goo blog サービス終了のお知らせ 

KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

蓼科に戻りたいパパと名古屋にいたいママの攻防

2024-09-15 07:11:22 | 日記

9月も2週間が過ぎたというのに、今だ夏日が続く名古屋。
パパはKAIの早朝散歩が終わった後、ダイエットのためウォーキングを続けています。
だいたい40分から50分くらい歩いてくるので、帰ってくると汗だく。
暑い~!暑い~!とうるさいこと。
暑いって言葉を口にしたところで涼しくなることはないのに、超うるさい。
ママは性格的に、言葉にしても解消できないことは口にしないタイプなので、何でもすぐに弱音を吐くパパにはちょっとね。。。

パパはこの長引く暑さに閉口して、よく蓼科の山の家に戻りたい~と口にしています。
ママは来年の夏まで行かないよと宣言しているので、KAIに二人でブーブーに乗って蓼科行こうかと言葉をかけてますよ。
でも、KAIの反応はいまいち。

パパはがっくりです。
だいたい、パパは仕事が始まっているし、友人たちとの会食やゴルフの予定なんかも入っているし、10月にはフランスからパパの友人が遊びに来るし。
いったいいつ山の家に行くのよ。

それに年取って一日中寝てばかりいるヴィキとグーを、長時間車に乗せて移動するのも大反対。
夏の時期みたいに長期間滞在するなら仕方ないけどね。
来週末の中頃からは、だんだん気温も下がっていくでしょうから、暑さももう少しの我慢でしょう。

昨日の朝は、早朝だとちょっとは散歩しやすかったかな。

だんだん夜明けが遅くなってきて、午前5時だとまだ日の出前。

ヴィキと一緒にのんびりのろのろ歩いていて、散歩の終わりころになると、

お日様が登ってきます。

お向かいの千日紅。
亡くなったママの母は、この花が好きで実家の庭に植えていました。
そういえば、名古屋に帰ってきてから我が家の玄関のシンボルツリー見たら、枯れたようになってました。

山の家に行く前は、葉っぱは緑色だったのに。。。

どうみても枯れてるとしか思えないよね。
8月の暑さに耐えられなかったのかしら。
来週の水曜日に業者さんと嫁ちゃんとで話し合いをするそうな。
どうなることやら。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋は暑いけどママにとってはいいこともある

2024-09-11 07:01:32 | 日記

猛暑日もひと段落の名古屋。
といっても、まだ33℃くらいはありそうです。
ご近所さんと会うたびに、名古屋に帰ってきたら暑いでしょう~って言われてます。
確かに暑いけど、ママにとってはいいことも有ります。
蓼科の山の家は涼しくて過ごしやすいんですけど、山の中なので家が高い木々に覆われていて、日差しがほとんど入りません。
だから涼しいんだけどね。
日々の洗濯物がパリッと乾かないんだよね。
よく晴れて日差しが強い日がたまにはあるけど、だいたいは乾いても何となくしっとり。
ママはバスタオルとかタオル類はパリッと乾かしたいので、一応乾いていても乾燥機にかけて乾かします。
だから名古屋に帰ってきて、洗濯物が短時間でパリッと乾くのがうれしくて仕方ないママなのです。

昨日は明け方なのか夜中なのか、雨が降ったようです。
早朝の散歩のとき、ご近所の植木に雨粒が。

KAIは朝の散歩で、公園でボール遊びするみたいだけど、こんなに雨粒がついているとボール遊びは無理かな。

ヴィキも道路がしっとり濡れていたので、家に上がるときはタオルで足を拭かないといけなかったです。
でも、蓼科での山道散歩よりはずっとましだけどね。

パパは水曜日は大学の講義があるので、昨日は一日本読み作業。
相手になってもらえなくて退屈なゴールデン。

夕方5時過ぎてもなかなか散歩に連れて行ってもらえません。
5時半になって、ようやくパパもひと段落したのか、散歩に行けそうです。

出かける間際に水を飲むの?

