破戒僧 黒蓮 人情釣り道楽

日々の出来事や 仏教説話 釣りの記事を書きなぐっております
宜しくお願いいたします

やっと帰ってきた^^;

2017年01月07日 21時44分29秒 | 近況
やれやれ・・・
今年の釣り初めに四日間行ってて一昨日深夜に帰ってきました(えらい身体がきつかった)

四日間のうち初日は風がやや強くてフカセ釣り専門の私は
風邪の当たらない堤防を探して右往左往しながら
まぁ一番風の角度が邪魔にならない久玉の堤防で釣りをしていました

まぁ、クロ(グレ)が二匹と40cmちょっとのクロダイ(チヌ)が釣れてきただけでした
かなりフグの大群に悩まされ涙をこらえながらの釣りになってしまい
一人ぶつぶつと呟きながら日の暮れを迎えすごすごと民宿に帰り
居酒屋に行って一杯ひっかけてあとはベッドの中で高鼾・・・
頭の中は明日の釣り場を考えていたんだけどいつの間にやらグーグーという感じでした。

さて二日目 朝から東の風が吹いていて
これなら宮崎の堤防が最適だなと思い夜明けから竿を投入していたんだけど
ここはここでアイゴの赤ちゃんが異常発生まだ続いているみたいで
餌を投げたらあっという間にストリップ(とほほ)
オキアミは勿論 カニ サナギ マムシ ぜ~~~~~~~んぶ全滅(T0T)

そのうちにまた風が北西に代わりやっぱり久玉の堤防に戻るしかなく
そこで残りの反日を釣ることになりました。

さぁここで、地元の釣り友達に電話して加勢してもらい
二人覚悟してフグ退治の始まりはじまりぃ~~

ところがこれまた昨日に比べて半端ないくらいで
投げて浮子が落ち着き5秒して少ししゃくれば もうすでに針がかりしている始末でぇ
二人して一体どのくらい釣りあげたのか勘定もおぼつかないくらいでした

これだけ生かしとけばかなり沢山のテッチリができるなと思い
キープしていたけど今度は張り玉パンパンになりメッチャ重くて・・

今年は東京湾でもトラフグの大発生らしく
太平洋側とか東シナ海付近ではあちこちでフグの大発生らしねぇ(釣り人泣かせである)

三日目朝から気を取り直して竿出しする場所を探していたけど
行くとこ行くとこ風がクルクルと風が風向きを変えてしまい
これまた一日中荷物を車に積んでは下しの繰り返し(一体俺は何しに来てるんだ^^;)
この日が一番まともに釣りができなかった(大泣きでした)

さぁいよいよ最後の四日目です
今日は昼までで終了して早く家に帰らないと家の表札が変わっているかもしれん
いやがうえにも気合が入る
ここまで来てこの貧果じゃ泣くに泣けぬ(実はいつも泣いていた)

また風の状態が久玉が一番よさそうだったので久玉の堤防で釣ってみた
やっぱりゲテモノ河豚が一面に浮いていて途方にくれた・・

仕方ないのでタナをグ~~~ンと深く取りキビナゴをつけて釣ってみると
あれよあれよとアカハタ、キジハタと立て続けに三匹釣れた(ひぇぇ 美味しい魚だ~ ラッキー(^^♪
そしてすぐまたホウボウまで釣れてかぁチャンへの土産はできた^^

さぁ土産はできたしこの辺でまた一か八かもう手を変えないでつけ餌をサナギ一本に絞り
ラストまで釣っていたら帰る頃になってやっとまぐれのチヌが食いついてくれた
50cmジャストの到底満足できるものじゃなかったけど。。

今度のリベンジを固く心に刻んで悔し涙で潤んだ目でハンドルを握った・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