つぶやき♪

     みなさまからの、あたたかいツッコミお待ちしております♪

整体に、アロエ原液に、ゲルマニウムに、ピップ・・・

2005年07月16日 | からだにいいこと

いろいろと試しております。
体がガタピシです・・・

肩こりが、ひどいことになってましたので、(今も引き続いてますが)

1ヶ月前に、整体に行ってきました。バイト先の女の子オススメの先生です。

そこで、衝撃の事実が・・・!

なんと。私は30代半ばにして「神経痛」持ちです。(┯_┯) 

先生いわく、

「バレーとバスケの経験者は、腰と膝の軟骨がすり減っちゃうんだよね。
 60代、70代で歩くの辛いよ」

とのこと。
たった、6年だけの選手生活ですり減ってるってことは・・・
他のスポーツ選手はどうなんの?

「軟骨が全くないのに選手を続けてる人はいっぱいいるよ。
すごいよね。でも、治しようがないんだ。」


つまり、痛みをごまかしながらがんばっているってことです。
ホント、プロスポーツ選手というのはすばらしい。
阪神のアニキなんて、その中でもさらに尊敬されてるのは
そういう痛みに強いところなんでしょうね。

私の場合、膝が特にすり減っているので、普通の人がちょっと押されても痛くないところが
ジタバタするほど痛いのです。(骨が直接神経に触ると痛いんだそうです)

「まちがっても、ママさんバレーとかウォーキングとか、マラソンなんてやらないように」

運動は、水泳がオススメなんだそうです。
マラソンやバレーをやる予定ないですけど、歩くのもダメなんて・・・
やっぱり自転車買おうかな・・・?

「あとねぇ。3-4kgオーバーでしょ?体重。
オレ的にはその位が好みだけどさ、膝と腰のこと考えたら
少し落としたほうが、楽だよ。あとあと」

体を触ってれば、骨と肉の間にジャマな肉があるなぁってのがわかるんだそうです。
好みと言われてもうれしくないことってあるんですねぇ・・・
確かに軽いほうが負担が少ないのはうなづけます・・・

ふと・・・中学、高校の時に通っていた整骨の先生に言われたことを思い出しました。

「キミは運動選手に向かない体形なんだから、今すぐバレーをやめなさい。
そうでないと年とってからつらいから」

年とってからって・・・30代からかよっ!
・・・とつっこみたくなります。
まあ、分かっていたとしても、辞めなかったでしょうけど。
振り返ってみると、一生懸命何かに打ち込んでたのってあの時だけですし。
後悔はしてないさ、してないよ・・・
でも、神経痛はないよなぁ・・・

肩こりについては、私の場合、首の何番目かの骨がまっすぐじゃないので
発生するらしいのです。それをまっすぐにしてもらったのですが
これがまた、痛いのなんの。

「痛くないって言ったじゃーーーん!」

ずっとジタバタしっぱなしです。アニキのようにはなれません(ToT)

その後1週間くらいずーっともみ返しのように痛みが続きました。

「これって、ホントに良くなるのかぁぁぁ?!」

と疑いだした頃、肩の痛みも消え腰も軽くなりました。

名医じゃないですか。

これでピップともお別れ・・・

・・・とそれが2週間位前からまた肩こりがひどくなりはじめました。
パソコンを触る気にもなれません。
お絵かきがしたいです。海猿の伊藤英明クンを描きたいー。

先生によれば、3ヶ月はもつってことだったんですけどね。。。

「ストレスが強いとすぐ痛くなるよ」

って言ってましたっけ。・・・特にストレスは感じてませんが・・・
新しいバイトを始めたせい?とかにしておきましょう。

で、整体は3ヵ月後にまた行くことにしておき・・・?!

ゲルマニウムに再び通っています。

そこでアロエの原液を飲むとアレルギーに良いという本を読みました。
今年の花粉には、ひどい目にあってましたので、
ちょっと試してみようかと思っていたら、スーパーに

「キダチアロエ原液」

というのが売ってたので、早速購入。

飲みづらい時は水やジュースで薄めて飲んでくださいという
注意書きを無視してイキナリ飲んでみました。
うっ・・・

「マズイッ!」

青汁のほうが、まだ平気かも・・・良薬口に苦しってことで。
次からはグレープフルーツジュースで割って飲んでます。

アレルギー対策ではじめたのですが、これが便通に非常によく効き
いいえ、効きすぎで、外出する時は怖くて飲めないくらい(笑)
今はペースをつかめてきたので、それほどのっぴきならない状態になりませんが。
後からよく本を読んだらそんなことも書いてありました。