いそいそとエレベーターに乗って散歩に出かけました。

パパは昨日の夜はココイチのカレーが食べたいって。
山荘のある茅野市にはココイチはなくて、隣接する諏訪市(諏訪インターの近く)にはありました。
食べに行けない距離ではないけど、名古屋みたいにテイクアウトするには遠すぎる場所です。
午後7時ころに近場のココイチにカレーを取りに行きました。

夕べは、手仕込みとんかつカレーと

ポテトサラダ。
パパはカレーを2辛にしたので、辛い~!と言いながら食べてました。
口から火を噴きだしそうなんて言ってましたよ。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ママは普通のカレーにしてよかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科だより・気温は低いし曇ってるし。。。睡魔が襲う昼食後

2024-08-31 07:06:15 | 日記

大型の非常に強い台風と言われていた台風10号は、昨日は台風の渦巻きのような雲は崩れてしまって、もう台風と言えないような状態になっているようです。
それでも依然として大雨に対する警戒は続くようで、台風だった雲がずいぶん遠くにあるのに、ここ蓼科の山の家でもぐずついた天気が続いています。
木曜日の午後から降っていた雨は、昨日の明け方まで降り続いていましたが、ママが起きた午前5時ころには一旦上がりました。

相変わらず気温は低いので、ヴィキには温かい服を着せての散歩。

早朝のゴルフ場まで行きましたが、さすがに昨日の朝は早くから練習をしている人たちはいませんでした。

明け方まで降り続いた雨のため、道路には小さなイガイガがいっぱい落ちていました。
熟してはじけていないから、リスたちもこれは食べないよね。
ヴィキとママが家に戻ったら、KAIとパパは散歩に出かけるところでした。

雨上がりだから、歩くだけの散歩だね。

行ってらっしゃい。


昨日はママはお昼前に温泉に行ってきました。
そのころは、ちょこっと天気も回復して青空も見えましたよ。

温泉でさっぱりして、スーパーで買ってきたおにぎりでお昼ご飯を済ませると、急激に睡魔が。。。
起きていられなくなって、布団を敷いてお昼寝をしたママです。
仕事をしていたときや、仕事を辞めても義母と一緒に暮らしていたときには、こんなことできませんでした。
今まで頑張ってきたご褒美かな?
と、気持ちよく寝に入ったら、そうたがママの顔を舐めてきたり、頭を顔に擦り付けてきたりして寝られんのだけど。
そうたの邪魔が入り、結局は寝られなかったママ。
諦めてU-NEXTで韓ドラを視聴してました。やれやれ。。。
ママを眠れなくしたそうたですが、

自分はちゃっかりキャリーの中で寝る体勢になっていました。

昨夜、パパは名古屋にいる友人と電話していましたが、飲み会を設定するから早く帰ってこいと言われたらしいです。
ママに早く帰る?って聞いてきたけど。。。
どうしようかなと思案中のまのんママです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科だより・茅野市の美味しいブルーベリー

2024-08-30 07:09:44 | 日記

ここのところ夜寝る時は、長袖のトレーナーを着て寝ているママ。
敷パッドが夏用のクール素材なので、長袖を着て寝ても何となく小寒い気がします。
着る服も、9月の初めに帰ると決めていたので、半袖の服が主流で、長袖のTシャツは持ってきませんでした。
この際、クール素材じゃない敷パッドと、長袖のTシャツを買おうと、ママは午前中市街地へ出かけました。
ドラッグストアで買いたいものもあったしね。
9時ころに家を出て、買い回りをして帰宅したのは11時ちょっと過ぎ。
ワンニャンのお昼ご飯には間に合いました。


午後からはずっと雨。
しかもしっかりした降り方で、外に出るのに躊躇するくらいの降り方です。
こんな日は家の中でチッチウンウンしてくれるといいのですが。。。
そうはいかないゴールデン。
レインコートは嫌がるので、薄い生地のつなぎを着せてチッチに出ます。

パパはKAIが濡れないよう気を使ってますよ。

昨日は午後4時くらいでも薄暗かったです。

ヴィキも外に出たそうですが、雨の降り方がひどいので、昨日は我慢してもらいました。
台風の動きが遅いので、台風から遠い蓼科の山の家エリアでもずっと天気は悪そうだね。

