goo blog サービス終了のお知らせ 

『つぶやき風の杜』           非公式、個人的ブログ

風の杜は、宇都宮とんこつラーメンを主とする毎日自家製の本格ラーメン屋。でもブログを書いているのは、ラーメン素人です。

生キャラメルアイス

2009年12月17日 | 風の杜
手作りアイスの「りんごシャーベット」は
提供がちょびちょびになってしまいました。
     ↓
   ちょこっと作ってすぐ売り切れで間が空き、 
   また作ったけど、売り切れで間…みたいな感じで、
   「りんごシャーベット」がお店にあった時間が短かった

リンゴは、摩り下ろしたリンゴのしぼり汁しか使わなかったので
1袋(4つぐらい)買ってきても、できたアイスの量が少ないのです。
だから、間髪をいれずにすぐ作っとけばいいんですが・・・・だったのです。
申し訳ありませんでした。

今回、そういう間が長すぎ反省。
提供期間中は、できるだけ切らさない努力をしたいと思います。


さて、今回の手作りアイスですが
生キャラメルです。

実は今回初めて、私一人じゃなく
社員と共同制作みないな感じで作りました。

前にその社員が風の杜で生キャラメルを作り
みんなに好評だったのを知っていたので
「生キャラメルのアイスをやるから、また作ってくださーい。」
とお願いました。

つまり、ベースとなるミルクアイスを私が作り
生キャラメルを社員の一人が作り、ま~ぜ混ぜ

大げさに言うと「初のコラボ作品」です



どうぞ、よろしくお願いします




  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)

年末年始の休み

2009年12月16日 | 風の杜
年末年始のお休みが決定しましたので、
お知らせいたします。


12月31日(木)と1月1日(金)がお休みです。

連休になりますが、
社員も家族とゆっくり過ごせる時間をとらせてもらって
来年の活力をつけたいと思っております。


来年は、私もブログをもう少しガンバっと
今年はいろいろとありすぎた年でした・・・・

アイス & ゆず

2009年11月20日 | 風の杜
すっかりご無沙汰しております。


まあ…色々あったんですが
あんまり言い訳がましくブログで言うのも何ですから・・


   単に
   ずっと前チラッと見ていたテレビで、ベッキーが
   「忙しいので疲れたとか、忙しいから○○ができなかったとか
    言い訳はしません。折角いただいているお仕事で忙しい事は、
    ありがたいですから」というような内容で話をしておりました。

   いや~、若いのに偉いわー
   私も見習おうっと!

   というわけで、私もブログに言い訳を書かないようにしようと
   決めたわけですが、そしたら極端に記事が減った
   …って、いうことは今まで言い訳ばっかりだった????


さてさて、
手作りアイスの方ですが、現在は「リンゴ」シャーベットです。

りんごは昨冬、やりそびれた素材でありました。
リンゴの種類は「サンふじ」を使っております。
どうぞ、よろしくです。



それから、ゆず
"頭"の実家からいただきました。

一昨年は、"頭"と私でとってきましたが、
今年は私たちが取りに行く前に実家から届きました

というような訳で
ご来店の方にゆずプレゼントです。
お米の袋に2個分(つまり2俵分)ありますが
何日まで配れるかは???です。

出荷する果物として、育てているわけではないので
多少傷があったりしますが、この辺はご了承ください。



  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)

豚骨グラタンラーメン

2009年10月24日 | 風の杜
   「限定ラーメン」


今日、10月24日(土)より

期間限定のラーメンが始まりました。

それは

「豚骨グラタンラーメン」です。





写真から想像するに

…すみません。ラーメンを作るほうには私は一切関わっていないものですから
 詳細は不明です


豚骨ラーメンの上に、こんがり焼けたチーズが乗っている感じですね。

とろ~りチーズが麺に絡んで、

とんこつグラタン風ということなんでしょうね



その写真です。



  

麺は細麺のほうを使っています。
おすすめは、バリカタ以上の硬い麺だそうです。

「粉おとし」もできるの?ときくと

と、いうことでした


ちょっと、変わったラーメンですが
よろしくお願いします。



  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)







土曜の24日から

2009年10月21日 | 風の杜
新しいラーメンは、今週の土曜日
24日からになりました。

頭がお店を留守にするので
そうなったのかも(?)

新作はちょっと変わったラーメンです。

メニュー表もこれから作りますので、
このラーメンについては
土曜日にまた…


すみません
じらしているわけでは無いのです。
ただ今出先なので、何のデータもないのですわ
ごめんなさい〓

新作ラーメン

2009年10月18日 | 風の杜
このところ、ずっとネットサーフィンをしておりません。
大事な連絡があると困るのでメールだけはチェックしておりますが…

何だか、普通の仕事のほうも「やばっ!コレ明日までだ…」と
どわぁ~~と仕事をして
終わるとポカーン


いつも拝見させていただいている方々のブログにもお邪魔できておりません。
このブログの更新もできておらず、立ち寄っていただいた方にも
ご迷惑をおかけしております。

せめて、お店からのお知らせは
しっかり伝えておきたいと思います。



来週(20火か、21水あたり)新作ラーメンがでる予定です。
まだ写真がありません。

多分そのラーメンは今年の冬だけの提供かな(?)←勝手な予想なので不確実です

また、ちゃんと分かったらお知らせしますね。








おさつまアイス

2009年10月04日 | 風の杜
   「手作りアイス」



お知らせは、とっても遅くなりました。

現在は「さつまいも」のアイスで、くるみ入りです。




紫のサツマイモを使おうと、たくさん買い込んだのですが
アイスにすると、とっても色がきれいで、

○○アイス+ムラサキイモの角切り

みたいな感じで、2種混ぜにしたらきれいだろうな~~という
私の想像とそーいうのを食べてみたいという願望により
今回は普通のサツマイモを使いました。

それでもって、さつまいもだけだと飽きがきそうなので、
くるみを入れてみました。
もちろん、この組み合わせも私が好きだからですけど…


おさつまは、炭水化物だから
お腹いっぱいの後では、ちょいと苦しいかもしれませんが
機会がありましたら、お試しください。
よろしくお願いします



  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)

暑中見舞い

2009年09月14日 | 風の杜
       「風の杜」


前日の記事もタイムリーではなく、
サインを飾ったのは、1か月以上前の事です。

書きたい事と、実際に書けている事のバランスがとれていません

てなわけで、「少し前の話」というのを
今日・明日・明後日・・・どわっと続けます

個人的な話もたくさん出てくるでしょうけど、
日記だと思って、スルーしておいてください。



さて、そーう感じの「今頃?の話」です。




夏の初めに届いた一風堂からの
暑中見舞いです。

届いてからすぐに
「ラミかけておいて」と、"頭"に頼まれました。

どうも、レジ後方の河原さんのサインなどが貼ってある場所に
飾る予定だったようです。

…が

ラミはかけたものの、そのまま自宅にあり
とうとう今日は9月14日ですね

ひゃー(・~・;)
すっかり渡すのを忘れていたのですが
"頭"も多分、忘れてる(?)

今から飾るのも変でしょうから
せめて、このブログ内で紹介しておきます。

もし"頭"がこの記事を見たら
「あ、そうだった。おっ前忘れてただろー」(  ̄◇ ̄)σつんつん
って、されそうですけど、

多分私のブログはたま~にしか読んでないので
大丈夫かとえへへ




  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)

一風堂 河原さんの

2009年09月13日 | 風の杜
      「風の杜」


風の杜のルーツというか、元をたどると 
もともとそれから(花の季の菊地さんのぺージ借用)

こんな感じなわけですから、一風堂の河原さんは

頭にとってどんな方かというのは→こちら







さて、その河原さんからサインを頂きました。








こちらが飾ってあるのは、レジ後方のスペースです。






左下のほうにある顔とラーメンが大きく書いてあるイラストは
一風堂から届いたものです。
そう、これは河原さんの似顔絵(?)ですね



現時点では、ここのスペースに
河原さんと、大崎さんの2枚のサインが貼ってあります。


河原さんのサインだけ額に入れてる!!と
大崎さんのファンの方、怒らないで下さいね。
大崎さんのサインも額に入って飾ってあるのですよ


それは、こちら


すみません、写真を撮ったのは閉店後で、
画面が大変暗くなっております。

大崎さんのサインは、入口を入ってすぐの場所に飾ってあるのですわ




さあ、これからはどなたから、サインを頂いて
飾れるかどうかはわかりません。

TVチャンピョンでラーメン王になった、
小林さんや菊地さんにもサインをお願いすればよかったですね~




  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)

なし(幸水)アイス

2009年09月05日 | 風の杜
   「手作りアイス」


本日5日より、手作りアイスは

なし(幸水)です。


この季節は果物など種類が豊富にあって悩みますが
やっぱり、まだ作ったことのないものに挑戦したいです


で、今回は「なし」ですが
今、まっさきに市場に出るのは「幸水」でしょうか?
「豊水」は「幸水」が終わるころ、出回りますね。


私は「幸水」のほうが、みずみずしくて好きです。
「豊水」は繊維質が多く感じられてザクザクするのでね。


子供のの頃には、長十郎という種類も出回ってました。
この長十郎で包丁を使って皮がむけるようになりましたよ


リンゴの皮はつるつるしていて、滑りやすいから
なしの皮のざらざら感と柔らかさが、練習には最適です。
小学校の運動会のお弁当時に(確か2年か3年の時)
なしを丸ごと持ってきてもらい、
シートにお弁当を広げている家族の群れの中
自慢げになしの皮をシャコシャコ剥いたのを覚えております


おっと、話がズレました





なしアイスの試作の時に
以前作った「りんご」を思い出しました。
 ※りんごはまだお店に出ていません。リンゴの旬の時期を逃し延期しましたので


リンゴアイスの試作の時、果肉を入れたら、
食感がもさもさ…ごそごそ…うわぁ、ぺぺぺっ
という経験が記憶に強く残っていて
「なし」もそうなるのではないかと思い、果汁を搾って
コレをアイスにしたのですが・・・


ん・・・


「なし」だよね~?
何だか、ただの甘いシロップのアイスみたいです。


確かに「なし」の成分には、かなり水分が占めているとは思いますが
ここまで味がないとは




もしかして、果肉の部分に「なし!!」っと感じさせる成分が多く含まれてるとか…?
そう考え、果肉を半分入れたのを作ってみました。


それは、good



食べると、「おお~~、なしだ」としっかり感じます。




こんな感じで、今日から「なし」シャーベットですが
「幸水」の種類にもこだわりたいところなので
多分、短期間になると思います。

「幸水」って、結構、出荷時期が短いんですよね~。



どうぞ、風の杜の「なし」のシャーベットもよろしくです。



  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)















冷伽哩麺のどんぶり

2009年08月27日 | 風の杜
   「風の杜」




7月号のもんみやさんに乗っている冷伽哩麺ですが、
(このブログでの紹介ページはこちら
一応、紙面上では8月31日までとなっているかもしれませんが、
多少の延長はある予定です。

まだ食べていない方、もう一回食べてみたい方がいらしたら、
あと少し期間があるということですので
お試しになってみてください。


この冷伽哩麺のどんぶりですが、実は特注です。

ラーメンどんぶりと同じく藤田製糖所さんに頼みました。


新しいラーメンを出すという時に、
"頭"と藤田さんに行き、お店の中を物色し(?)
大きさはこのぐらいで、柄はこんな感じ…と
特注することになりました


もんみやさん(7月号)が発売する日には冷伽哩麺を始めていたかったので
藤田製糖所さんには、急いで製作していただくことになり
ご迷惑をおかけしちゃったのですが、
もう~立派などんぶりができあがりまして、ありがとうございます。



とっても、綺麗な器でしょう~


青系なので、食欲をそそる色ではないのですが、
盛りつけるのはカレー色なので、その問題は相殺できるかと。

それに、食べ進んで辛さを感じてくると「暑苦しい色にカレー色」では
余計に暑いかな~ということもあり、
涼しげな色に決めました。

このどんぶりは、型抜きではなく、ろくろで作っているということで
大きさも自在に変えられるというので
高さと大きさも指定して作っていただきました。

写真はぼけてます



広がりも高さもあるので、
器を持つと、どっしりしてますよ~。

夏休みにバイトに入ったウチの息子も
このどんぶりが洗い場に来ると
がさばるし重いし大変なんだ
話しておりました





先日、普通のどんぶりの追加発注に
藤田製糖所さんに行った時、
「同じものひとつあるから、お店の棚に置いといていいですよ。」と
お預かりしてきました。
   ※お店の棚とは、風の杜入口はいってすぐの藤田さんの作品が飾ってある棚です。



その時、あらためてびっくり



発注に行った一人でもあったのに
サイズと柄を指定して作っていただいたから
実際には、どのぐらいのお値段になるのか知りませんでした。
ちょいと驚いてしましました


どうぞ、これから冷伽哩麺を食べるという方、
器のほうもじっくり鑑賞してくださいませ




  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)

新メニュー(餃子)

2009年08月21日 | 風の杜
    「風の杜」



今日の8月21日(金)より
新メニューが一つ加わりました。




         メンタイ
餃子の明太クリームチーズ焼きです








こちらは、もんみやさん掲載です。


もんみやさんに載るので、しばらくはあります!!

…が、

このメニューは、
   短期で終わるのか、
   グランドに入ることがあるのか、 
   いつまで提供するか
???です


その辺、どうなるかは店主("頭")の心ひとつ(きまぐれ)次第ですね







どうぞ、このメニューもよろしくお願いします

嬉しいこと

2009年08月11日 | 風の杜
      「お客様から」



飲食店をやっていて、一番嬉しいことは
何といってもお客様に満足していただくことです。


「おいしかったです」なんて言っていただくと
もう~~うれし~~(≧◇≦)


頭に笑われながらフロアに出ていた9日も
おば様2人のレジの時にお声をかけていただきまして
じーん(;∇;)



さて、そんな嬉しいことが
スタンプカードにもございました。


(お客様番号で言えば、個人情報にならないかな~?)
0145のお客様は、スタンプカードを3枚達成されております。
その2枚目の時にカードの端に
「風の杜のラーメンが一番大好きです」と、
書いてくださったんです。

いや~嬉しいです
もちろん、頭にも「こんなメッセージ書いてくださったのよ!!!」と
報告したのは、言うまでもありません。


さらに、3枚目は8月に入ってからですが
「ごちそうさまです。いつもおいしく頂いています。」
と、書いていただきました。

ありがとうございます。
励まされますわ

お言葉を頂いてとっても感謝していますが
まだこのお客様には、1枚目しかお礼の葉書が送れていません

残暑お見舞いのほうで、送れるといいなと思っていますが
時間の早い順からですので、できるだけ頑張ります




  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)

風の杜 夏の陣(3)ポスター

2009年08月10日 | 風の杜
   「風の杜」


風の杜 夏の陣(1)戦国のぼり
     
風の杜 夏の陣(2)うちわ

こちらに続く夏の陣シリーズ第3弾です




写真を撮ったのが、お店をクローズさせた後なので

ちょっと暗いです。



雰囲気は伝わるでしょうか?





製作は、のぼり・うちわと同じくエムジオさん
ここにポスターを貼ってはどうか?という発案もエムジオさんなんですよ。
ボックス席の奥のスペースは、今まで何もなく、がら~~んとしておりましたが
これでちょっと落ち着きましたね




もう一枚、外にもポスターを貼ってありますが
残念ながら写真が撮れておりません。

そちらは昨日の8月9日(日)に撮るハズでしたが、
ちょいと予定が狂いまして


今のところ、夏休みですので、
ウチの息子たちが手伝いに入っています。
    お店の人手も揃ってきているのと息子のおかげで
    私は土日に集中してハガキ作りを自宅でできたわけなのです。
9日は12時からということで、息子を送って行ったら


「忙しいから、お前も入って
 「えっ…スカートはいて来ちゃったんだけど


うーん


悩んだ結果、息子が来る時に履いてきた
パンツを借りることに…


ホールに出て行ったら、
あはっは

んも~~失礼しちゃいますね
見る度、笑ってるんですよ。


で、結局夕方まで仕事をして行ったので
慌てて帰って、写真撮りをすっかり忘れてしまいました



ご来店の際には、中の大きなポスターも是非ご覧ください。
通りすがりには、外のポスターが見えますから、こちらも是非




  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)












暑中見舞い

2009年08月09日 | 風の杜
   「お礼の葉書」



スタンプカード達成
   ↓
お好きなラーメン1つサービス
   ↓
カードお預かり
   ↓
お名前と住所が書いてあるものには
お礼のはがきを送る。




ず~っと前にもそんな話をしました。


つまり、スタンプカード(お名前付き)1枚につき
お礼状が一枚届くわけなんですが

とーーーーーーっても遅れていまして
すみません。

それで、せっせと葉書つくりをいたしまして
600枚以上送らせていただきました。


暑中見舞いの時期なので、
風の杜を思い起こしていただけそうな
すだれとラムネのイラストがありますが
多い方では、その暑中見舞いで2枚送ってあります。

と、いうのは
私がしばらく葉書を出さないでいる間に
3枚目、4枚目、5枚目、6…、7…
と、スタンプカードを使ってくれた方もいらっしゃいます。
   沢山ご来店していただいて、
   ありがたいことでございます

でもって、葉書出しが滞っていたわけですから
クーポンの部分だけ変えて
「暑中お見舞い」で2枚は出せるかな・・・と


お盆を過ぎたら、「残暑お見舞い」として出せるので
さらにもう1枚・・・

なんとか、この夏で今までの遅れを取り戻そうと
必至であります。




今年の7月スタンプカード達成の方は
これから残暑見舞いとして届くはずですので
少々お待ち下さいね。



葉書を買いに行くときは、200枚ずつ買っています。
最初の200枚を買うとき、
郵便局の窓口にいたのが知り合いで
「かもめーるなんていかが?」と勧められ
「あぁ、それでもいいよ

と、かもめーる葉書を買って来ましたが、
帰ってきて印刷してから
はっ!

かもめーるって、年賀状みたいにくじ付きだよね…
普通、送られた人は当選の発表を見るはず。

くじの当選発表はいつ?と調べると
9月1日。


・・・お礼の葉書にはクーポンがついているので
クーポンを使っていただいた葉書は
レジでお預かりすることになっているのです。



これじゃあ、9月1日前にクーポンを使っていただけない。


期限はないので、いつ使っていただいてもいいのですが
遠くから来ていただく方などは、使いにくいですね。
申し訳ありません。


すでに、かもめーるハガキのクーポンを
使ってくださる方もいますが、
こちらで責任を持って当たりかどうか
調べさせていただきます。

それでもって、当たりでしたら
お知らせしますね


大物が当たっているとといいな




  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)