーしてもらえるところを探して、今回ShampooDayを予約したのは、セブンドッグズ。
茅野駅の近くのトリミングサロンです。
7月の予約は名古屋にいる時に電話でしました。
心配性のまのんパパは、KAIが初めてのところで不安じゃないのかとやきもき。。。
ママだって初めてのサロンなので不安はあるけど、トライしてみないとわからないし。
KAIヴィキには頑張ってもらいましょう。
お天気がいいので、シャンプーに行く前にちょっとだけ芝生広場で遊んだKAIヴィキ。
午前10時ころでしたが、すでに気温は上がってきています。
すぐに日陰でクールダウンするゴールデン。
もっと早い時間に来ないとだめだね。
ShampooDayの予約は午後2時半。
だいたい午後5時ころには終わるということなので、家には帰らず市街地で時間つぶしをすることにしたパパとママ。
家電量販店で買い物したり、アウトドアショップを見たりして時間を過ごし、午後4時すぎに早めの夕飯をとることにしました。
まのんパパがずっと行きたいと思っていたハルピンラーメン雷蔵です。
諏訪市に本店があるらしいですが、茅野にも何年か前に支店ができました。
濃厚な味噌ラーメンが主流で、パパとママはお店の一押しの大きな角煮が入った一本角煮たれ味噌ラーメンと、
餃子と鉄板焼きめしをオーダー。
しかし、角煮入りラーメンが着丼して実物を見たら、ほかのものを頼み過ぎたかと後悔しました。
結局ラーメンは完食することができませんでした。
ほかのものを頼むなら、シンプルな味噌ラーメンにすべきでした。
美味しかったんだけどね。
シャンプー&トリミングの仕上げですが、
ヴィキはとてもすっきりして上手な仕上がりでした。
KAIはお尻周りの毛をカットしてもらって、こちらもすっきり。
KAIヴィキの仕上がりの写真と、健康状態、料金を明記した書面を最後にいただきました。
心配していたパパも安心したようです。
来月の予約もして帰宅したまのん家です。