7月の終わりころに山の家に来てから、江戸前鮨のみつ山さんから生のブルーベリーをいただいたことがあって、それからブルーベリーにはまっているパパとママ。
自由農園や、Aコープでブルーベリーを購入していましたが、最近、超美味しいブルーベリーを発見。
ママが気が付いていなかったのか、Aコープで出会いがありました。

茅野市で作っているブルーベリーで、量は少ないのですが、粒が大きくてとても甘いのです。

今までのブルーベリーだと、好んでは食べなかったKAIがこれを見ると、頂戴コールしますよ。

名古屋では、あまり生のブルーベリーを見たことがありません。
収穫後傷みやすいので、名古屋であるとしたら冷凍ものかしらね。
体にいいらしいブルーベリーを食べる習慣ができたので、冷凍で美味しいブルーベリーを探そうかなと思っているまのんママです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科だより・東京から友人が来たので竜神亭でランチ

2024-08-27 07:03:00 | 日記

まのんママは若いころ、名古屋市の小学校で保健室の先生として勤めていました。
そのとき同じ学校に勤めていた同い年の女性と仲良くなりましたが、彼女は結婚のため名古屋市の教員をやめて東京へ行ってしまいました。
でも、もともとは名古屋の人なので交流は続いていて、東京と名古屋の遠距離ではありますが、時折連絡は取りあっていました。
ママが蓼科の山の家に滞在していることを連絡しましたら、昨日、日帰りで会いに来てくれました。
友人が住んでいるのは、東京と言っても八王子から電車を乗り継いでいくところなので、結構時間がかかるみたいね。
ママはランチをご一緒したかったので、お昼に茅野駅に着くようお願いしました。

初めて出かけた茅野駅です。
駅前のパーキングは、30分以内なら無料。
茅野駅に12時6分の到着する特急あずさで時間通り到着した友人。
かれこれ10年以上会っていなかったのですが、改札を出てきた時にお互いすぐに相手を見つけられました。
年齢相応に老けたけど、わかるもんだね。
車に乗ったとたんに、堰を着るようにおしゃべりを始めたママと友人でした。

家に案内する前に、まずはランチね。
どこでランチにするか悩んだけど、江戸前鮨のみつ山は月曜休みなので、やっぱり竜神亭かな。
予約時間にパパと竜神亭で合流して、まずはあいさつ。
パパも友人とはお互いに若いころに会ったきりですが、パパは変わってないね~って言われてました。
先日の竜神亭のランチでハンバーグを食べたので、昨日はパパのメインは魚、ママは豚肉、友人はママのお薦めのハンバーグをchoiceしました。

サラダは前と同じ、シャインマスカットと生ハムのサラダ。
この前は冷製スープをいただきましたので、昨日は三人とも温かいオニオングラタンスープにしました。

熱々で美味しいスープだね。
ママのメインのお料理は、信州豚のコンフィ、マスタードソース添え。

美味しかったけど、ハンバーグのほうがいいかも。
デザートは先日と同じ紅茶のゼリー果物トッピング。

多分秋になるとメニューは変わると思うけど、そのころには名古屋に帰っているまのん家です。
また来年ランチに来ますね。


ランチの後、山の家でしばしおしゃべり。
パパも交えて色々情報交換です。
KAIもいっぱいなでなでしてもらいました。
グーは友人への匂い嗅ぎがひどくて、よほどいい匂いがしたのかしらね。
そうたはいつも通り気配を消して窓辺に縮こまっていました。
人見知りが激しいね。
友人は、午後4時45分の特急に乗って東京へ帰りました。
おもてなし疲れのワンニャン。

KAIはお客様を歓迎しすぎて疲れたみたいよ。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
お客様に緊張していたそうたは、

夜ご飯を食べた後、自分のキャリーの中でまったりしていました。

気になるのは台風10号。
チェックするたびにコースが西へ行ったり、戻ったり。。。
最新のコースは、ほんとに日本縦断するような。
山の家の真上を通っていくのかしら。
最近ちょっとした風で停電してしまう山の家エリア。
どうか被害がありませんようにと祈るまのんママです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする