goo blog サービス終了のお知らせ 

海水人のチヌ釣り&家庭菜園

チヌかかり釣りと15坪の家庭菜園ブログ。

サトイモの試し掘り!

2013-10-14 18:00:36 | 家庭菜園

サトイモの出来が心配で一株試し掘りしてみました

何か長ヒョロくて小さなのが15個ほど・・・

Img_20131014_1048421

Img_20131014_1048171

霜が降りるころに大きくなるらしいので今後に期待~

Img_20131014_1731551

イカと煮つけた小芋はトロリと柔らかでした


白菜・キャベツの植え付け!

2013-10-05 19:13:00 | 家庭菜園

8月24日に種蒔きした白菜とキャベツを植え付けました

白菜を株間40cmで14株・キャベツを株間50cmで11株!

Img_20131005_095428

そして9月7日に植え付けたジャガイモの芽欠きと1回目の土寄せ・追肥をしました。

元肥無だったのでやっぱり茎がひ弱に・・・

大根も1本立ちにし追肥をしました。

Img_20131005_131815

こちらも元肥無だったので若干葉の色が薄い・・・

最後に9月7日に植え付けたネギも1回目の土寄せと追肥をしておきました。

Img_20131005_115626

少しタイミングが早かったかも~

そして畑は夏から秋の様相に~

Img_20131005_115703


9/7 ジャガイモ植え付け・大根種蒔き・ネギ植え付け!

2013-09-23 11:48:44 | 家庭菜園

9/7ジャガイモを17ヶ所(デジマ9ヶ所・農林1号8ヵ所)植え付け!

元肥なし~

20130907_140236

大根15ヶ所種蒔き!

元肥なし~

20130907_141201

叔父より貰ったネギ(手前数ヶ所か畑にコンパニオンプランツとして植えられていたもの)1畝植え付け!

苦土石灰のみ~

20130907_160140


デガンディアの収穫とキュウリの第二弾定植!

2013-06-29 17:53:20 | 家庭菜園

先日の海外種茄子フレンチ茄子に続いて、今日はデガンディアを初収穫しました

触った感触は少し柔らかめ、取りあえず炒め物にして食べてみようかと~

20130629_111925

20130629_144651

続いて第一弾のキュウリがだいぶヘタってきたので、追加の準備!

本葉3枚になった苗を3株植えました。

放りっぱなしの苗なので、茎が間延びしてますが・・・

20130629_144601

20130629_144539

今回もウリハムシ対策にコンパニオンプランツとしてネギを混植!

なかなか効果有ですよ~!

端っこにはゴーヤも1株植えておきました


夏野菜の状況~!

2013-06-23 11:10:03 | 家庭菜園

今日は夏野菜のミニトマト・キュウリ・ナス・パプリカに追肥をしました

毎年ウリハムシに悩まされていたキュウリですが、今年はコンパニオンプランツとしてネギを混植した効果か、全く寄りついておらず綺麗なキュウリが毎日収穫出来ています。

第二弾の苗が育ちつつあるので、来週辺り3株定植しようかと~

20130623_090825

20130622_090746

栽培の苦手なナスも今年はしっかりした枝になり、状態の良い実を付けています。

マルチシートが良かったのか!?

ただ、海外品種のフレンチ茄子(白)は果肉がしっかりしているため、いま一つ微妙なお味でした・・・

もう一種類海外品種のデガンディアというのが育ちつつありますがこちらはどうでしょうか~

20130623_094817

パプリカは初めて栽培するのでいつごろ色付き始めるのか分からないのですが、だいぶ大きくなってきました。

20130623_094856

今のところ夏野菜はミニトマトも含めて、例年より順調のようです。

追記

里芋も追肥・土寄せをしておきました。

20130623_094720

結局2ヶ所、芽が出ませんでした


ジャガイモの収穫~

2013-06-09 17:08:17 | 家庭菜園

だいぶ茎が萎れてきたジャガイモ!

20130609_082919

もう一週間置いておきたかったのですが曇り雨の日ばかりという予報なので掘り上げることにしました

毎年小ぶりの芋なのですが今年は特に小さいです・・・

20130609_092300

20130609_082852

20130609_082901

20130609_093724

遅霜のせいで芽が枯れ育つか不安だったため芽欠きをする際に多く残し過ぎたのが原因~

追記

逆に植えて芽が出ないかと思った里芋・・・

そのうち一部は出てきたものの相変わらず3か所ほど出ない・・・

20130609_082225

今日掘り返してみると種芋が腐っていました・・・

原因不明~


玉ねぎの収穫!

2013-06-02 18:19:14 | 家庭菜園

玉ねぎの中晩生ネオアースがほぼ倒伏したので収穫しました

先日少し先取りしたのと合わせて200個、今年はねぎぼうずも出来ず球もちょうど良い大きさになりました。

これで一年買わなくて済みそうです~

20130602_104306

20130602_161330

ついでに大根を2本試し取り~

っと言うかもっと早くから食べ始めないと20本消化する前に育ち過ぎそうです。

20130602_114638

追記

サトイモも順調ですが4ヶ所発芽していません!?

種芋の芽の方向が分からなかったものがあったので、ひょっとして反対向きに植え付けたかも・・・

ジャガイモのように根性で芽が出てきてくれると良いのですが~


20130602_103133


夏野菜の追肥とジャガイモの試し掘り~

2013-05-25 18:18:58 | 家庭菜園

先日支柱を立てておいたキュウリにネットを張りました

20130525_094631

ナスのビニールの囲いも外し、ミニトマト・キュウリ・パプリカと共に追肥をしておきました。

ジャガイモの状態を見るためキタアカリを2株試し掘りしてみました。

20130525_095234

20130525_153305

まだまだ小芋でしたが塩茹でして美味しく頂きました

追記

サトイモの発芽!!

20130525_095204


ミニトマトとキュウリの支柱立て!

2013-05-21 21:05:00 | 家庭菜園

今日は明るいうちに帰宅できたので、ミニトマトとキュウリの支柱を立てました。

5月5日に植え付けた苗はアンドンの上から先端が出るほどに成長!

20130505_154231_2

20130521_185613_2

キュウリには今週末ネットも張る予定~


サトイモの植え付けと大根の追肥!

2013-05-06 16:11:53 | 家庭菜園

昨日に続き菜園の作業~

今日はサトイモの植え付けをしました。

日当たりが良すぎるのでサトイモには良くないのですが、乾燥を防ぐため今回はマルチを敷いてみました。

20130506_112742

20130506_121857

株間50cmで15ヶ所!

続いて昨日間引きしておいた大根に追肥をしました。

20130506_121830

ついでに草取りと中耕も~

20130506_122827

まだ2畝スペースが空いているのでキャベツとネギを植えようと思うのですが、疲れたのでまた次回・・・


夏野菜の植え付けとジャガイモの土寄せ!

2013-05-05 20:21:52 | 家庭菜園

今日は夏野菜の植え付けをしました

20130505_150823

東側よりミニトマトのココ2株、イエローピコ1株、ピンキー1株(皮がピンク色らしい)

ナスのフレンチ茄子1株、デガンディア1株、黒陽2株

パプリカ(赤)1株

次の畝にはキュウリ3株と西側にパプリカ(黄)1株

20130505_153323

キュウリは今回コンパニオンプランとしてネギを混植、ウリハムシが寄らないらしい!

キュウリの続きは少し時期をずらして追加。

20130505_154231

続いての作業は玉ねぎ早生ラムダの収穫~

全然大きくなっていません・・・

20130505_160341_2

まぁ~中晩生ネオアース200本が順調に育っているのでそちらに期待!

最後に2週間前に芽欠きをしたジャガイモの2回目の追肥&土寄せ!

20130505_165755

遅霜にやられたかと思ったのですが、近所のおばあちゃんの言うとおり無事に生長しています。

これで後は収穫を待つのみ!

20130505_154402

明日は里芋の植え付けとネギの植え付けでもしようか~


夏野菜の苗!

2013-04-29 15:08:09 | 家庭菜園

1週間前に夏野菜の苗を購入しました。

ナスは黒陽2株とフレンチ茄子1株とデガンディア1株の3種類合計4株!

20130429_101922

キュウリは北進2株とシャキット1株の2種類3株!

20130429_102002

ミニトマトはココ2株、ピンキー1株、イエローピコ1株の3種類4株!

20130429_102043

パプリカを2株!

20130429_102104

いつもはこの倍ほど植え付けるのですが、食べきれないので今年は少なめに~

ただ、キュウリは時間差で今日種を5ポット蒔いておきました


ジャガイモの土寄せと新玉ねぎの試し採り!

2013-04-21 16:55:25 | 家庭菜園

今日は朝の内、小雨が降っていましたが昼前から晴れてきたのでジャガイモの土寄せをしました

病気が出たのかと思っていたジャガイモ・・・

近所のおばあさんから遅霜の影響だけどたぶん大丈夫だよと言われ少し不安解消~!

20130421_145446

芽欠きをして追肥を施し土寄せをしておきました。

極早生の玉ねぎラムダが倒伏し始めたので収穫しようとしたのですが・・・

全然大きくなっていませんでした~

20130421_101531

遅霜と共に今年は台風並みの風が吹き、その影響で倒れたのでしょうか?

このまま少し放っておいて大きくなると良いのですが・・・

20130421_150012

一番大きなのを5個収穫してみました。