ゆるゆると続く小道に ただ独り来て 錦繍のなかに遊ぶ。 朱に染まった落葉や 焦げ茶色の枯れ葉 虫に食まれたかのような穴開きの病葉 などなどが、己の意志に関わらず、わらわらと地面に折り重なっている。 一歩足を運ぶと、かさっとした音が耳に届く。 ひととせの命を全うした葉たちの吐息であろうか。 また一歩足を運ぶと、ぱきっとした音が耳に届く。 小枝でも踏みしだいたか。 わずかな距離であっても、その音は決して一様ではない事を知る。 自然と寄り添うことでしか知ることの出来ない旋律。 そっと耳を傾け、いつまでも聴いていたいハーモニー。 我が家に帰り着く。 ふと、犬走りに視線を泳がせる。 この時期に、そぐわぬ色が目に飛び込んできた。 サクラタデの、今年最後であろう一花が、その身を横たえながら咲いていた。 ここだけに、春の色が取り残されている。 ![]() 📷2021/12/5
ここだけに春の色が取り残されていた |
最新の画像[もっと見る]
-
光岳(てかりだけ)が黄に染まり、アワモリショウマが朱を刷いた? 4日前
-
光岳(てかりだけ)が黄に染まり、アワモリショウマが朱を刷いた? 4日前
-
光岳(てかりだけ)が黄に染まり、アワモリショウマが朱を刷いた? 4日前
-
光岳(てかりだけ)が黄に染まり、アワモリショウマが朱を刷いた? 4日前
-
光岳(てかりだけ)が黄に染まり、アワモリショウマが朱を刷いた? 4日前
-
光岳(てかりだけ)が黄に染まり、アワモリショウマが朱を刷いた? 4日前
-
光岳(てかりだけ)が黄に染まり、アワモリショウマが朱を刷いた? 4日前
-
風鈴オダマキ、ユキザサ、折々に姿を変えていく山野草 1週間前
-
風鈴オダマキ、ユキザサ、折々に姿を変えていく山野草 1週間前
-
風鈴オダマキ、ユキザサ、折々に姿を変えていく山野草 1週間前
「みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事
光岳(てかりだけ)が黄に染まり、アワモリショウマが朱を刷いた?
風鈴オダマキ、ユキザサ、折々に姿を変えていく山野草
ユキノシタの花を撮った! 夜は、葉の天ぷらを喰らおうと思う! ?
小さな風鈴 ちんちろちん--今日は山野草のごった煮です !?--
雨の日はベランダの鉢物を見て心を慰める
立夏:風鈴苧環のつぼみや、紀伊上臈杜鵑の若草色の葉にいまの季節を知る
播種から二年目、「北岳のミヤマハナシノブ」が咲いた!
種子を育むイワウチワ & キタヤマオウレン そして、いくつかの山野草のつぼみ
カッコウセンノウの白花も咲いた! そして、アワモリショウマとベニバナショウマ...
チングルマが咲いたり、イワチドリが舞っていたり⋯
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます