
「手作りアイス」
まずは現在の「手作りアイス」のお知らせを…
今は
マンゴーシャーベットです。
それでもってですね…
申し訳ありません

実は月曜(22日)からマンゴーを出していますが
その時は、「マンゴーアイス」でした。
しかし変更しまして、「マンゴーシャーベット」になりました。
どっちだったのかしら??
という方は、星型

の添え物が乗っていたらマンゴーアイスでした。
マシュマロ

が乗っていたらマンゴーシャーベットです。
どうしてこんなことになったのかという"いきさつ"を
順を追って書きますわ。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
バナナの次はマンゴーと決めてから
お店で手に取ったマンゴーはタイ産の黄色くって細長いタイプの
こんな感じのマンゴーでした
ふと、隣を見ると

こんな感じのマンゴーが!

びっくり
※写真は
こちらから拝借
すんません。全く無知でした

マンゴーはマンゴーで1つのイメージしか持っていませんでした。
どちらがアイスに向いているかも分からないので
2つとも買って試作してみることに。
ネットで検索したレシピで
はじめに作ったのは、黄色い(写真上の)ほう。
(多分、イエローマンゴー)
試食
・・・・・・

モニターも「え!何これ

」
マンゴー特有と言えばそうなんでしょうけど
えぐみがあるんです。
こりゃ~とても駄目そうだ。
というわけで、
次のアップルマンゴーだと思われるほうで試作2。
こちらは、試作1よりずっとえぐみが少ない。
でも、やっぱり後味に残る。
この結果より
私には、腕も技術も知識もないんだから
とりあえず、作り易いと思われるアップルマンゴーを使用することにする。
試作3
ネットで検索したレシピの中に、煮てジャム状にしてから作るものもあったので
その作り方で試してみる。
えぐみは無くなった

うーん…でも香りが弱くなった分(?)味も薄くなったような
それじゃー。
普通に市販されているマンゴーって、どうだった?
と、スーパーをじっくり回って商品を集めてみると
プリン2種。
ジュース2種。
マシュマロ1つ。
ドライフルーツ1つ。
どれもこれも、えぐみなんてないし
味もしっかりしてるし
甘くておいしい。
うーん

これは改良する余地はかなりあるわ

と、その後も試作し、なんとか及第点まで持って行きました。
それで、22日(月)から出したのですが
「何とか及第点」なモノだけに
どどんとお知らせもしづらく…
「自分で自信のあるモノを出せよ!」
って、言われそうですが
イヤ、本当にそうです
お客様に申し訳ないですよね。
マンゴーアイスをご注文してくださった方、すみません

私も後ろめたいような感じでした。
ですから月曜以降も研究し、よりよいものを出せるように頑張りました。
このような訳で、
現在はマンゴーシャーベットです。
「より美味しいものを…」という探究心は絶えず持ち続けます。
今回の事を反省し、次につなげたいと思います。
それから…
反省ついでに白状してしまうと
いままでの手作りアイスで一番チョメチョメだったと思うのは
「ミルク大福ぜんざい」です。
これは大福の皮部分をうまく成型できなくて素人丸出しでした。
お正月に合わせて出したので、あわてて提供したようになってしまって・・・
今後、こういうことがないように頑張ってやっていきます

今のところ、目指すは
季節の果物や野菜を使った
「田舎のおばちゃんちに行ったら、おやつに出してくれた」ような
素朴なアイス!
やがては、○○と□□のコラボのおしゃれ~なアイス
なんぞも作ってみたいですけど、
私の腕じゃ、「素朴なアイス」だって精一杯ですわ。
でも、素材によって作り方もいろいろですから
しっかり勉強していきたいと思います。
どうぞ、よろしくです。
メール 過去ログ サイトまとめ CM(by@餃子さん)