goo blog サービス終了のお知らせ 

俺らの山歩き(今日も快晴だ)

丹沢の山々に、魅せられて四季折々、山歩きを楽しんでいる。大倉尾根の山小屋、駒止茶屋には、皆でよく泊る。

大銀杏

2009-12-06 09:41:50 | 武家の都鎌倉
樹齢、伝承一千余年と言われる大銀杏、鎌倉、八幡宮の本殿にあがる石段左脇にそびえ立つ。例年、12月初旬の今頃は、黄金色に輝く、大銀杏ですが、今年は暖冬のせいか、まだ下のほうは、青い葉っぱが目立ちます。「別当、公暁のかくれ銀杏」とも呼ばれている。

流鏑馬

2009-09-17 13:21:09 | 武家の都鎌倉
鎌倉、鶴岡八幡宮のやぶさめ、を見に友人と出掛ける。鎌倉時代の武士の狩装束で約255mの馬場を馬を駆けさせながら、3つの的を次々に射る、勇壮な行事です。射手が的板を射抜く音がパンと響くと、見物客から拍手が湧き起こる。


馬場が、準備okの合図をする人


射手が5人、馬場を一周する。


走り終えた、馬を、静めている所です。


蓮の花

2009-08-15 08:45:56 | 武家の都鎌倉
愛用のマウンテンで、江ノ島経由、鎌倉周りをする。鶴岡八幡宮の源平池に蓮の花を見に立ち寄る。カメラを持った、観光客が沢山、池の側でさかんに、シャッターを切っている。今にも、咲きそうな、大きい蓮のつぼみを見つけ撮影する。

鎌倉、天園散策

2009-07-07 17:29:15 | 武家の都鎌倉
毎日、雨の日が続いていますが、今日は、小雨の後に太陽が少し覗いたので、急に思い立ち出かける。建長寺から登り尾根歩きを楽しむ。太平山の頂上に着いたところで一休みする。そこに立派な、やまゆりが咲いていた。竹林の側にキリット立って咲いているのを見るとつい、シャッターをきった。まるで絵の様でした。後は尾根歩きを下り帰路に着く。