goo blog サービス終了のお知らせ 

『つぶやき風の杜』           非公式、個人的ブログ

風の杜は、宇都宮とんこつラーメンを主とする毎日自家製の本格ラーメン屋。でもブログを書いているのは、ラーメン素人です。

冷伽哩麺ビシソワーズ

2009年08月08日 | 風の杜
    「冷やし麺」


こちらで新メニューについてお知らせしました。

「もんみや」さんが発売になって何日もたちますが
購入したとか、どこかで見たとかしましたか?


すっかり遅くなりましたが、
風の杜のラーメンは
冷伽哩麺ビシソワーズです。


カレーだけで食べて、ビシソワーズは飲んでしまってもいいし
ビシソワーズをかけて、まったりと食べるのもいいです。

おすすめは、最初カレーだけで食べて、
後からビシを加える食べ方でしょうか?
まあ、お好みでどのような食べ方でも





もんみやさんの写真では、ビシソワーズがかかっていますが
提供の際には別添えで運ばれます。



この写真も提供時には、微妙に違います。

撮影の為に、ビシソワーズのトマトを浮かせるため
トマトを何個も投入したら、ビシソワーズの量が多くみえます
※風の杜のメニュー写真では、ビシソースが奥にあるものにしました。


実際には、ビシソースはもう少し少なく
かかっているカレーは、もう少し量が多いかも。


カレーの量が増えたのは、
ビシソースがおいしくて、これだけで飲みたい方がいるので
カレーだけでも麺が食べられるように増やした(?)
    ↑
これは勝手な想像ですので、真相は?



期間限定ですので、機会がありましたら、お早めにどうぞ。





もんみやさんの次の企画もあるようです。
こちらも楽しみにしておいてくださいね~。



  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)

塩すいか

2009年08月07日 | 風の杜
   「手作りアイス」


現在の手作りアイスは「塩すいか」です。


実は少し前から始まっているのですが…
また、失敗がありまして

申し訳ないです



初め、大きいスイカを買ってきました。
赤みがしっかりしていて、甘いスイカでした。

実はスイカを煮てみたりもしたんですが、
スイカを煮ると一見トマト!!
味も似てる(?)

ま、それは却下でした

 
「塩すいか」につかう分量などが確定したのは
そのスイカの4分の3ぐらい使ってからでした。

で、残りの4分の1ぐらいで「本番」を作れたわけです。




4分の1からは、ちょびっとしかアイスはできません。
ですから、当然次のスイカを買ってきて、
「確定した分量」で、アイスを作りました。


スイカって、「これは甘いスイカだね~。」とか
「これ、ちっとも甘くないわ。」とか
きっと、今まで食べてみてそんな会話をしたことあると思います。


次のスイカは、
いわゆる「ハズレ」

今から思い起こすと、スイカを切った時
「なんとなく、色が薄いような・・・」気もしました。

そこで、気づけばよかったのですが、
最初のレシピ通りに作っちゃったんです。


はぁ~
ここまで書くと、何の失敗かご想像がつくと思いますが
2個目のスイカから作ったアイスは、
甘味が足りない!
あいす アーンド すいか


みたいになっちゃいました。


すみません。その時、味見してみれば分かったはずですが、
レシピ通りつくったので安心していたのか、
その時はそのまま提供してしまいました。

現在は新しく作ってありますが、
全く申し訳ないです。

まだまだなのに
「初心わすれるべからず」ですね





  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)

臨時 営業時間変更

2009年08月02日 | 風の杜
   「2日の営業時間」



8月2日(日)営業時間 
11時~4時(オーダーストップ)
21時~23時半(オーダーストップ)



すみません。実は今日の営業は上のような時間になります。


このブログでお伝えするのが当日の2日になってしまい…
遅すぎですね




昨日今日と宇都宮では宮祭りです。
そこで、社員の”かあちゃん”が踊るので
みんなで応援に行きます。

年に一度の宇都宮のお祭りなので、
スタッフにも十分楽しんできて欲しいという意図もあるんです。
たまには皆で息抜きという感じですかね。


もう一度、確認ですが
今日は、4時半ごろから9時までは、風の杜は閉店となります。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。




  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)

新メニュー

2009年07月23日 | 風の杜
   「風の杜」

7月号のもんみやさん

発売は、24日?25日?
ちょっと正確なところは分かりませんが
ラーメンの特集があります。

それも「オリジナル冷やし麺」の企画!!!