でも、さらによく読んだら、その本は

「キダチアロエ」じゃなくて「アロエベラ」

という種類のアロエの紹介本でした。
どんな違いがあるかはともかく・・・来春効き目が出ますように・・・

そして・・・ピップを貼って過ごす日々・・・( p_q)エ-ン
ババくさいと言われようが、笑われようが、それよりも痛みのほうが上回っているのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲルマニウム復活

2005年04月27日 | からだにいいこと
ゲルマニウム温浴を復活しました。
久しぶりに行ったら

「えーと・・・2月以来ですね。久しぶりだったんですねぇ」

と言われたので

「すいません、花粉がひどくて来られませんでした。」

「ゲルマニウムすると少し症状落ち着いたんですけどねぇ・・・」

と来なかったことを残念がられました。
そんなこと言われても、ここに来る事が出来なかったんですから。
だって、こんな顔してたんですから。

いや・・・実際来なくて正解だったかもです。
まだ、くしゃみでましたから。
ゲルマニウムは手と足をお湯につけてるので
くしゃみを手でふさげずに、
鼻水ダラダラーとなるところでしたから。
顔のところにタオルひいてくれるんですけれど
これ、お外に干してからパタパタしてないんだろうなぁ。。。

まあ、1回や2回くらいのくしゃみだけなら
なんてことなく・・・
腰も軽くなった気がするし、
なんといっても、ちょっとキタナイ話ですけど
・・・でるんです・・・
誰かに報告したくなるくらいに
「こんなんでましたけど・・・」
(いらないです、そんな報告は・・・)

さあ、がんばって続けましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スゴイ大豆!

2005年02月17日 | からだにいいこと

「スゴイダイズ」という豆乳のCMを見て
試しに飲んでみました。
大豆の味、そのまんまという感じです。

商品開発の際、ひと口飲んだ担当者が
思わず「す、すごい大豆ー!」って
言ったのがきっかけでの商品名になったんかな?
などと思ってしまうほど。

花粉症の症状を和らげるために
牛乳を飲むことを控えています。
お寿司を食べる時でさえ牛乳を飲んでいたほど
牛乳好きの私には「牛乳断ち」がなにより
つらい花粉症対策でした。
最近ではだいぶ慣れて牛乳ナシでも大丈夫になりましたけれど。

・・・それでも毎朝飲むコーヒーに入れたい・・・
そこで、「スキムミルク」を飲んでいたのですが
「粉」にも飽きてきまして。
ちょうど「大豆イソフラボン」ブームですし。

イソフラボンというのは、
女性ホルモン「エストロゲン」に良く似た働きをし、
骨粗鬆症やガンの予防にもなるようです。
美容と健康にもいいならなおさら(o^-')b グッ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100マス計算

2005年01月23日 | からだにいいこと
この間TVで記憶力の悪くなってきた人には
おすすめということで100マス計算
というのを紹介していました。
タテ×ヨコ 25×25のマスの中に
たし算、引き算、割り算、掛け算の
答えを書いていくものです。
もともと小学生の計算力向上のために
始まったらしいのですが、
大人にも脳のトレーニングになるってことで
100マス計算ドリルなんていうのも
でているらしいです。

そんなHPはないかと探してましたら
ありました♪
幼稚園と小学生向けのサイトなんですが、
なかなか大人も楽しめる・・・
というか好みのタイプのサイトです。

その名も・・・!

子供向けサイト 怪盗 ねこぴー

V(=^‥^=)v (=^. .^=)~(=^‥^)/。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆

ここに100マス計算ありました。
TVでは1分20秒でほとんどの子供は
出来るようになったと言ってたんですが
私はそれをかなり上回るタイムに・・・(゜◇゜)~ガーン

何度もやっているうちによくなってくるみたいなので
錆び付いてきた脳を活性化するために
ちょっと続けてみようかと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲルマニウム温浴

2005年01月18日 | からだにいいこと

肘から下と、スネから下をお湯につけるだけで

汗をダラダラかくというゲルマニウム温浴を体験。

20分間つかると、2時間エアロビクスをしたのと同じ運動量の

カロリーを消費するとか。

そんなに汗をかくのかなと最初の5分は疑心暗鬼。

5分すぎからジワジワと、残り5分ではダラダラと・・・

家に帰ってきてからは、心地よい疲労により3時間も爆睡・・・!

宣伝通りの効果に満足満足です。

4-5回で冷え性改善、20-30回で花粉症も改善?!(なんと!)

という効能を見つけ、とりあえず10回の回数券購入。

冷え性改善なるか・・・
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする