蓼科山の家の二日目。
昨日は午後8時ちょっと前には疲れて寝てしまったまのん家。
KAIは一旦寝たものの、やっぱり夜中には起きてウロウロ。。。
おしっこがしたいのかと思ってシーツの敷いてあるところへ連れて行きましたが、家と違ってチッチシーツでしません。
でも名古屋と違って、夜遅く外に連れ出してチッチさせるのはちょっと怖い。
パパもよく眠れなかったみたいですが、何とか午前5時過ぎまではKAIもおとなしくしていたようです。
早く起きたので、ご飯を食べる前にとりあえずチッチだけさせないとね。
外に出たら、我が家の敷地内で長~いチッチ。
一晩我慢していたんだね。
そのあとはいつも通り、
ピョンピョンしたので、すぐにウンウン出ました。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ところで、昨日山の家に着いたのですが、なんと給湯器の調子が悪い。
すぐにお湯が止まってしまいます。
これではお風呂に入れないので、昨日はそのまま寝てしまいました。
でも、汗かいてるし気持ち悪いので、あさイチで縄文の湯へ。
もちろん、パパとママ交代でね。
パパがお風呂に行ってしまうと、ピーピー鳴いているゴールデン。
ママが先にお風呂に行ってきましたが、どうやらママがいないときはヴィキがキュンキュン鳴いていたそうです。
ここではお留守番なんてできないかしらね。
昨日はワンコを連れてランチを楽しめるお店に行ってきました。
緑に囲まれたメリーカフェスノーウィー。
ママは卵の入った焼きカレードリアで、パパは明太子パスタ。
ランチの後は、KAIヴィキも食べられるソフトクリーム。
ソフトクリームをいただいた後は、併設されているドッグランで遊びました。
蓼科でようやくボール遊びができたね。
楽しい山の家の生活はまだまだ続くよ。
にほんブログ村
夏の終わりを蓼科の山の家ですごそうってことになったまのん家。
全員で行くので,、パパとママそれぞれの車二台でのお出かけです。
仲良くしていただいているお向かいさんに留守中のことをお願いして、昨日は朝9時半ころに出発しました。
パパの車に風太とMYU、ママの車にKAIヴィキと猫兄弟を乗せて、蓼科山の家に向かいノンストップで中央道を走りました。
猫を乗せているので、夏の時期は途中で車を停めて休憩するのも不安なのでね。
中央道は途中何か所も工事をして車線減少があったので、いつもよりは少し時間がかかりましたが、無事山の家に到着しました。
蓼科は曇っていて、空気がひんやりしています。
荷下ろししたら、KAIヴィキ連れて散歩に出ました。
チッチ我慢してたものね。
外に出たら、KAIヴィキそろってチィ~ってしました。
このあとKAIヴィキ、ウンウンもしたので早々に散歩をやめて家に戻りました。
KAIは日帰りを含めて山の家は3回目。
KAIはわりと神経質なので、家に慣れるまで少し時間がかかります。
家のチッチシーツと場所とか感覚が違うのか、今のところシーツでしていません。(困ったね)
何回も来ているヴィキと、
グーは慣れたものです。
風太とMYUとるいは。。。どこかに潜んでいるみたい。
今回は4泊5日なので、そのうち慣れてくれるかな?
ママは来年の建て替え時期はここで暮らすことになるので、ぼつぼつ家をママ仕様にカスタマイズしたいと思っています。
今日はホームセンターに行ってこようかな。
昨日は朝早くから起きて、車に3時間くらい乗って疲れたのか、パパもKAIヴィキも午後8時ちょっと前に寝てしまいました。
そのころから降り始めた雨はどうやら遅くまで降っていたようです。
今朝は雨上がりで足元が悪いので、朝散歩はゆっくり行くことにしましょうか。
にほんブログ村
長かった雨続きの日も、ようやく終わりそうな昨日今日。
昨日は久しぶりに洗濯物を外に干して、すっきり乾かせることができました。
パパの夏休みも終わりに近づきましたので、お天気も回復したことだし、急ですが蓼科の山の家にみんな揃ってお出かけすることになりました。
去年のお出かけは、10月の気候のいい時期だったので、風太とMYUは息子にシッターをお願いして、KAIヴィキと猫兄弟だけ連れてきました。
でも暑い時期は息子がシッターしてくれたとしても、置いていくのは心配なので風太とMYUも一緒にまのん家オールスターでのお出かけです。
KAIはみんな一緒に山の家に行くのは初めてだね。
風太も一緒だよ。
MYUは覚えているかな?
暑い時期ですので、ニャンコを連れていると途中のドッグランへ寄ることもできません。
のんびりゆっくりノンストップで蓼科まで行こうかと思っています。
今日はとりあえず行くだけかな。
明日からはまた蓼科だよりが始まりますよ~
にほんブログ村
最近めっきり外食に行かなくなっていたまのん家。
昨日は久しぶりにKAIヴィキもテラス席で一緒に食事ができるレストランへお出かけしてきました。
丘の上から海が見える素敵なロケーションのレストラン。
サンセットウォーカーヒルです。
車を駐車場に止めてKAIヴィキ下ろしていたら、お店の方が出ていらしてウェルカムの挨拶してくれましたよ。
海が見えるテラス席に陣取って、アメリカンなお料理をオーダー。
もちろんKAIヴィキのお肉もね。
まずはサラダとスープがきました。
お肉は焼いているところかな。
KAIヴィキには味なしでステーキを一人前オーダーしましたよ。
すぐにお料理が運ばれてきました。
パパはステーキのランチで、ママはハンバーグのランチ。
KAIヴィキのお肉はちゃんと小さめにカットしてありました。
美味しいお肉をアムっと一口。
ヴィキもアムっとね。
昨日の昼時は、少し風はあるものの心地よい風で、素敵な景色を見ながら美味しいランチを堪能しました。
パパはレストランも気にいったようでしたが、この場所が特に気に入ったようです。
海が見える高台ってのがいいみたいよ。
こんなとこなら住んでもいいなとまで言ってましたよ。
ママも景色はいいし、コストコや空港も近いし、海も近くてこれくらいの高台なら地震で津波が来てもたぶん大丈夫だよね。
住むのはどうかと思うけど、時々美味しいお料理を楽しみながら景色を眺めるってがいいね。
KAIヴィキも美味しいお肉をたくさんいただいたので、
ヴィキも
KAIもご機嫌さんでした~
にほんブログ村
まのんパパが家にいることが多くなって2年目。
パパの日課にKAIの散歩に費やす時間が増える傾向にあります。
ママとしては、パパ一人でKAIの散歩に行ってほしいところですが。。。
KAIもパパも散歩はみんな一緒がいいらしい。
今朝はパパが山崎川へ行こうというので、9時ころに車で山崎川散歩に出かけました。
今日はいつもとは反対コースで、石川橋のほうから歩きます。
桜の花は散り始めていますが、
まだまだ頑張る山崎川の桜です。
所々緑の葉っぱが出てきているね。
遊歩道は桜の花びらが散って、グレイの道路にピンクの模様がきれいだね。
川面には散った桜の花びらがいっぱい流れています。
これって花筏って言うんだったかな?
一時間ちょっと、桜舞い散る遊歩道をのんびり歩いたKAIヴィキです。
今日も初夏のような気温のKAIヴィキ地方ですが、ときおり涼やかな風も吹いて、気持ちよい日になりそうです。
こんな日は窓を開けてお昼寝したいな~と思っているママなのです。