もんみやさんの呼びかけによって
今までお店になかった冷やし麺を作り
それを「もんみや」に掲載し、それと同時にお店でも提供。

このような企画に風の杜もお声をかけていただきまして
冷たい麺のラーメンを作りました。

これは、つけ麺はNG。
あくまでも冷たい麺のラーメンで、
別添えのトッピングや
スープなどを別に用意してかけるのはOKだそうです。

だから、トマトスープ麺を出したばかりですが、
新たにもうひとつ新しいラーメンがでることになります。


実はメニュー用の写真を撮影している時
ちょうど穂華の野澤さんが風の杜にいらっしゃいまして
「うちのはこれだよ」
 
と、ラーメンを見せたら
野澤さんのiPodで穂華さんのラーメンを見せてもらいました

他のお店がどんなラーメンを出してくるのか楽しみですわ






それでもって、風の杜では

明日24日(金)より新メニュー開始です

新メニューの写真もありますが、もんみやさんの発売前は
まだ控えておきますね。

すみません。
まだ、ほんとにお知らせだけということになりますが
もんみやさんにラーメンの特集があるということも
お伝えしたかったのです。

新メニューについては、後のち、お知らせしますね。




  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)








風の杜 夏の陣―(2)うちわ

2009年07月21日 | 風の杜
   「風の杜」




こんなわけでうちわを作ることになりました。

そ、それがですね…



超カッコイイ



製作はのぼりと同じくエムジオさん。
さすがプロ
すごいですよ。
エムジオさんのセンス、好きです



本日お店に届いたということで、まだ実物は見ていないのですが、
私のところにも写真は届きました。



はい、こちらです


裏面は



こんな「うちわ」今まで見たことないですねー。

私が作ったラミうちわが霞んでみえますが、
ま、それはささやかな感謝の気持ちということで
勘弁してくださいね

配布は、明日の24日(金)からです。
数に限りがありますので
いつまでお渡しできるか、わかりません。
その辺はご了承ください。

一人一枚までとさせていただきます。
ご来店いただいた方は、どうぞお持ち帰り下さい。



すみませんねー。
私は「マイうちわ」として、5枚もらうから~って
"頭"にお願いしてあります

だって、とっても気に入ったので




  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)

風の杜 夏の陣―(1)戦国のぼり

2009年07月20日 | 風の杜
     「風の杜」

ずっとブログを更新できなくて
伝えたいこともいっぱい溜まっています
※というわけで日にちを逆行させて、まとめて書いてしまします。




7月10日(金)の午後。
風の杜に新しいのぼりが立ちました。

その「のぼり」は、とっても大きいんです
今までの「のぼり」がこれくらいだとすると

今度の「のぼり」はこれぐらい→



のぼりのコンセプトは
戦国 風の杜 夏の陣




どんな感じとかというと



ちょっと、写真では大きさがわかりにくいですが、
のぼりの長さが、塀の高さぐらいあります。
旗の部分も大きいので、ポールも普通のよりずっと太いです。


さて、アップの写真です。







黒風白風は、確かサムライ文字とか。

勇ましく夏の陣を戦うイメージには合っているでしょう




のぼりのコンセプトを考えたのは、"頭"です。
どこから、考え付いたのでしょうね~?

「天地人」から??
でも、日曜の夜の番組ですから、見てないし…

きっと、ネットで視聴率が高いニュースでも見て
考え付いたのでしょう。

のぼりを作っていただいたのは、
風の杜がいつもお世話になっているエムジオさんです
のぼりがお店に届いて、取り付ける時にちょうどエムジオさんがいらして
設置までお手伝いいただいちゃいました
ありがとうございました


風の杜の夏の陣は、まだ続きます



  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)












8月は

2009年07月14日 | 風の杜
   「8月のお休み」



本日、7月14日(火)は第2火曜日のため、
風の杜の『月に1度の営業休止日』でした。
 


8月は無休
になります。




夏休みですし、第2火曜はお盆直前。
そして、現在はスタッフも揃っておりますので
交替で休みをとれば、何とかやっていけるかな~
というわけで、無休で頑張ってみます。


そうすると、次の休みは9月8日(火)になります。
当分は店休日がありません。
いつ休みだったっけ?
などと、心配する必要はありませんので、
安心して(?)ご来店くださいませ



  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)


うちわの代わりに

2009年07月13日 | 風の杜
   「うちわ(?)」



梅雨の時期ですから、
さめざめと雨が降って涼しい日もありますね。
それでも蒸し暑い日があるし、
梅雨があけてからの暑さはきっと…です。



夏の暑~い時期、
クーラーのきいた車から降りた駐車場が暑いんですよね
外でお待ちいただいている時だって暑いです。(すみません)

店内はクーラーついていますが、
ラーメンを食べるとイッキに暑くなることでしょう。



暑い中、熱いラーメンを食べに来てくださっているお客様に
感謝かんしゃです


ですから、ちょっとでも涼しくなってもらいたいと思い
うちわもどきを作ってみることにしました。
(すみません。お客様自身の力で涼しくなってもらうことになるわけですが


考え付いた段階では、まだ“頭”にはうちわの話をしませんでした。
だって、まだどういう風に作るかとかまとまっていなかったし、
第一、作れるかどうかもわからないので。

試作品を作って、その実物を見せながら話そう!!
というわけで、試作品作り。



夏になると広告の入った紙のうちわがありますよね。

これは、ヤマダ電気で配っていたものです。
こういう紙うちわのイメージで、厚紙に印刷して丸く切ればいいかな…
最初はそう考えて、厚紙を1パック買って来ました。

しかし、ラミネートして作ったら、中身はいろんなものが挟めるから
そっちのほうが面白そうじゃーんと路線変更。

試作1   おばQ型(←通じる?お化けのQちゃん)

これは、らみの形に合わせて長細く、
煽るとき角にぶつからないように丸めてある形。

これは、失敗でした
挟んであるのは布で、これを切り取るとき
下敷きのようなプラスチック板で型を作ったため、形状が安定しない。
直線部分もラミをかけるとき、微妙に曲がるのが気になる。



試作2

丸型。これは形は落ち着いたかな。
おっし、これで行こう
千代紙や和紙を使って6枚ぐらい作りました。


さて、この段階で“頭"に見せると
「うちわかー。それもいいねー。」

(内心 よっしゃー

「配るには10000枚は必要だな」

「……………



そんなわけで、業者さんに作成を依頼することになりました。


紙のまるうちわは安いので、たくさん作ってお店の外でも
配っちゃうかという案もありましたが、
検討の結果、骨つきのレギュラーうちわを作ることにしました。

ただ骨つきだとお値段も結構しそうなので数は減らし、
私がラミうちわを、仕事の合間に作ることに…。

まだ、業者さんには作成依頼中ですので、
本日(13日)はラミうちわだけ、お店に置いてあります。




着流したゆかたが似合う男性の方にいかがでしょう?



ラブリーチャーミーな女性の方どうでしょう?



落ち着いて渋く




ぐっと、シックな雰囲気で





意味もなく、模様にしてみたり


結構、楽しんで作ってみました。
どちらかの面に風の杜のロゴが入っています。


同じデザインのものは、1枚もありません。
100円ショップで材料を買って来たので
さらにバリエーションも増えると思います。


気に入ったのがありましたら、
ご自由にお持ちください。
あっ、サイズはミニです。
持ち歩きにはいいかな?


ただ、たくさん作った中には、デザインがまとまっていなくて
う~んお嫁の貰い手があるのだろうか???
というような作品も





業者さんに頼むうちわも楽しみです。
出来上がったら、おしらせしますねー



  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)







枝豆みるく

2009年07月11日 | 風の杜
   「手作りアイス」



昨日(10日の金曜日)から
手作りアイスは、枝豆のアイスになりました。




枝豆だから「ずんだ」で、ミルクの存在感あるから「みるく」で
名前は「ずんだみるく」でいいかな~と思っておりました。

お店の中に、手作りアイスの張り紙をしておきます。
それを印刷する時、


あー、そう言えば、
うちの子の一人、枝豆とずんだは別物だと思っていて
知ったのは、わりと最近だったと言ってたなー…
などと、考え事をしておりました。

さて、張り紙の印刷ができた

と、ふと見ると

「枝豆みるく」になっておりました



あーれー?
印刷ができあがるまで、気付かないなんて
ばっかじゃないの~~
と、思ったものの、その時、作り直して印刷する時間がなく

ま、いいかぁ




というわけで、名前は「枝豆みるく」

昨日からの提供ですが、
先ほど、"頭"から電話がきて、
「手作りアイス、もうないわー」
「へ?もう?」
「ちょびっとしか、作ってなかったろー」
「あっ、そうでした

というわけで、今日は品切れです

本日はお店に行けませんので
提供再開は明日からです。

お知らせしておいて申し訳ないですが、
どうぞ、よろしくです。


  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)










まったく・・・

2009年06月30日 | 風の杜
トマトスープ麺のミスといい
マンゴーアイスの不完全さといい・・・

しっかりしましょう!!風の杜。

ご迷惑をおかけした皆様にはほんと申し訳ないです。
改めて、お詫び申し上げます。





ん~。
大丈夫かな?
皆、疲れてるのかな?

他の社員は分からないですが、
頭はこのところ、「休み」という休みを取ってないです。
そういえば、忘れ物をして、それも大事なものだったので
私が届けたんですが、最近2回半もありました。

※「半」というのは、途中で忘れ物に気が付き
 コンビニで待ち合わせして、届けたので1回には至らず、半分かと…

よりおいしいものを、より気持ち良く召し上がってもらうために!!
もっと気をくばらにゃ、あかんですね。







さて、最近またブログ更新がチョビチョビなので
書きたい内容がいっぱい溜まっております。

それにもうず~~っと
「頭の思いを伝えなくては・・・・」というのがあるんですが
私がそれをうまく表現できない気がして、
半年以上前から、題名だけ書いては草案のまま埋もれ…
どう書いたら、うまく伝わるのか考えると
頭のなかでぐるぐる回ったりしております。

まあ、時間がたてばうまく書けるというものでもないので
近いうちに思い切って書いてしまいましょう!!
(もうちょっとだけ、時間をおきます)








ミス

2009年06月29日 | 風の杜
携帯から取り急ぎです。

申し訳ありますん。新メニューの「サラダ仕立てのトマトスープ麺」ですが、
スープを作る時の分量にミスがあり
本来、提供する味では無いものをお出ししていたのが
分りました。

申し訳ありません。
ご注文していただいた方には大変ご迷惑をおかけしました。

お詫び申しあげます。すみませんでした。

現在の手作りアイス

2009年06月27日 | 風の杜
  「手作りアイス」


まずは現在の「手作りアイス」のお知らせを…

今は マンゴーシャーベットです。

それでもってですね…
申し訳ありません


実は月曜(22日)からマンゴーを出していますが
その時は、「マンゴーアイス」でした。
しかし変更しまして、「マンゴーシャーベット」になりました。

どっちだったのかしら??
という方は、星型の添え物が乗っていたらマンゴーアイスでした。
マシュマロが乗っていたらマンゴーシャーベットです。


どうしてこんなことになったのかという"いきさつ"を
順を追って書きますわ。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

バナナの次はマンゴーと決めてから
お店で手に取ったマンゴーはタイ産の黄色くって細長いタイプの
こんな感じのマンゴーでした


ふと、隣を見ると

こんな感じのマンゴーが! びっくり
   ※写真はこちらから拝借


すんません。全く無知でした
マンゴーはマンゴーで1つのイメージしか持っていませんでした。
どちらがアイスに向いているかも分からないので
2つとも買って試作してみることに。





ネットで検索したレシピで
はじめに作ったのは、黄色い(写真上の)ほう。
(多分、イエローマンゴー)


試食
・・・・・・
モニターも「え!何これ


マンゴー特有と言えばそうなんでしょうけど
えぐみがあるんです。
こりゃ~とても駄目そうだ。

というわけで、
次のアップルマンゴーだと思われるほうで試作2。
こちらは、試作1よりずっとえぐみが少ない。
でも、やっぱり後味に残る。

この結果より
私には、腕も技術も知識もないんだから
とりあえず、作り易いと思われるアップルマンゴーを使用することにする。

試作3
ネットで検索したレシピの中に、煮てジャム状にしてから作るものもあったので
その作り方で試してみる。
えぐみは無くなった
うーん…でも香りが弱くなった分(?)味も薄くなったような


それじゃー。
普通に市販されているマンゴーって、どうだった?
と、スーパーをじっくり回って商品を集めてみると
プリン2種。
ジュース2種。
マシュマロ1つ。
ドライフルーツ1つ。

どれもこれも、えぐみなんてないし
味もしっかりしてるし
甘くておいしい。

うーん
これは改良する余地はかなりあるわ
と、その後も試作し、なんとか及第点まで持って行きました。

それで、22日(月)から出したのですが
「何とか及第点」なモノだけに
どどんとお知らせもしづらく…

「自分で自信のあるモノを出せよ!」
って、言われそうですが
イヤ、本当にそうです

お客様に申し訳ないですよね。
マンゴーアイスをご注文してくださった方、すみません
私も後ろめたいような感じでした。
ですから月曜以降も研究し、よりよいものを出せるように頑張りました。




このような訳で、
現在はマンゴーシャーベットです。

「より美味しいものを…」という探究心は絶えず持ち続けます。
今回の事を反省し、次につなげたいと思います。



それから…
反省ついでに白状してしまうと
いままでの手作りアイスで一番チョメチョメだったと思うのは
「ミルク大福ぜんざい」です。
これは大福の皮部分をうまく成型できなくて素人丸出しでした。
お正月に合わせて出したので、あわてて提供したようになってしまって・・・

今後、こういうことがないように頑張ってやっていきます
今のところ、目指すは
季節の果物や野菜を使った
「田舎のおばちゃんちに行ったら、おやつに出してくれた」ような
素朴なアイス!


やがては、○○と□□のコラボのおしゃれ~なアイス
なんぞも作ってみたいですけど、
私の腕じゃ、「素朴なアイス」だって精一杯ですわ。

でも、素材によって作り方もいろいろですから
しっかり勉強していきたいと思います。
どうぞ、よろしくです。



  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)

ランチ改

2009年06月23日 | 風の杜
   「ランチメニュー」


ランチメニューはこちらでした。
ずっ~と変わっていなかったんですねぇ。

変えようという話は前からあったんですが
今週の月曜(22日)から
一つだけ入れ替わりました。


現在のランチメニューは

チャーシュー小丼
唐揚げ小丼
チャーシューコロッケ小丼
ランチ半チャー飯

です。




え!?

新しいのは、チャーシューコロッケ!?


と、私はそれを聞いた時に思いましたわ。
関係者の私が言うのも変ですけど、
安易に決めた?…(;一一)

で、聞いてみたら「お客様の要望」なんだそうで。
あ、そうっすか。
それならいいですけどね。
セットものより軽く食べられるので
確かに、注文しやすい点もありますからね。




先日から、新しい冷やし系のラーメン
「サラダ仕立てのトマトスープ麺」も提供していますが
次のラーメンも考案中みたいです。

あ、手作りアイスも変わったのですが、
お知らせは次回に。




  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)








サラダ仕立てのトマトスープ麺

2009年06月18日 | 風の杜
    「新メニュー」


前回、新しいメニューが出そうだと話をしましたが
表題に書いた
「サラダ仕立てのトマトスープ麺」
だそうです。

暑い時は、さっぱりとしたものが食べたくなることが多くなりますよね。
それに風の杜は女性の方も数多く来ていただいていますから
野菜を多くという声にお答えしたわけです。



こんな感じです。






冷たい麺で、期間限定。
いつまでやるかは、まだ聞いてないので???です


登場予定は20日なので、今週の土曜ですね~。





タウンジャーナルの7月号とトチぺに写真付きで載る予定ですわ。


なんと、タウンジャーナルは社員のT君の写真付き

新しいラーメン

2009年06月13日 | 風の杜
     「風の杜」



たぶん…


近々、新しいメニューが出ます。




今まで、新しいラーメンを作って
私の携帯に写真が送られてきたことは何度もありますが
今回のラーメンは、お店に出る可能性はかなり高いと思われます





最近お店の手伝いに行けていないし
詳しい話も聞いていないので
わかったらまた、おしらせしますね



  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)